カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

ようやく海が安定しました!台風とはしばらくおさらばで!!

・・・
・・・
・・・

僕も自己紹介のくだりを続けようかどうか3秒くらい悩みました(笑)



さ、本日も良い海続いてます



と、言いながらサラッと昨日の画像を使ってみる(笑)
でも今日もこんな感じなのでお許しを~



連日ウーマガイのスミレナガハナダイが大産卵してくれてます
3日前くらいからちょっと水温が上がったんですけど、そこからまた活発になりだした感じです
このまましばらく良い感じでよろしく
しかし、すげー口の開き様だこと(笑)



”スミレナガハナダイ本気の婚姻色”です
艶やか~



そして幼魚たちはぷち幼稚園化しております
可愛いったらありゃしない



ギンガメアジも安定してます


よし、今日も最高で・・・
って、最後にマンタステーションでノーマンターーー
ノーマンターーー
ノーマンタ・・・

リベンジあるのみ
前進あるのみ

どうも、三重県の漁師町出身、今年で6年目の28歳、健太朗でした


気温:32℃
水温:27~29℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・マンタステーション

予約状況カレンダー

イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018

※ ご注意ください※

キャンセルチャージが発生する日程になりました。

ご予約の確認をお願い致します。


最高でした!

兵庫県姫路市出身のユキです!

地元はヤンキーが多いって言われている土地ですが元ヤンじゃありません

学生時代はマグロ漁をしたり…うんぬんかんぬん…

 

って、モエコとミホに続いて自己紹介しようと思ったのに!!

そんなことを書いている場合じゃない

 

今日の海…

 

最高でした。

べた凪~~~~~~~!!!!!!!!

風がやんで陸は暑いけど海は

最高でした。

そしてさらに、透明度も…

最高でした。

どこまでも見える!!!

凪と最高の透明度…

これぞ久米島の夏。

パラオのダイビングサービス、魚治のじろーさんとかなさんも大はしゃぎ

私たちエスティバンスタッフもおおはしゃぎ

きれい~~~♪

 

きれいだけじゃ終わらないのが久米島!

昨夜産卵したサンゴの卵と思われる粒粒が水面いっぱいに!!!

そのサンゴの卵が帯状に水面を覆い、水中から見ると幻想的な景色

浅いところで見るとこんな感じです!

この規模のスリックは毎年1,2回見れるんですが、とっても貴重なシーン

凪の浅場は光の輪っかがとてもきれいで、水面のスリックも手伝ってアートのよう

 

明日からはすこし風が強くなるので、この凪は明日の朝まで

今日この海を体験できてよかった~~~♪

久米島エスティバン5年目になったゆきでした

 

気温:32℃
水温:27~29℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かくなってきましたが、雨が降ると肌寒いです。薄手のボートコートがあると便利です。
ポイント:ウーマガイ・トンバラ・シチューガマ

予約状況カレンダー

イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018

※ ご注意ください※

キャンセルチャージが発生する日程になりました。

ご予約の確認をお願い致します。

 


はじめてのぶろぐ


昨日のモエコに続き、
遂に私もブログデビューです

こんばんは!
今年4月入社の原田海帆です
天下の台所・大阪の堺出身です。
コテコテの関西人です

下の名前は「ミホ」と読みます
海の仕事にはもってこいの名前で、
両親もきっと海好きなんだろうと思われますが、
母に至っては...
シュノーケリングで吐きそうになります(笑)

何故かこういう名前を授かり、
物心がついた時には海に惹かれ、
イルカのお姉さんを目指して
海洋学部に入りました

そしてダイビングと出会い、
いつの間にか「これを仕事にするんだ!」
と、思ってたら久米島に来ていました。
(イルカのお姉さんの夢はどこへ…笑)

自分が心惹かれたこの海を
1人でも多くの方に楽しんで頂けるように
精進いたしますのでよろしくお願いします

自己紹介が長くなってしまいました

台風のうねりも落ち着き、
穏やかさを取り戻した海の中は
ものすごーーーーーーく楽しいです

北側のワイドポイント・イマズニでカマしてきました
(カマスだけに!!!!!笑)



