カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

春がのんびり

 

内地の桜が早かったように、

今年の春は早い。

と陸ではよく言われていますが、

海の中はなんだか春が遅いように感じます。

 

水温もすこーーーーーーーーーーーしずつ上がってようやく23.0℃。

 

まだ冬装備です。(私は3㎜のインナーは脱ぎました)

 

私の大好きな橋の下もまだ幼魚が少ないです。
例年なら幼魚であふれかえって居る頃なのに・・・

口内保育は始まってます!

 

 

サカサクラゲのチビたちは入るたびに数が増えていて、今年も夏前には絨毯になってしまいそうな予感です。

 

 

いつもの外洋も幼魚は増えていますが、まだまだ始まったばかりという感じ。

なので!

入るたびに新しい発見があっていつどこに入っても面白い!!

おとといはヒメヒラタカエルアンコウの極小を見つけました!!
いつまでいてくれるかなー(きのうはいました)
居てくれているうちにリクエストお願いしますね!!

  

もっと水中も春爛漫にならないかなぁー

GWまでにはもう少し水温上がりますように!!!

 

ロクハンが縮んできたからそろそろ5mmに変えたい・・・

 

 

モエコでした😸

 

気温:26℃
水温:22~23℃
ポイント:マンタステーション・ウーマガイ・マンタステーション

 

そういえば先月シコンハタタテハゼの英名が変わったって発表されましたね。

lavender blushed dartfish

らべんだー ぶらしゅっど だーとふぃっしゅ

・・・。

・・・。

つまりは、ラベンダーさんです!!

もうヘルフリッチじゃないですからね。

リクエストは「ラベンダーさん」でお願いします。笑
(シコンハタタテハゼという和名はそのままなのでシコンでも可ですがせっかくなのでラベンダーさんにしましょ)


いつものが始まりました

ヤマブキスズメダイ、繁殖シーズンスタートです!
本日シチューガマにて今季一発目(たぶん!)を確認!
僕が入社したころ(2013年)から、ずっと同じ場所でこのシーンが観察できていますが、さすがに個体は入れ替わっているかなぁ??
ヤマブキスズメダイの寿命はどれくらいでしょう??
ただ、毎年ずっと同じ産卵床が使われているので、もしかしたらずっと同じ個体かもしれない…。
そうだったら嬉しいなぁ。
君は何歳だ??
今年も頑張れ~~~!!
ただ一つ心配なのは、年々朽ちていく産卵床…、そっちが先に無くなったりしないかな…。

「セダカギンポ産卵中」

最近よく見かけます!
見やすいやつをキープしておきます!

「卵を守るヒトスジギンポ」

こんな風に目が合ったら、穴の中を覗いてみて下さい。
そしたら壁面に卵があることが多いですー!
親がずっと前に出てくるので、卵は写せませんでした…。

「カンザシスズメダイ」

もえこが教えてくれたカンザシスズメダイ。
よく泳ぐので撮りづらいです…。
見たい方はリクエストくださいねー。

「カスミチョウチョウウオをクリーニング中のヒオドシベラ幼魚」

行列のできるクリーニング屋さん!
ヒオドシベラ幼魚が増えてきました!
って、写ってるのわかります??笑
一番右のカスミチョウチョウウオクリーニングしてます!
本当は、スミレナガハナダイをクリーニングしてるところ撮りたかったんです…。



明日はワイドポイント攻めで行ってきます!!
健太朗

気温:26℃
水温:23℃
ポイント: ウーマガイ・シチューガマ

拓海が明日から船舶免許講習を受講します。
頑張れよー。一発合格して来いよー。先輩としてしっかりプレッシャーかけときました(笑)


アサヒいたよっ!

