帰ってきました!
帰ってきました!
最高の海が!!
碧さよしっ!透明度よしっ!生物よしっっ!!
そういうわけで、本日はワイド攻めでございます。
ギンガメ~
ってこの写真、昨日のです。
すみません。。。
今日はイマズニでギンガメを撮らずに、
アカモンガラにまかれる健太朗さんを撮ってました。
私の背後にはギンガメが群れ群れでおりましたが、
見上げた視線の先の方が気になりすぎて・・・
そしてそして、ワイドといえば、
あのギャンブルポイント。
ブラックきたー!!!
ENしてわりとすぐから1DIVE間ずーっとぐるぐるぐるぐる
後半はノーマルマンタ君も合流して、白黒マンタコラボ
ワイドラストは。。。
りっぱなカメ!!
みなさん、お気づきですか?
♂です!!!!!!!!!!
久しぶりに見ました、♂カメ。
よくいる小〇朗たちは実は全員♀なので、カメはよく見てても、♂はなかなか見当たらなくて・・・
久しぶりにみた立派な姿にひとりテンション上がっておりました(笑)
ワイド、ワイド、ワイドで外付けストロボが欲しくなったモエコでした
気温:28℃
水温:25℃
装備:5mm1ピース+フードベストもしくは、5mm2ピース
船上の風が少し寒くなってきました。はおりものや、紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:イマズニ・マンタステーション・グランビュータートル
イベントのお知らせ
海青くなって、ギンガメアジも増えた!!
すっかり海は回復
青いでっせー
日常の青に戻っただけでも気持ち良いのに、
なんかギンガメアジ増えてる~
台風前の倍くらい居ました
まぁ、ここ近年のイマズニのギンガメアジに関しては、水温が下がり始める秋口から数が増えるので、
予定通りっちゃ予定通りです
どうしても北風が吹くことが多いので、そんな頻繁にポイントに行けないってのが難点だけど
ほとんど逃げないから、1ダイブほぼギンガメアジ
いいですよ~~~~~
連続台風がひどかったから、こういう群れの魚たちは飛ばされてないかなーって心配だったけど、
思ってたより平気でした
冬のイマズニ、このまま上り調子でよろしくお願いします
台風でたまったうっぷんが、どんどんどんどん晴れていく
良い感じだなぁ~
どうも、健太朗でした
気温:28℃
水温:25℃
装備:5mm1ピース+フードベストもしくは、5mm2ピース
船上の風が少し寒くなってきました。はおりものや、紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:シチューガマ・イマズニ・トンバラ
イベントのお知らせ
みんな帰ってきた!お帰り~!
昨日の「避難警報解除by健太朗」を聞きつけて、みんな帰ってきましたよ~
帰ってきた小〇朗!どの子かよくわかってないけどお帰り~♪
透明度もまずまずで、久米島らしい外洋の海お帰り~♪
フジツボを携えて帰ってきたアオウミガメと、みんなが帰ってきてはしゃぐ健太朗さん
ダイビング中の健太朗さんを見るのも個人的に2週間ぶり!お帰り~♪
避難警報が解除されて安心して眠るカメの横で、にっこりなイシガキちゃん
みんなsmile
マンタステーションにもマンタが戻ってきました♪
お帰りお帰り~~~!!!
私のダイビングライフお帰り~~!!!
2週間ぶりのボートダイビングに喜びーーーーー!なゆきでした♪
気温:28℃
水温:25℃
装備:5mm2ピースもしくはフードベスト
船上の風が少し寒くなってきました。はおりものや、紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・グランビュータートル・マンタステーション
イベントのお知らせ
す、水温が・・・。
3度も下がってる・・・
今回の24・25号の連続台風のせいで・・・
つ、冷たいよ・・・
というわけで、本日よりダイビング再開ですーーーーー
台風後の海に潜るのは、いろいろな意味でドキドキします。
久々のダイビングで心が躍っている・・・。
でも、水中がどのようになっているか心配・・・。
本音としては、後者の方がドキドキを占める割合は大きいです。
実際に潜ってみると、想像していたよりも大きな被害はなく、
少しほっとしたものの、それでも時折大きなダメージが確認できる・・・。
普段通りにガイドが出来るようになった喜びと、台風の爪痕を確認した時の悲しみと・・・。
この二つの感情が入り混じる・・・。
台風後は決まって、この二つの感情がぐるぐるします。
でも、少し時間はかかるけど、毎年同じように海は回復してくれます。
その回復力を僕たちは信じてます。
そして、少しでも回復の手助けになるように、台風で流れてきたゴミを拾うだけです。
明日から、数日は穏やかな海況になりそうです
台風の爪痕が、所々見えますが、そんな中で出来るガイドをさせて頂きます
皆様、どうぞよろしくお願いします
色々書いたけれど、やっぱり海はいいなぁ・・・毎回言うけど。
※画像は今日のじゃありません。
今日はマンタを外したけれど、きっとマンタは今日まで台風避難中かな
避難警告はもう解除しましたよー(笑)
明日以降は出会えますように
どうも、健太朗でした
気温:28℃
水温:25℃
装備:5mmワンピース(寒がりな方はフードもしくは、フードベストがあると安心です。)
水中は快適な水温ですが、船上の風が少し寒くなってきました。はおりものや、紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:シャドーケーブ・中の浜沖・マンタステーション
イベントのお知らせ
※WWSツアーご予約開始日は11/20AM7:00からです!
