カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

久米島祭り!

 

久米島が1年で最も盛り上がる2日間、「久米島祭り」!

 

そんな昨日、一昨日と久米島島内の一部エリアで通信障害が発生・・・

皆様にご連絡が取れずご迷惑をおかけしました。現在は復旧しております!
(間違って別の工事中にケーブルを切っちゃったんだとか)

 

祭りはご来島中のお客様と共にスタッフも楽しんできました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ライブはいつも大盛り上がり!

 

  

メインイベントの打ち上げ花火!

怖いくらい近い。

 

今から来年の祭りが楽しみです!

 

 

さて、海はというと、遠くの台風18号の影響で大荒れです。

 

昨日は変則的なスケジュールでどうにか船を出させて頂き、今日もかなり揺れる中ですが3本ご案内させて頂きました!

「一文字のリュウキュウキッカサンゴ」

 

 

明日もまだ揺れる中ではありますが水中はのんびりご案内をさせて頂きます!!

 

以上、拓海でした!

気温:32℃

水温:30℃

ポイント:アンマーテンブス・イマズニ・リュウグウ

  

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!


【通信障害のお知らせ】

 

現在、久米島の一部地域で、通信障害が発生しております。
それに伴い、弊店の電話回線•メールの使用が出来ずご連絡が出来ない状態となります。

お客様にご迷惑をお掛け致しますが、復旧次第ご連絡させて頂きます。
よろしくお願い致します。

2025年9月20日 8:50


ラスト合宿

 

学生の人数はこれまでと比べて少ないですが、一般のお客様と一緒に今年最後の学生合宿をご案内中です。

  

この夏ご来島の学生の中では一番のマクロじっくり撮影派の皆さん!

シコンに、モンツキに、撮りづらいカサイダルマハゼに!

「カサイダルマハゼ」

なんでも喜んで撮ってくれるので紹介しがいがあります。

 

初日から100本記念の学生さんも!

  

マンタとの2ショットリクエスト!なんとか叶えることができました!

100本おめでとう!!!

 

  

最近激流続きだったトンバラも今日は流れがゆるーく潜りやすい。

 

「いざトンバラへ」

 

水中の写真は撮っていませんが、グルクン達の集まりがいい感じ!!

アタックするカスミアジ達やイソマグロがカッコいい!!!!

 

ただ、透明度が少し悪く、夏の終わりを感じる3本目となりました。

 

 

明日も楽しみましょう!!!

 

 

さて、ご来島予定のお客様には順次ご連絡をさせていただいておりますが、
週末にかけて台風が発生する予報がございます。

 

久米島に台風が直撃する予報ではありませんが、遠くの台風のウネリの影響で船が出せない・・・という可能性もございます。

 

近くご来島予定のお客様は予報のこまめな確認をお願い致します。

 

以上です!

  

 

気温:32℃

水温:30℃

ポイント:シチューガマ・マンタステーション・トンバラ

  

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!


のんびりダイビング再開

 

連休を前に少しのんびりとご案内させていただいております。
 

じっくりマクロチームでは、擬態上手なユリタツノコが人気!

水深5mほどにいるのでシコンハタタテハゼなど深場の生物を楽しんだ後、浅い時間に堪能することができます。
 

 

最近、僕が撮りに行きたいのはなんて事のないこの景色。

背景にこだわって撮ってみてください! 

  

 

マクロは変わらず楽しいものの、最近はワイドが少し調子悪めです・・・

マンタは高水温で出が悪く、トンバラはギンガメが駆け抜けてゆく!!!

 

 

そんなトンバラですが、昨日は久米島だけで300本も潜って頂いているお客様のお祝いも!

いつもありがとうございます!!

 

 

そして、昨日から水中カメラマンの上出俊作さんにご来島頂いています!

到着日の昨日は、サンセットダイブでモンツキカエルウオのハッチアウトを撮影して頂きました!

 

「上出さんの横でハッチアウトを食い入るように見るバイトの美結」

 

上出さんの写真を見て感動しました・・・

僕らがこれまで撮ってこなかった写真。

凄すぎる・・・!!!!!!!!!