数日前に、モエコがトンバラでアカボシハナゴイとオオテンハナゴイを見つけてきました。
2014年か2015年ころまでは、同じ場所にアサヒハナゴイも居て、この3種類を見に足繁く通っていたのですが、それ以降、突然姿を消してからは、なかなか出会えずにいました。
なので約8年ぶりの登場かな。

そんなわけで、今日はガイドを拓海にお願いし、僕も見に行こうとマクロセッティングでトンバラへ。

いざ行ってみると、すぐに見つかり…、
「アカボシ発見…若い子だね、オオテン発見…こっちは成魚サイズなんだ、久々だなぁ~」なんて考えていたら…、「あ、あれ?!」

「アサヒハナゴイとキンギョハナダイ」

アサヒいたよっ!笑
こっちもそれなりのサイズだから成魚かな?
8年ぶりに3種類揃いましたー!!
嬉しいー!!
ちなみに水深は36mくらいで、ちょっと深いけどちょっと頑張ればお客様もご案内出来ます!!
今はそれぞれが一匹ずつしか確認できていないので今後もう少し増えることに期待したい!!
しばらく居着いてねー!!
また状況把握のためにも足繁く通います!!

「アカボシハナゴイ」

オオテンハナゴイを撮る前にアサヒハナゴイを撮っちゃったもんだから、オオテンハナゴイ撮るの忘れた…(笑)





久々の再会にテンション上がりました!
さ、明日も海に行こう!
健太朗

気温:21℃
水温:22~23℃
ポイント:鳥島沖・トンバラ・マンタステーション

今日もクジラの声が聴こえてました🐋


復活の兆し

 

昨日は朝から風向きが変わり、さらに爆風・・・

 

今日はどこまで海が落ち着くかと思いながらの出航となりました。

 

 

出来ればマンタステーションをご案内したかったのですが・・・

さすがに荒れすぎ!!!!

まさに春の嵐状態で島影の穏やかなポイントでご案内させて頂きました。

 

1本目はシャドーケーブ!
 

水中入って見ればあらビックリ!

クジラの声がしっかり聞こえるではありませんか!?

 

もう4月8日。

水温も23℃に差し掛かろうというところでまだ久米島周辺にいるとは驚きです。

 

「クジラの歌を聴いていると現れたウミガメ」

 

ポイントからの移動中にはトンバラの近くでブリーチを2回見ることもできました!

(海上が荒れすぎて写真を撮る余裕などありませんでした(笑))

 

2本目のトリノクチでも1本目ほどのボリュームではありませんが、遠くで歌声が聴こえました。

 

水温が上がりつつある時期になりましたが、トリノクチのサンゴに復活の兆しです!

  

去年の9月の台風で折れ、ほぼ壊滅状態になったトリノクチの枝サンゴ。

 

折れて苔が生えているサンゴの上に元気な色をした箇所が目立つようになってきました!

このまま根の上全面がサンゴで埋め尽くされた綺麗な景色に戻ってくれればいいなぁ

 

明日は今日よりも海況は落ち着くはず・・・

ワイドなポイントも使っていけますように!

  

拓海でした!

 

気温:19℃
水温:22~23℃
ポイント:シャドーケーブ・トリノクチ


増えたなぁ~

毎年、クジラが北上した後くらいに、南風の吹く頻度が増えてウーマガイに行くと、ふと思うんです。
「キンギョハナダイ増えたなぁ~」
って。

「あれ?前回潜った時はこんな多くなかったよね?」
って思う日が必ずあるんです。
少し前までは、主に北風が吹いていた時期なので、そんなに頻繁にウーマガイに行っているわけではないですが、一週間ぶりくらいに行ったら、そう思うことが多いです。
一気に根の周りに幼魚が増えるんです。
同じくらいのタイミングで生まれた子たちが同じようなタイミングで着床してきてるんですよね。きっと。
そのお陰で一気に水中は華やかになるし、水温も徐々に上がって他の生物もみんなソワソワしてるもんだから、なんだかテンションが上がっちゃうんです。
そうやって季節の変化とともに騒がしくなっていく春の海がやっぱり良いですね。

「キンギョハナダイ幼魚」を見て一番テンションが上がるのは今です(笑)

早い時期から、活発になるスズメダイやギンポの仲間は朝から至る所で頑張ってます!
まずはこの子たちから追いかけよう!
「モンツキカエルウオの卵保育」始まってますよ!