剣のようでカッコイイーーーーーーーーー
数も多くてなかなか見ごたえがあります
ギンガメアジもいいけど、カマスも

自己紹介が長いと怒られそうですが、
明日のブログもお楽しみに

最後までご覧になって頂き、ありがとうございます。
ミホでした


気温:32℃
水温:27~28℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かくなってきましたが、雨が降ると肌寒いです。薄手のボートコートがあると便利です。
ポイント:ウーマガイ・カスミキレツの根・イマズニ


予約状況カレンダー


イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018


はじめての。。。

ついに!
初めてのブログを書く日がやってきました

こんにちは
先日ちょこっとだけブログに登場しました今年4月入社のモエコです。

初めてのブログ。。。
個人的にもブログというものを書いたことがないので何を書こうか迷ってましたが
今回はこうして皆さんに読んでもらえる最初の回なので、簡単に自己紹介を

みかんの国、愛媛県出身
大学進学を機に上京して、ダイビングに出会いました。
大学はダイビングとは全く関係のない学部だったのですが・・・
伊豆の海をひたすら潜って潜って潜りまくってました。
そのせいなのでしょうか、
久米島のワイドなポイントで潜っていても

つい、

下を見ちゃう。

マクロを探す癖がついちゃったのでしょうか

 

ワイドが嫌いというわけではありません。
迫力と見ごたえのあるワイドな世界も好きです。

晴れた日はギンガメの群れと太陽の光がいい感じにコラボして
ずーーーーっと見ていられます。

 

でも、ずっと見上げてると首が痛くて、、、やっぱりマクロを探してしまうのです。

お腹に卵を抱えたガラスハゼさん。

マクロな生物を見つけた時の喜びは大きいですね。

まだまだ卵、幼魚シーズンは続いてます!!
モンツキカエルウオやヤマブキスズメダイのお父さんたちも頑張ってますよ

やっぱりマクロな生物に目が行ってしまう。。。

もえこでした

 

気温:31℃
水温:27℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かくなってきましたが、雨が降ると肌寒いです。薄手のボートコートがあると便利です。
ポイント:シチューガマ・リュウグウ・イマズニ


予約状況カレンダー


イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018

 

 


はたしてあれは本当に台風だったのか??

いつものようにボートを陸上げし、お店もバッチリと台風対策。

したのに。

あれは本当に台風だったのか??

台風とは名ばかりで、かなり拍子抜けしたのですが、
午前中飛行機が欠航して、フェリーが二日欠航してたので、台風っちゃ台風なんでしょう

ってわけで、今回も無事に通り過ぎていきました

本日よりボートダイビング再開です



今年はウーマガイの棚上が最高に気持ち良いです。
キンギョハナダイ、キホシスズメダイ、オキナワスズメダイ、コガシラベラetc・・・
その子供たちがぐっちゃりとうじゃうじゃ居ます。
全く伝わってないと思いますが、僕の中では「ぐっちゃり」と「うじゃうじゃ」しか言葉が出てこない。
とにかくたくさん居るんです



ぐっちゃり感も、じゃうじゃ感もこの写真ではわからない・・・
当面の課題は、「ぐっちゃり感とうじゃうじゃ感を伝える写真を撮る」ということにしよう

皆様、本当にウーマガイの棚上気持ち良いですよー
そして台風後にも関わらず、スッキリと抜けた青い海でした

もう台風はしばらくご勘弁を・・・

どうも、健太朗でした

気温:30℃
水温:27℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かくなってきましたが、雨が降ると肌寒いです。薄手のボートコートがあると便利です。
ポイント:ウーマガイ・アンマーテンブス


予約状況カレンダー


イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018


青い~!

海が青い~~~

今日は久しぶりに透明度がすごくよかったです♪

透明度がいいとますますワイドが楽しくなりますね~~

ギンガメの群れの向こう側にギンガメの群れ♪

これも透明度の恩恵~

 

そしてエスティバン、本日から写真家 竹沢うるまさんをお迎えしております!