 

上出さんのSNSからご覧ください!

 

明日から今年最後の学生合宿!

また船上が賑やかになりそうです!

 

以上、拓海でした!

 

気温:32℃

水温:30℃

ポイント:ウーマガイ・カスミポイント/キレツの根・阿嘉下

  

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!

 


学生月間終了!!

 

8月の中旬から今日までの約1ヶ月、切れ間なく続いていた学生合宿月間もひと段落。

 

今年は7団体、200人以上の学生の皆様をご案内させて頂きました!

数にするとすごい人数と関わってるな・・・笑

 

若い皆様のパワーに負けないように必死で声張り上げてました!笑

 

「エントリーはみんな揃って」

  

夏の北側ポイントで人気なのはやっぱりカメ

カメとの2ショットも撮りまくりました!!!

この夏一番撮られ上手だったのは笑顔が輝く上野の女の子🍑

  

マンタは夏の確率は下がりがちです・・・

 

ただ、その分出た時の盛り上がりはやはり一番!!!  

「駒澤大の皆様とマンタ」

 

水温がもう少し下がれば高確率で見れるから、見れなかった皆んな、マンタリベンジ来てね!!

 

地形ポイントではみんなでポーズをとって、思い出の写真を!!

「地形と学生達」

 

 

学生サークルといえばやっぱりこの写真!

みんな撮りたがる「輪っか」です。

完璧な輪っかを作ろうと思うと、中性浮力とチームワークが必要で、意外と難しい笑

  

カラフルなウエットスーツもたくさん見ました〜

一番カラフルだったのは京都大学の皆様

「集合写真」

   

どこの学生でも、締めはやっぱり飛び込み!!!!

「日大ジャーーンプ!」

  

「上野ジャーンプ!!」

「新宿ジャーーーンプ!!」

 

この夏、日本で一番学生の飛び込みを撮った現地ガイドは僕だという自信があります笑

 

 

ご来島頂いた学生の皆様!ありがとうございました!!!!

 

 

また別の時期にも久米島に遊びに来てねーーーーー!!!!!

 

以上、拓海でした!!!

 

気温:32℃

水温:30℃

ポイント:ウーマガイ・リュウグウ・シチューガマ

 

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!

 

明日から1ヶ月ぶりに学生以外のお客様のガイドです。

間違って学生に話すテンションで行かないように切り替えないと笑


バイトの涼雅のブログです!

合宿で来てくれたスーパーバイトの涼雅くん

せっかくなのでブログを書いてもらいました😂

元バイトのりょーがです!

8/29~31で自分の所属するサークルの夏合宿を行いました!

去年よりも6人多い13人が参加して行いました!

1日目はウーマガイ、シャドーケーブ、阿嘉下に潜りに行きました!

「ウーマガイのシコンハタタテハゼ」

 

バイト中も何回でも撮りに行きたかったシコンハタタテハゼをついに綺麗に撮ることに成功しました!

綺麗な色でずっと見てたいぐらいでした!

シャドーケーブでは洞窟に差し込む光を使用した写真撮影などをし、まったりと泳いで行きました!

「光が当たって神々しい姿」

 

光がいい感じに差し込み、天に召されるような写真は洞窟ならではの1枚になりました!

1日目は、地形を中心としたまったりダイビングから、生物をがっつり見に行くダイビングまで楽しく潜ることができました!

2日目は、マンタステーション、トリノクチ、トンバラに行きました!

マンタステーションではマンタを1枚見ることができました!

「ちょっと遠いけどマンタ1ゲット!」

ちょっと遠いけど、無事にマンタを見ることができてみんなテンションアップ!!

最近はマンタがあまり出てなかったみたいでしたが、会いに来てくれたのかな?

トンバラではギンガメアジの群れを見ることができました!

 

流れが入っており、少し疲れているメンバーもいましたが、初めて群れでいるギンガメアジを見るメンバーは大興奮!!

思い出に残るようないいトンバラになったのでは!?

2日目はワイド多めの泳ぐことが多いダイビングになりました!