さ、明日も海でソワソワしよう。
健太朗

気温:23℃
水温:22~23℃
ポイント:ウーマガイ・アンマーテンブス


爆発音の正体

 

船のメンテナンスの合間を縫ってミーフガーに調査ダイブへ。

 

天気は良いのですが、浅場は大ウネリ・・・

身体を固定するのに必死な状態。

そんなダイバーには厳しい海ですが、生き物たちは健気に新しい命を育んでいます!!

 

「モンツキの産みたて卵」

 

最近はモンツキカエルウオの卵を見かけることが多くなりました!

 

春を感じます。

夕暮れ時の生態行動が楽しい時期が着実に近づいています!!!

 

「アマミスズメダイ幼魚」

 一気に増えたイメージのあるアマミスズメダイの幼魚。

 

どこにでもいますが、見つけるたびに紹介(撮影)したくなっちゃいます。

「ハナゴイ♂×2」

最近、個人的な推しのハナゴイも依然いい感じ!

 

 

・・・とそんな小さな生物たちを観察していると、

「ドーーン!!」

「ドーーン!!」

と爆発音が・・・

 

周りを見渡すと・・・

 

 

イルカや!!!!!!!!

 

20~30頭のイルカが水面を通り過ぎていきました!

 

爆発音の正体はイルカのジャンプして着水する音でした。

(あんな爆音がするんや・・・)

  

 

 

水温も上がりつつある久米島の海、これからの生物が活発になるシーズンが楽しみですね~!

拓海でした!

 

気温:25℃
水温:22℃
ポイント:ミーフガー


春が恋しい

 

この前まであったかい春だったのに

 

ここ数日は 梅雨か!? と思うくらいに

雨だったり曇りだったり。

 

陽射しが恋しいなぁ・・・

 

次の晴れ予報は4/8。遠いなぁ。

 

 

今日はタクミにガイドを任せて私は生き物探し!!

 

レンズがマクロのままだったのでトンバラでマクロ!

 

トンバラ西にある私たちがチョモランマと呼んでいる岩。

そこでちょっと水深を落としてある魚を探しに行ってきました。

 

いたーーーーー!!!!

 

アカボシハナゴイです!!
たまにここに居着くやつがいるみたいでチャンスがあれば探しに行っていたのですが、今日ようやく出会えました(*´▽`*)

しかもヒマワリスズメダイもたくさん!!
大人も幼魚も結構いて、おぉぉぉ。ってなりました(笑)

さらに

見慣れないハナダイが居るなぁと思ったら、

 

オオテンハナゴイも居ました!!

 

今日見たのはアカボシもオオテンも1匹ずつでしたが、他にもいないか次探してみます。

アサヒも居ないかなぁーーー

 

さーがそっ。

 

 

モエコでした😸

 

 

気温:20℃
水温:22℃
ポイント:トンバラ・パイナップルバレー・マンタステーション

 

ちょっと深いけど、チョモランマにはソフトコーラルがたくさん生えてるので、ガイコツが華やかになります。

ちょっと深いけど。


いや、やっぱ冬かもしれない。

 

北風に変わりました。

ということでまたしても気温が下がり、冬のような久米島に戻っています。

 

日々、コロコロと天気が変わるので、服装が非常に難しいです・・・

ご来島の際はまだ一応防寒対策しっかりがオススメです。

 

さ、今日は南側のワイドめなポイントでご案内!

1本目はひとまずシャドーケーブ!

 

キサンゴのポリプが綺麗に開いて黄色いお花畑状態!