WWS専用ホームページ!
雨風が強くなってきました~!
台風25号暴風域突入直前の久米島です
停電になる前にブログを更新したい!!!
前回の台風よりひどいことになりそうなので、今から気が重いですー
そんなどんよりした気持ちを忘れるべく!!
台風24号の時から、やりたかったことに取り掛かっていて…
やっとある程度形になったので!!満を持して皆様にお披露目
Whale Watching and Swim Tour専用ホームページできました
今年で24年を迎えるエスティバンホエールウォッチング・スイムツアー
久米島は恵まれたことに、毎年100~400頭のザトウクジラが繁殖や子育てのために回遊してきます
すぐそばでクジラたちの生活を観察できる幸せな時間を多くの人と共有したい!
この感動をみんなで!!
お客様にもクジラたちにも安全で負担の少ない観察方法を、ずっと考えながら開催しています。
その想いを、すこしでも分かりやすく皆様にお伝えできるように、今回専用ホームページを作りました
よかったらのぞいてみてください♪
ギャラリーのページも近々更新する予定ですのでお楽しみに~~~~
24号の影響で水温が3度も下がってしまったので、もう気持ちはクジラにまっしぐらなゆきでした~
気温:26℃
予約状況カレンダー
イベントのお知らせ
※WWSツアー2019ご予約開始日は11/20AM7:00からです!
一難去ってまた一難
”一難去ってまた一難”
そんなことわざ大っ嫌いだ
もう台風やめて~~~~~~~~~
さ、そんな感じで25号の足音が近づいてくる中ですが
本日6日ぶりにダイビング再開ですーーーーーー
正直に申し上げます。
まだウネウネです。ニゴニゴです。
でもなんとか潜れます。
潜れます
潜れます
潜れます
いやー、今回の台風は長かった・・・
僕の知っている限りでは、過去最長に潜れなかった・・・
そんな中で、ようやく潜れました
先月末から、ほぼすべてのお客様がキャンセルとなったものの、
唯一、台風の合間を縫ってご来島して下さった本日のお客様
「あんな台風が通り過ぎた後で、潜れるだけでも十分です。」
そうおっしゃってくれました
その言葉がこの上なく嬉しいです。
明日もボート出航予定です
海況は今日とそこまで変わらないと思いますが、できる範囲内で安全に楽しんで潜りましょうー
て、今日はお客様が一名様だけだったので、僕はガイドしてません(笑)
もえこ、ナイスガイド~~~
で、フリーで潜ってた僕の渾身の証拠写真笑
「シシマイギンポ」
にもならんか~~~~~~~笑
なので、もう一枚
これなら証拠写真には
しかし、台風後に残ったうねりの中では全く歯が立たず・・・
鼻毛のフサフサ感とか、表情の可愛さとかもっともっと素敵な子なのに。
またリベンジ
どうも、健太朗でした
【今後の台風の影響】
明日までは、ボートダイビングでご案内予定ですが、明後日3日~6日にかけては、おそらくダイビングは中止となり、
7日からの再開になるのではと予想しております。
期間中にご来島予定のお客様は、こちらからも連絡いたしますが、日程変更・キャンセルのご検討よろしくお願いします。
気温:28℃
水温:26℃
装備:5mmワンピース
:水中は快適な水温ですが、船上の風が少し寒くなってきました。はおりものや、紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:パイナップルバレー・シャドーケーブ・トンバラ
イベントのお知らせ
※WWSツアーご予約開始日は11/20AM7:00からです!
台風一過
いやーーーーーーー今回はえげつなかったーーーーーーーー
台風24号、猛烈でした!!!!!