3日目はウーマガイ、リュウグウ、シチューガマで潜っていきました!

リュウグウでは魚影の濃い生物を多く見ることができました!

「リュウキュウイソバナとアカネハナゴイ」

 

ポイント名でもある竜宮城に来たかのような魚の多さに感動をすると共にずっと潜っていたいと思うダイビングになりました!

シチューガマでは久米島で見ることができる代表的な生物でもあるモンツキカエルウオをじっくりと観察しました!

「スヌート風に撮ったモンツキカエルウオ」

 

最近覚えたスヌート風に撮影し、普段とは違ったモンツキカエルウオに見えるような1枚を撮ることができました!

可愛いモンツキカエルウオがカッコよく見えました!

3日目はゆったり魚影の濃いまったりダイビングを楽しみました!

正直、3日間では足りないぐらいもっと潜りたくような魅力がある久米島で合宿を行うことができてとっても嬉しかったです!!

またたくさん潜りに来たいと思います!

 

 

以上元バイトのりょーがでした!!

 

 

気温:32℃

水温:29〜30℃

ポイント:ウーマガイ・リュウグウ・シチューガマ

 

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!

 


気がつけば8月も末

 

例年よりもたくさんのお客様と潜らせて頂いております!

 

今日は昨日まで潜っていた学生サークルさんが島を出発。

海も陸も盛りだくさんの合宿になったのではないでしょうか!

 

天気は1週間ずっといい感じ!

海況は凪!この後もしばらく良さそうです。

 

 

気がつけば透明度がぐーーーんと上がって夏らしい海です!

 

 

 

マンタもなんとか遭遇できました!

この時期確率が下がりますが、みんなラッキーだねー!

 

 

 

 

 

最終日の集合写真!

上回生は言わずもがな、5日間のダイビングで1回生のスキルの上達具合がすごい!!!!!

 

 

 

そして最後は弾ける眩しい笑顔!!!!!

一昨年の合宿で1回生だったみんなが2年後にサークルをまとめて来てくれる・・・

なんだか感慨深い気持ちでガイドにもいっそう気合いが入りました!!

 

この後、2カ所目の合宿場所に分かれるそう。

この後も楽しんでねー!!

 

 

今年の夏は学生合宿で大賑わいのエスティバン!

このあと6団体が控えております笑

 

早く学生から生気を吸い取るドレインスキルを習得しなくては・・・!

 

 

以上、さすがに学生との年齢差を感じつつある拓海でした!!!

 

 

 

気温:31℃

水温:29〜30℃

ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・トンバラ

 

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!

 

 

ブログ書き終わってからブラックウォーターVol.5のブログも書いてない事に気がつきました。

明日書ければ書こう。


やっと夏が来た!!!

 

台風に津波にと自然災害に苦しめられた7月末を過ぎ、8月!

 

やっと夏らしくなってきました!!

 

透明度は30m以上!

凪の水面、水中には光がしっかり差し込みます。

 

 

水中にいるだけで気持ちいい・・・

 

久々にトンバラも使いつつ、ワイドにご案内させて頂きました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ギンガメも写真では遠いですが、実際はじっくり近くで泳げています。
流石に5月よりは数減っていますが透明度良し!

 

 

風は緩いんですが、南の熱低の影響か波打ち際は荒々しい感じです。

 

ウネリがある日の見どころの一つです。

 

 

 

特に台風と津波で苦しめられた峯水さんのドリフトブラックウォーターへご参加の皆様とはサンセットダイブへ!

 

クロハコフグにサザナミハギ、そしてヤッコの仲間の産卵が多く見られました!

「ニシキヤッコのナズリング:過去Pic」

 

 

エキジット直前にはトビウオの稚魚を発見!

 

サンセットのはずがちょこっと浮遊系も!

これはラッキー!

  

 

海況はしばらく大荒れにはならなさそう!

夏の海を楽しみましょう!!!

 

以上、拓海でした!

 

気温:29℃

水温:28〜29℃

ポイント:マンタステーション・マンタステーション

 

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!