うるまさんが切り撮ってくださる久米島の海がどんな世界なのか、本当に楽しみです

と勢いに乗っていきたいのに!!!!!!!

台風がこのままだと直撃コースです

明日なんとか潜れますように!!

 

ブログを書かないと、なぜか久米島から脱走したかと心配の連絡を受けるゆきでした

久米島にいますよ~~~♪

気温:30℃
水温:27℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かくなってきましたが、雨が降ると肌寒いです。薄手のボートコートがあると便利です。
ポイント:トンバラザシ・イマズニ・マンタステーション


予約状況カレンダー


イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018


無事に海の日連休が終了したと思ったら



無事に海の日連休が終了しました
良かった、本当に良かった・・・
なんせ今月に入って初めて潜れた週末なんですもの・・・
いやー、潜れるって素晴らしい

毎週末に来る台風で、多くのお客様に残念な思いをさせてしまう上に、自分たちも海に潜れない日が続く・・・
そんなスッキリとしない7月を過ごしていましたが、この連休だけはお客様と一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました
いやー、スッキリ
潜れるって素晴らしい海って素晴らしい
ご来島頂いた皆様、本当に本当に素敵なお時間をありがとうございました



と、こんな感じでブログを終えたい
そんな気持ちは山々ですが
そうはいきませーん


今週末にご来島予定のお客様へ。
またしても、台風ができそうな感じです。
沖縄エリアのすぐ近くでできそうなので、情報をお伝えするのが遅くなってしまいました。
現段階の予報では、まだ台風ではなく熱帯低気圧なのですが、ここ久米島には明後日から大きく影響が出始めると思います。
断言は出来ないですが、19日~23日あたりは通常通りダイビングのご案内を出来ない可能性があります。
ボートダイビングの中止も考えられます。
今後の台風情報にご注意ください。お願いします。

まだ予報が曖昧なうえ、それほど勢力が強くないため、はっきりとした情報をお伝えすることが出来ません・・・。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


と、ここまでちゃんと書かないといけないですよね・・・
今月はブログを書く度に台風情報をアップしている気がします・・・

どうも、健太朗でした



気温:32℃
水温:25~27℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かくなってきましたが、雨が降ると肌寒いです。薄手のボートコートがあると便利です。
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・イマズニ

予約状況カレンダー

イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018


登場~!!!




台風一過
本日よりダイビング再開です~

海も空もほどよく青く、水温がちょっぴり下がったけれど、台風明けとしてはまずまずのコンディション
これからどんどん良くなりますよーに

さて、せっかくダイビングを再開したのに・・・
残念なことに、水中の写真を全く準備できなかった僕・・・

ってわけで、その代わりと言っては何ですが、
(そんなこと言ったら失礼(笑))
本日の主役は、エスティバン自慢のNEWSTAFF
本日初顔出しでございまーす



色の黒い方がミホでちょっとだけ色の白い方がモエコです(笑)
って、こんなこと言ってたら○○ハラスメントとかって言われるんだろうなー(笑)

うん、そのあたりは気を付けよう。ちゃんとしよう。
グレーっぽい色のTシャツを着ているのがモエコ、水色のTシャツの方がミホです
入社から早3か月、徐々に存在感を出しながら頑張りまくってくれてます
もちろん、もう海にはガンガン出てくれてますよ~

せっかくなので、二人から一言ずつもらいましょうー

みなさん!はじめまして!!
今年の4月からエスティバンのスタッフになりました、
西脇萌衣子(にしわきもえこ)です
パンが好きなのに久米島にパン屋さんが少なくて飢えてしまいそうです。。。
ですが!!!
久米島の海を皆さんに楽しんでもらえるよう、日々ガイド力を磨いていきますので
宜しくお願いします!!