開いている日はすっかり洞窟の景色が変わります。

 

お客様は皆様ワイドのカメラですが、僕は石をめくってちまちまネタ探し。

成長すると50cmほどになるミカドウミウシの赤ちゃん

小さい頃は可愛い!石をめくっていると3匹出てきました。

 

2本目はガッツリワイド! トンバラへ!

程よく流れ、岩沿いにはグルクンがしっかり溜まり、それに突っ込むロウニンアジがかっこいい!!!

 

いつものギンガメアジたちも岩沿いで一緒に泳いでくれました。

 

マンタは今日も絶好調!

大きいサイズが大接近で泳いでくれました!

 

なんだか今日のマンタ達は一緒に泳ぐ魚たちの癖が強い気がしました(笑)

ツムブリ2匹を連れてる子、前が見えない程の量のメアジを連れている子・・・

一番小さいマンタには一番大きなクロコバンがくっついていました(笑)

 

合計4枚!

明日も3本目に行ければ今日と同じ子たちが出てほしいものです。

 

明日もワイド好きの皆様なので、風が強くなって行けなくなる前にワイドポイントを堪能したいと思います!!!

 

拓海でした!

 

気温:19℃
水温:22℃
ポイント:シャドーケーブ・トンバラ・マンタステーション


これは、もう春

 

陽が出る日には気温は27℃。

雨でも20℃以上。

暖かくなってきてます。

 

ここ数日でようやく水温も上がってきました。

北側のポイントの棚上は23℃台。

南側はまだあまり上がってないですが22℃後半。

ロクハンで潜ることには変わりないのですが、凍えることが無くなってきました。

 

生き物たちも活発になり始めてます!

卵を守るお父さんが居たり、

 

サンゴの下に隠れるちびっこがいたり。

 

必死に雌にアピールする子が居たり。

 

 

上がり調子な海です♩

 

楽しいしかない。

 

 

 

モエコでした😸

 

気温:22℃
水温:22℃
ポイント:シャドーケーブ・マンタステーション・トンバラ

シャドーケーブでたくさん居るカンザシヤドカリたち。

ラベンダー畑のようなところに住む子。
いいおうち。


冬過ぎ去り春?

 

昨日で今シーズンの全学生合宿が終了。

たくさんの大学生たちをご案内することができました・・・

「50本記念のマッチョ君。いい場所に位置取りしていました」

 

今日からは少人数でのんびりと、ガイドは変わらず全力でご案内させて頂きます!

 

 

ここ数日の久米島は南西からの風が吹き、日に日に気温が上昇!

今日は27℃まで上がり、陸は蒸し暑くて半袖で過ごすのが快適です!!!

 

一方で水温は、ポイントによってまちまちです(笑)

 

1本目のウーマガイでは水温22℃後半!

 

「こりゃ春の訪れだ!!!」

 

っと思わせておいて、2本目イマズニでは入った瞬間ひんやり・・・

ダイコンでは21.0℃!

 

まだまだ水中の防寒対策が必要そうです。

 

「イマズニのガイコツパンダ」

ホヤたちも変わらぬ生え具合、まだ楽しませてくれます!!

 

「ウーマガイのミノイソギンチャク」

 

ウーマガイでは去年の夏の高水温で白化したと思われるミノイソギンチャクをご紹介。

これから水温が上がろうかという時期に差し掛かりましたが、今後も生き残ってくれるのか・・・?

観察を続けます!!!

 

3月も後半、アマミスズメダイの幼魚をはじめ、小さくてかわいい子たちが増えてきました。

これからの幼魚、産卵シーズンも楽しみです!!!

 

拓海でした!

 

気温:27℃
水温:21~22℃
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・トンバラザシ

 

ダイビング終了後、僕がエキジットすると船上が異常な盛り上がり!

ジンベエでも出たか!?っと思ったらWBCで日本が優勝していました!

おめでとう!!侍ジャパン!!!

 

今日の夜は試合の再放送を見よーっと!



PAGETOP