台風と台風の合間で BWD vol.4

台風7号通過後、続け様にやってくる予報となった台風8号。

 

ちょうど台風の期間に開催予定だった7月のブラックウォーターダイブは開催が危ぶまれましたが、奇跡的に2つの台風の合間に開催することができました!!!

 

期間は2日間、それぞれ1ダイブのみで開催の初めての方にもご参加頂きやすい新しい試みです!!

  

開催日の朝に台風が通過するという直後すぎる夜だったからか、初日の透明度は悪め・・・

「ご家族3人で初めてのご参加!」

  

写真はどうでしょうか?難しかったですか?

またのご参加お待ちしてます!

 

「ミミイカ」

 

2日目は前日の濁りはなくなり、いつも通りの夜の海。 

「波乗りタコ」

 

「ハナスズキ属の稚魚」

沿岸性の稚魚が多く登場して、被写体には困らない夜でした!

 

 

そんなか、一際注目を集めたのは・・・

誰だキミ・・・?

 

ミノカサゴの仲間の稚魚かな?と思ったらなんか違う。

  

 

峯水さんに確認したところ、「ジャノメヌノサラシ」でした!!!

 

  

 

・・・いや、だれ!?!?

 

 

見たことも聞いたこともない魚でした!!

現在確認されている生息水深は9m〜17mだそうで、深海魚という訳では無いのですが、
国内外ともに観察例が非常に少ない種だそうです!

 

貴重な出会いに感謝です!! 

「ジャノメヌノサラシの稚魚」

 

今年はあと2回開催!

 

8/22(金)・8/23(土)

9/26(金)・9/27(土)

 

どちらも残席ございます!ぜひお問合せください!

 

以上、拓海でした。

 

気温:29℃

水温:28〜29℃

ポイント:マンタステーション・マンタステーション

 

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!

 


連休後の台風

 

海の日連休が終わり、今週末はブラックウォーターだ!

・・・と思った矢先の台風です。

 

台風7号はしっかり影響、今日は終日中止となりました。

yougoは一昨日から陸上げ中です。明日の朝か明後日の朝に船を降ろす予定です。

 

今後の見通しですが、明日については今日海を見ている感じだと船を出せるか怪しそう・・・

ひとまず朝判断となります。

 

明後日はとりあえず船は出せるかな?と思っています。
台風8号も発生しているので予報のこまめな確認が必要です。

 

近くご来島予定のお客様はお気をつけ下さい。

 

 

さて、海の日連休ですが、遠くの台風6号の影響で、ずっと爆風!!!!!!

ポイントはウマ、ガマ、ザシを連続です。

 

生物も多い人気ポイントなので僕らはいいんですが、ワイドやマンタリクエストにはお応えしづらい週末となりました。

  

ただ、1日だけ少し風が止んでリュウグウは行けました!!

 

いつ見ても華やか、人気ポイントです。

 

大物に乏しい北側でウーマガイのネムリブカたちには、かなり助けられました。

 

今は一つの穴に4匹で暮らしています!!!

 

逆にマクロ好きの皆様は大満足の週末になったはず!!!

その点はよかった〜

 

連休後の一昨日には、台風の最中ご来島頂いている高校生ダイバーと共にサンセットダイブへ!

 

ブログをよく読んでくれているようで、リクエストはシマハギの産卵!

 

この日はしっかりとした規模で産卵しました!!!!

 

 

「ツムブリの群れ」

 

卵を狙って(?)やってきたツムブリの群れ!

薄暗い中、急に群れに巻かれてびっくりです。

 

 

産卵の瞬間もしっかり撮影!

いい感じに撮れていました!やるやん!!!

 

またサンセットもナイトもご案内させてください!!

 

 

さて、明日は朝判断です。

もうしっかり休んだから明日は海へ行かせて〜

 

以上、拓海でした!

 

 

気温:29℃

水温:28〜29℃

ポイント:台風7号の影響で中止

 

☆装備について
 船上:季節はしっかり夏です!
    とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!

 海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
   寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
 ※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツです!

 



PAGETOP