BWD 2018 vol.2 ご報告
BWD 2018 vol.2 無事に全日程が終了しました!!!!!
vol.1は台風により全日程が中止・・・
今度こそは!!!今度こそはなんとか潜らせてくれ!!!
そしたら今度は、vol.2開催直前には迷走暴走台風12号が南下してくる・・・
頼む~、頼む~~、頼む~~~~~~~~~~!!!!!!!!
と、ひやひやしながらもなんとか全日程無事に開催することが出来ました!!!!!!!!
もうそれだけで十分嬉しいーーーーー!!!!!!笑
そんなわけで、出会うことのできた生物を紹介します
画像盛りだくさんですからね~
もうお馴染みですねー。
手足の長いタコの仲間
今回も毎晩登場してくれました
何となくこの画像を見ていると、”時をかける少女”が浮かんでくるのは僕だけですか笑
この子もお馴染みレプトセファルス。
太くて小顔のタイプです。
今回はたくさんというほどではなかったですが、それでも毎晩いろんなタイプの子が出てくれました
何度見ても撮っちゃいますよね
”セダカギンポ稚魚”
今回も出会うことが出来ました
この子は初見でした
「メガネウオ稚魚」
見たのは大瀬崎で潜ってた時以来なので、5年ぶりかな
なかなか名前が思い出せなくて・・・
小さい時から見事な強面、ブサカワでした
今回一番の衝撃がこいつ
僕は見つけた瞬間に
”ツチノコー!!!100万円ー!!!”
って、思っちゃいました(笑)
”ハリガネアナゴ科”だそうです・・・。
それ以外は専門家の方に聞いても何にもわからないんだとか・・・
やっぱツチノコでしょ。
今回の主役
”ヤミスズキ稚魚”
2年前に一度登場しただけで、その後の出会いを熱望していたこの子
なんと今回は3日間、しかもかなりたくさんの個体に出会うことが出来ました
今までレアキャラだったのにー(笑)
たくさんいるもんだから、成長度合の違う子たちも観察できました
ほんのり色づいてレオパード柄が堪りませんね~
番外編
”夜光貝の産卵”
バフゥーーーバフゥーーーってすっごい勢いでした
番外編②
”ゴカイ大集合”
ゴカイの大集団が大産卵してました
もう水中がもやもやになるくらい
もはや、アートでしょ笑
と、ここで紹介できているのは、ごく一部だけですが、
今回もたくさんの生物に出会うことが出来、最高の夜更かしでした
今回も主催の峯水様、ご協賛して下さっているAOIジャパン様
お陰様でたくさんのお客様に素敵な夜を提供することが出来ました。
いつもありがとうございます!
皆様、次回のBWDは8/30~9/2になります!
まだ空席がございますので、是非ともご予約のご検討よろしくお願いいたします
どうも、健太朗でした
気温:31℃
水温:29~30℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・トンバラザシ・タイドプール
イベントのお知らせ
のんびり、まったり
ここ数日、天気も良く、風もそんなになくまったりな久米島です。
のんびりしすぎて船の上でお昼寝しそうになったのは
ここだけの秘密です
水温も30度になり、
海の上でも中でも
心地いい。。。
浅場のスズメダイさんたちも
すごくたくさんで
夏の日差しが差し込んで
キラキラと反射して
1DIVEずーっとそこに居続けたいくらいに
きれいです。
ですが、その風景を写真におさめようと思っても
難しくてどうにもうまくいきません
もっと先輩たちのようなズバっとバシっと決まった写真を撮れるように
練習します。。
まずは陸から。
最近よくTG4をもってお散歩しています。
昨日は仕事終わりにユキさんとバイト君と
島のお祭りにいきました
久米島人4か月の私にとって初めての島のお祭り
ち、ちかい!
花火の熱さを感じるくらいに激近です!
迫力満点
そして何より、アットホームな島のお祭り、初体験!!