はじめまして!
昨年からアルバイトでお世話になっていましたが、
今年の4月から正式にスタッフになりました原田海帆(はらだみほ)です
焼けてもいますが、あくまで地黒です!!!
既に、エスティバンで1番黒いです(笑)ぶっちぎりです!!!!!
黒さと笑顔は誰にも負けないよう、先輩方のような素晴らしいガイドになりますので、
何卒よろしくお願いします

2人の加入で一段と活気づいたエスティバン
新制エスティバンをどうぞよろしくお願いいたします

あ、ちなみに女性スタッフ3人で男性スタッフが2人・・・
男性スタッフ募集中です
どうも、健太朗でした

気温:31℃
水温:27℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かくなってきましたが、雨が降ると肌寒いです。薄手のボートコートがあると便利です。
ポイント:カスミポイント・ウーマガイ・トンバラザシ


予約状況カレンダー

イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018


安定の台風…!?

暴風中の久米島です

久米でこれだけ強い風なんだから、先島諸島はえらいことなんだろうな…

お互いに甚大な被害がないように祈るばかり…

内地の大雨の被災地にも、これ以上の被害がでませんように。

 

それにしても、健太朗さんの誕生日が毎年台風で潜れないことに、さすがに今年はビックリ

また!?!?って。一番本人が思っているのでしょうけれど

2年前ぐらいは、健太朗さんのお誕生日会の途中で停電しました…(笑)

ハッピーバースデー!!!

※お誕生日は昨日です~♬

 

潜れない(というか外出歩けない)ので、最近撮りためてあった幼魚たちの写真を皆さんと一緒に愛でたいと思います

ヤマブキスズメダイのパパたちが卵守りをするようになって2か月以上たち、かわいい子供たちの姿も確認できています~

親の体色もきれいで好きだけど、幼魚の時のこのイカした配色が大好きです!

クールに撮ってあげたくなります

初夏の風物詩ヒオドシベラygも各ポイントで見れるようになってきました

この子は小さすぎて動くのでピントが大変~~

これぐらいの子が色も模様もはっきりしてて撮りやすいですよ

この子は他の魚たちをクリーニングしたりするので、そんなピースフルな場面をおさえるのもオススメ♪

棚上もかわいい幼魚だらけでずっと楽しいです

 

台風乗り切ってくれるといいな~~!

おそらく12日からダイビング再開できるかなと思っているので、またこの子たちに会えるのを楽しみにしています

さて、今夜はもう定番となった(!?)台風の中の健太朗さんお誕生会♪♪

停電しませんように~!

ゆきでした


MARIA(台風8号)の行方にドキドキハラハラしております。

先ほど、ボートの陸上げをしてきました。
台風前は決まって、無風に快晴。
なので、台風対策は汗だくになり大変です。
”嵐の前の静けさ”は、とっても困ります・・・。
せめて程よく風が吹きますように・・・。

水中は、水温28℃、透明度30mでいたって快適



さらに今日はスミレナガハナダイが熱い産卵を見せてくれました



あまりにも熱く盛り上がるので、水中でガイド陣はウォー!ウォー!と喚きまくりました(笑)



台風7号を乗り越えたこの子は、8号も乗り越えられるのか
僕は君のしっぽ力を信じます

本題の台風情報ですが、
明日9日より、ボートダイビングは中止となります。
現段階では、11日に片付け、復旧作業をし、12日からボートダイビングが再開できると踏んでいます。
今後の進路次第で状況は変化しますので、12日以降にご予約を頂いているお客様は、台風情報のチェックをお願い致します。

本州では豪雨による被災、沖縄エリアでは強大な勢力でやってくる台風8号。
これ以上の被害が出ないことを切に願いながら、自分たちもしっかりと台風に備えます。
皆様お気を付けください。

どうも、健太朗でした

気温:31℃
水温:27℃
装備:5mmワンピース
  :陸上・水中ともに暖かくなってきましたが、雨が降ると肌寒いです。薄手のボートコートがあると便利です。
ポイント:カスミポイント・ウーマガイ・トンバラザシ


予約状況カレンダー

イベントのお知らせ

Black Water Dive 2018



PAGETOP