暴風域の時間が長すぎて、風の音がうるさすぎて気が滅入っていたので、
私は普段静かな時にはできない、ライブばりの音量で安室ちゃんのファイナルライブDVD鑑賞をして過ごしてました。
一人ライブ楽しかったー♪
安室ちゃんかわいかったーー♪
それでも聞こえてくる暴風の音…
安室ちゃんの歌にかぶせ気味のBGMになって賑やか極まりない…
そんな長かった激烈台風が通り過ぎて今日は朝から復旧作業
暴風の残骸がすごかったお店の前…
毎度この台風後の作業が大変~!
でももうさすがに慣れてるので淡々と…
いや、結構賑やかだったかな!?
こういう大きい枝を奥に捨てる為に、砲丸投げばりの回転をしてみたり、
折れてるけどまだ木につながっている大きい枝を体重で切ろうとして、体重が足りずにぶら下がってターザンみたいになったり…
主に、全部、健太朗さんが。
お店周りはきれいになったけど、サトウキビは総倒れ
カーブミラーが折れていたり…
ただ、ガーデンの木や花は折れたりしたものの、お店と船たちとスタッフはみんな無事です
周りのショップさんや飲食店さんも今のところ被害は聞かないので、乗り切れたのではないかと思います
今回は改めて思ったんですが、前々からの情報がなかったらもっと被害は大きくなっていた可能性があるので、気象庁をはじめとする、予報を出してくれる情報源には本当に助かりました。
それから、あれだけの暴風雨に対して自分たちも、家も周りも無事だったことに、沖縄に住む人たちの伝統と経験と知恵はすごいな、としみじみ。
まさに備えあれば憂いなし。
これから暴風域に入る地域の皆様も、どうかご無事で。
未だ停電が続いている地域もあるようなので、少しでも早い復旧を祈っています。
引き続き台風25号の影響が気になるところではありますが、ひとまず明日から海に出れるのではないかと思っています!!!
水中の状態も心配!地形が変わってないといいのですが!
今夜はやっと静かにゆっくり寝れそう…
暴風雨のライブ疲れを多少引きずっているゆきでした
追伸:台風25号ですが、今の予報ですと10月3日からまた潜れるかわからない状況です。
ご来島予定の皆様、今後の台風情報の確認をよろしくお願いします。
気温:29℃
予約状況カレンダー
イベントのお知らせ
もうすでに海は大荒れです
昨日から台風の影響で海に出れてない久米島です
ダイビング最終日のおとといは、朝you-goを陸揚げした後、1号で出航♪
全国のBossファンに贈る、1号のラダーを掛けてくれるBoss
なんだかレアなシーンに思わず撮ってしまいました
何しても様になるっていいなー(*´з`)
水中は水温も高くてあったかいし、流れもなくまったり
流れてないけどギンガメは相変わらずぐるぐるぐるぐる。
1回トルネードに混ざってぐるぐるしてみたことあるんですけど、意外と早いんですよね~
ゆっくりしてるように見えてたのに、ぐるぐるに追いつけず群れから離脱
2丁目(※)のオスたちもあくびが出ちゃうまったり具合…
※アカネハナゴイのオスばっかりで集まっている場所を2丁目と呼んでます…(笑)
ハナビラクマノミは台風前に子育て~♬
無事にハッチアウトしたかな~?
台風中の浮遊生活大変そうだけど頑張れ-----
最後まで残って頑張ってくれたバイトの颯一郎も、今日で離島。
ぎりぎり脱出できそうだね
脱出しない私たちは、船が倒れないようにいつもの台風以上に船たちを固定させたり。
やりたかったけど時間がなくて手を付けれてなかったことに手を付けてみたり。
健太朗さんは「断捨離!!」って言って事務所の使ってないものを捨ててたり。
なんやかんやで仕事をしているのですが…
海にいきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!
1週間ほど潜れない予想にすでにげんなり
今の予想だと、潜り始めは早くて10月2日かと思われます!
ただ、そのあとの台風25日の動きもあやしいのでなんとも言えません…
すでにフェリーは昨日からきていないので、食料なくなる前に買っておかないと!
普段買わないくせに、なくなると思うとなぜか牛乳とか買いたくなるゆきでした
気温:30℃
水温:27~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:水中は暖かいですが船上の風が少し寒くなってきました。はおりものや、紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
イベントのお知らせ
※WWSツアーご予約開始日は11/20AM7:00からです!
荒らしの前のキラキラ
今日はまさに、「嵐の前の静けさ」でした!