来年も楽しみだなーーーーーー
「平成最後の夏」の花火を満喫した、モエコでした
気温:31℃
水温:29~30℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・リュウグウ
イベントのお知らせ
バースデーマンタ
今日は!!
なんと!!!
イマズニでマンタ出ました!!!
この予想外の出会いがめっちゃうれしい
もちろんギンガメアジトルネードも♪
それもこれも、すべてはいつも久米島の海とエスティバンを思いっきり楽しんでくれる
超リピーター様のお誕生日だから
球美の海から、とっておきのバースデープレゼント
ゆかこさん、ハッピーハッピーバースデー
久米島でお誕生日を迎えるといいことあるみたいです♪
素敵なお誕生日を一緒に過ごせておすそ分けもらってハッピーなゆきでした
気温:32℃
水温:28~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:トンバラザシ・シチューガマ・イマズニ
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
※ ご注意ください※
キャンセルチャージが発生する日程になりました。
ご予約の確認をお願い致します。
インスタ映えワレカラ
やったーーーー!
潜れたーーーーーー
昨日の大荒れが何だったのか…
と思うほど今日は快調な久米島の海
快適だったので…
快適だったのに…?
今日のブログの主役は
ワレカラ。
また…!?って言われそうな気もしなくもないですが…
でも、進化しているのです!!
今日はなんと!!
インスタ映えワレカラ。
…
じゃん!!
ピンクのヤギに白いポリプ、ガラスハゼ…
そしてワレカラ。
…
ピンクのヤギに白いポリプ、ガラスハゼ…
そして…
ワ!レ!カ!ラ!!!
いや~~!ワレカラが熱い!!
なんせ、お客様たちが夢中になっちゃうんです。
インスタ映えワレカラ。
この写真を1枚撮って、ぱっと顔を上げると
「皆さんまだ撮ってる…」
じゃあもう一枚…
「まだ撮ってる…」
「まだ………」
ってな具合でした
書いてるそばからまた撮りに行きたくなってきました!
中毒性がございます。
用法容量をお守りください。
インスタはまだ初心者のゆきでした
気温:32℃
水温:28~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・リュウグウ・アンマーテンブス
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
※ ご注意ください※
キャンセルチャージが発生する日程になりました。
ご予約の確認をお願い致します。
~マンタとオトンと、時々、マクロ~
みなさん、8月に入りましたね。
8月と聞くとTHE・夏な感じがしますが、
久米島に居ると5月くらいから変わらぬ気温で蝉もミンミンずっと言ってるので季節感を感じられません。
そんな8月初日の朝は、、、雷雨
ひさしぶりに雨が降りました。
(ん?久しぶりだったかな・・・)
雷雨と雷雨の間の切れ間にいそいそと1本目EN。
すると、
上から・・・
ウミウシが降ってきました。
久米島であまりウミウシをご紹介ことはないのですが、
私の手に舞い降りてしまったので
ひさしぶりにご紹介。
たまーに降ってくるんですよね、彼ら。
で、EXするとまた雨
ビチビチと当たる痛い雨。
海の中は雨も痛くないし水温は快適温度だし、
もうずっと海の中に居たい。。。
そんなことを思いながら
泳いでいると、
でました、奴が。
マンタさん×3・・・
おっと、間違えました。
マンタさん×2+おとん(BOSSです。)
久しぶりに会えました。
しかもゆーっくり泳いでくれて・・・
撮り放題。
いまならおとんも撮り放題です。
やっぱり大物はテンションが上がりますね。
この時期、ついマクロに目が行っちゃうけど
大物との出遭いにも毎回ドキドキしてる
モエコでした
気温:32℃
水温:28~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:シチューガマ・中の浜沖・マンタステーション
予約状況カレンダー
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
※ ご注意ください※
キャンセルチャージが発生する日程になりました。
ご予約の確認をお願い致します。
お友達になりましょう。
エントリーして前を向いたら、もうすでに君はそこに居た。
まだ子供かな??
それほど大きくない身体で、のんびりと、時に止まりながらゆっくり泳いでいる。
驚くほどフレンドリーな君に僕たちは大喜び。
ずっと待っていると、目の前をぐるぐる回ってくれる。
それだけでなく”ぶつかるー”って思うほど、どんどん寄ってきてくれる。
まるで”遊ぼうよ~”と、言わんばかりに。
なので、僕たちもそれに甘えてたくさん遊んでもらった・・・。
ねえ、これからお友達になろうよ・・・。
そしたら、どこからともなく、大きな子が現れて、、、
その子もずっと、同じ根の上をぐるぐるぐるぐる・・・。
今日のマンタはみんなフレンドリーだ・・・。
ってわけで、目下4連敗中(個人的に)だったマンタステーション
本日5連敗は阻止して参りました
(そんな堂々と言うことじゃない(笑))
いや~、今日のあの小っこいの可愛かったなー
ビックリするほど寄ってきたので、そちらの動画はFBにアップします
どうぞご覧ください
どうも、健太朗でした
気温:33℃
水温:28~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・マンタステーション・ムーチーグー
予約状況カレンダー
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
※ ご注意ください※
キャンセルチャージが発生する日程になりました。
ご予約の確認をお願い致します。
まみれ
今日は風向きが宜しくなくて浅場はばちゃばちゃでした
とはいえ水中は快適~♬
水温が上がってますます魚たちが増えた気がします
魚にまみれる
ただ潜っているだけなのに、とっても贅沢な気分♪
スズメダイに混ざってウメイロモドキのチビたちがこっちでキラキラ✨
あっちでキラキラ✨
今日のウーマガイはナポレオン日和!!
1ダイブで2匹の立派なオスと遭遇~
「え!?パラオ!?」って思っちゃいました(笑)
この子は成魚だけど、足元を見ればメガネゴンベのちびっこもいっぱいいます♪
前向いても上見ての下見ても魚魚魚~~~
1年で1番魚影が濃い季節、迎えています!!!!
魚たちと共に皆様をお待ちしているゆきでした♬
気温:33℃
水温:28~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・リュウグウ・アンマーテンブス
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
※ ご注意ください※
キャンセルチャージが発生する日程になりました。
ご予約の確認をお願い致します。
僕の左手の中指には。
薬指じゃないですよ、中指ですよ笑
僕は小さな頃から手の指にいぼがあります。
しかも一個や二個じゃなくてたくさんありました。
最盛期には大小様々で10個以上ありました。
僕は決して、そのいぼが嫌だと思ったことはありませんでした。
でも、年を重ねるごとに、どんどんいぼは自然に消滅していきました・・・。
今となっては残すところあと一つ・・・。
僕はこの最後のいぼを、いつも無意識で触っています。
僕としては、20年近く一緒に居るわけなので、それはもう愛着があるんです。
今日、その僕の大事ないぼが・・・、
お前何してくれとんじゃい~~~
”クリーニング”とは聞こえは良いものの、要は掃除して食べてるって事でしょ
いや、食うなよーーー
最後の一個やぞーーー(笑)
と、水中で喚きました笑
そして他の所よりも、いぼは痛いんです
”痛気持ちいい~”とかじゃなくて、チクチク痛いだけなんです。
そして今日はなんだか至れり尽くせりで・・・、
気づいたら、横に居たスザクサラサエビも僕の手を食べ始めたし、
アカシマシラヒゲエビは3匹に増えてました笑
僕の手はそんなに美味しいのかそれとも汚いのか
そんなことはどっちでも良いんだけど、とりあえず最後のいぼは大事にしよう・・・。
って、こんなブログでいいのか笑
皆様も一緒にエビたちに掃除してもらいましょう~~~笑笑
どうも、健太朗でした
気温:32℃
水温:28~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:シャドーケーブ・中の浜沖・マンタステーション