いつも台風が来る直前は凪になります
もうどうしようもないので、とにかく今のこの凪を全力で楽しむ
凪の日は光が当たったすべての生き物がキラキラして夢見心地
ダイバーも光に照らされてキラキラ
照らされずともキラキラ輝くこの子たちと過ごす時間も残りわずか。
イダテンとにっかちゃんが今日のフェリーで久米を離れて、せわしは明日離島、颯一郎も残り3日間です!
ひたすら真面目に明るく働いてくれたこの期間を生かして、次のステップへ旅立ち
泳ぎ方やスキルはもちろんだけど、水中でもほかのダイバーや生物たちにちょっとした思いやりを持って接せれるかっこいいダイバーになってほしい!と思いながら一緒に過ごしていました
頑張ってくれてありがとう!
彼らとご一緒して下さったゲストの皆様、スタッフ共々至らない点もあったかと思いますが、温かく見守り優しく接して下さってありがとうございました!
彼らが残していってくれた真面目さと実直さを引き継いで明日からも頑張ります
Bossとけんたろうさんがサンセットに出かけているので、口には出さなかったけどめーーーーーーっちゃ羨ましく思いながら、留守番しているゆきでした!
サンセット行きたかった―――――――――!!!!!!って、やっぱり我慢できずに言ってみる
気温:31℃
水温:27~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:水中は暖かいですが船上の風が少し寒くなってきました。はおりものや、紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・月面空間・トンバラ
イベントのお知らせ
※WWSツアーご予約開始日は11/20AM7:00からです!
プレ・アクエリアムに行ってきました。
「プレ・アクエリアム」
皆様、行ったことありますか??
久米島6年目の僕でも、おそらく両手で足りるほどの回数しか潜ったことはないと思います・・・。
BOSS「3本目、プレ行ってみるか??」
その一言を聞いてから、ニヤニヤとワクワクが止まりませんでした(笑)
と、いうわけで久々に「プレ・アクエリアム」行ってきました
「プレ・アクエリアム」は空港近くにあるポイントで、飛行機が到着する時間に合わせて行けば、
自分たちの頭上を飛行機が通っていきます
飛行機好きには、それだけでちょっぴり嬉しいポイントです
ちなみに、画像じゃわかりづらいですが、目の前に写っているのはテトラポットで、その向こう側は滑走路です
水中は豪快なドロップオフのポイントで、通れる穴もいくつかあれば、イソバナやオオウチワといったものもあり、地形を楽しむこともできます
また、潮通しの良いポイントなので、魚影も濃く十分にフィッシュウォッチングも楽しむことが出来ます
そして、外洋のポイントなので、透明度は高いことが多く、気持ち良いです
うん、今日も気持ちよかったなぁ~~~~~~~~
で、肝心の見れた生物は・・・
イルカ~~~~~~~
写真は船上からですが、水中でも出会いました
他にはギンガメアジが群れてたり、イソマグロ、ホワイトチップ、アカククリがたまってたり、
クダゴンベも居たり
もちろん、ハナゴイや、カスミチョウチョウウオ、グルクンといった魚影も濃く
滅多にいかないレアポイントってのも相まって、楽しい楽しい一本になりました
こんなに楽しいなら、もう少し潜る頻度を増やしましょうー
でも、おそらく久米島で最も遠いポイントなのが弱点なのです・・・
天候・海況共に良好な日にチョイスしますね~
さて、話は大きく変わって、台風情報です
今月末、久米島に・・・いや、沖縄地方にご来島予定の皆様は要チェックでお願いします!
現在、沖縄の南(マリアナ諸島周辺)に熱帯低気圧があります。
現段階の予報では、この熱低は発達しながら沖縄地方に近づいてくる予報になっています。
あくまでも予報になりますので、断定はできませんが、おそらく久米島は24日頃から台風の影響が大きく出始め、
さらに、スピードが遅いため、影響が長引く恐れがあります。
現時点では24日から、月をまたいで1日までボートダイビングが中止になる可能性が出てきました。
これから予報は変化していくのですが、一つの情報として確認して頂き、今後の台風の動向に注意をお願いいたします。
今回はなんだか嫌な感じです・・・
少しでも逸れてくれーーーーーーーーーーー
どうも、健太朗でした
気温:31℃
水温:27~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:水中は暖かいですが船上の風が少し寒くなってきました。はおりものや、紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:シチューガマ・マンタステーション・プレアクエリアム
イベントのお知らせ
※WWSツアーご予約開始日は11/20AM7:00からです!