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
※ ご注意ください※
キャンセルチャージが発生する日程になりました。
ご予約の確認をお願い致します。
夜のビーチが楽しい~~~⤴⤴⤴
夜のビーチが楽しいんだなぁ~♪♪
ここ最近、連日夜のビーチに通ってます
目的は・・・
まだ言いません笑
ちゃんと達成したら報告しますからね~
昨日は満月手前の大潮
絶対何かあるでしょ
って、そわそわしてたら・・・
あったーーー
見渡す限りのオカガニ?(ちゃんと調べます。)が卵持ってて、みんな海に向かってる
ってことは、やることは一つでしょ
出すんでしょ
そうでしょ
出したー
(子供たちを海に放してます。茶色くなってるところです。)
やっぱりーーー
初めてのことで、興奮していたので、殴り書きのような説明になってしまうのですが・・・
かなりたくさんのカニがみんな卵を抱えていて、みんながビーチに向かってました。
たぶんカニは3種類くらいだと思います。
で、波打ち際まで来たら、引き波に攫われて、そのまま引き波に2回くらい身を任せます。
そして、そのあと水中でわぁーーーっと、子供たちを放します。
放すタイミングは、波が引く瞬間に合わせて放します。
ほとんど水中で出してしまうのですが、また少し大きめの波でビーチに打ち上げられたら、
しっかり足をついて、最後の残りを放してしまいます。(一つ前の写真です)
全部出し切ると、そのままビーチに上がっていきます。
そして、子供たちを出した後は・・・
ちーーーーーーーーーーーーーーーーん
って、感じです。
どんなによっても、ほとんど動かずしばらくじっとしてます。
普段、陸で生活している彼らが水中に入って放仔を行うってのは、
よっぽど労力が必要なのかと・・・。
ちなみにお腹はすっからかんです。
ってことが、昨日は一時間以上、ビーチ全体で観察できました
ほら、夜のビーチ楽しいでしょうー笑
と、まぁ昨日の話は以上になるんですが・・・
本来の目的は違いますからね
そちらもご期待ください
あ、ちゃんと今日も海で潜ってますからね
でも、夜のビーチがあまりにも楽しかったので・・・(笑)
いずれ夜のビーチもご案内できるようになります
どうも、健太朗でした
気温:32℃
水温:27~29℃
装備:5mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:you-go イマズニ・月面空間・アンマーテンブス
1号 イマズニ・ウーマガイ・シチューガマ
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
※ ご注意ください※
キャンセルチャージが発生する日程になりました。
ご予約の確認をお願い致します。
今日から大賑わい
今日から2隻の船でご案内しているエスティバンです
多くのお客様をお出迎えしてくれたのは、久しぶりのイルカーーーー!!!!
一時毎日のように見れていたのですが、今回は久しぶり♪
お帰り~~~
水温がぐっと上がって、棚上は30℃のところも!
やっと寒くない~
というか、すでにちょっと暑い…
それでも内地に比べれば避暑地の沖縄です♪
1号で行ったベジタブルフィールドのサンゴ郡
何度見ても圧巻です!
サンゴの上をふわふわ~と泳ぐだけで気持ちがいい
2隻だとのんびりまったりご案内できてガイドもしやすいので、生物も探せちゃう
すっけすけの子供たち、まだまだ増えてます!
探せば探すだけ
今日も楽しい海だったな~~~!
関東に台風が近づいていますね><。
暴風圏にはいりそうな地域の方、どうぞお気をつけて
ゆきでした
気温:32℃
水温:27~29℃
装備:5mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:you-go ウーマガイ・シチューガマ・リュウグウ
1号 トンバラザシ・リュウグウ・ベジタブルフィールド
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
※ ご注意ください※
キャンセルチャージが発生する日程になりました。
ご予約の確認をお願い致します。