カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

クジラソングダイビング

今日は久しぶりに健太朗さんとダイビングチーム

今年はバレンタインチョコたくさんもらった!って豪語する健太朗さんのように…

水中でもバレンタインを引きずって仲良しこよしな子たちがたくさん

そういえば、バイトのしよりちゃんのチョコは、私ともえこには手づくりで、BOSSと健太朗さんには市販のでした

それでもやっぱり男性陣は嬉しいそうです

 

今が旬のフタエオオギ

日に日に美しくなっていくので、毎回紹介するのが楽しいです

光の角度で紫色の濃さがかわるところも、妖艶さがすごい。

トンバラでは相変わらずバラクーダ・バラクーダ♪

ひとしきり写真撮って進んでも、先にまた別のバラクーダの群れ。笑

それにしても、クジラの声がずーーーーーーっと聞こえていて、クジラの歌の中泳ぐ楽しさが半端ない!

クジラソングをBGMにマンタを鑑賞する。

こんな贅沢な時間、そうそうないでしょう

 

明日はダイビングはお休みで、今期初、スタッフ全員でクジラ出勤!!

気合入れていこーーーー!!!!

今日も楽しかったーーーー!ゆきでした

気温:21℃
水温:23℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
ポイント:シャドーケーブ・トンバラ・マンタステーション
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。
予約状況カレンダー
イベント情報


バレンタインとRGBlue

満員御礼だった連休も無事に終了!

クジラ船もダイビング船も、どっちも絶好調をキープして駆け抜けた連休でした

スタッフも賑やかでした!(笑)

そんな大盛況な連休が終わって、今日のダイビングはマンツーマン

この時期潜らないBOSSのRGBlueのライトを借りてガイドしたんですが…

RGBlueライトすごーーーーーい!!!!

これ、ノンストロボでライトだけで撮った写真!

ストロボ使ったみたい~~

パラオの魚治のじろーさんのツアーに行ったときに、私のライトを見て

「ガイドはRGBlue使わないと!もう看板ガイドなんだから、つよぽんに買ってもらいなよ~!」

ってじろーさんに言われた意味がめっちゃ分かったな~!!

(こうやってブログにかいてたら、ホワイトデーはRGBlueがやって来るかもな~♬)

いつもお世話になっている皆様に愛をこめて、ハッピーバレンタイン

ゆきでした

 

気温:22℃
水温:23℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ

ポイント:グランビュータートル・マンタステーション・イマズニ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。

予約状況カレンダー

イベント情報


今日はファミリーDay!!

本日は

ファミリーDayでした!

 

水中祭りで、もう、、、、

 

言葉が出ません!!!!

 

ということで、写真を

 

Photo by リッキー

 

Photo by リッキー

 

Photo by リッキー

 

いやー。

 

もう、最高でした!!

 

今日もいい日だったな~

 

モエコでした

 

気温:21℃
水温:23℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。


予約状況カレンダー
※2月の連休で満席の日が出ています。
ご確認の上ご来島の計画をお願い致します。


イベント情報


コブシメともみじ饅頭

ダイビングに出れば、そっちも激熱!な冬の久米島

今日はコブシメの産卵に立ち会い~!

手前のサンゴの近くにいるのがメスで、今まさに卵を産み付けようとしています!

奥に居るオスはじっと見守っていました

サンゴの隙間奥にググっと産み付けていきます。

一個一個丁寧に産んでいくメス。

1ダイブずっとみてましたが、まだかかるようでした

この卵たち、これから約70日サンゴに守られながら時を過ごし、ハッチアウトへ♪

楽しみだなーーーー!!

貴重なシーンに出会えた上に、ダイビング後の船上で、おやつに大好きなもみじ饅頭をいただいて大満足なゆきでした~

気温:20℃
水温:22℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。
ポイント:トリノクチ・シャドーケーブ・シャドーケーブ


予約状況カレンダー
※2月の連休で満席の日が出ています。
ご確認の上ご来島の計画をお願い致します。


イベント情報


めでたい節分

日本一ゆる~いラジオだと私が思っている久米島FMによると…

「しまんちゅは恵方巻の代わりにサトウキビくわえてるさ~」

って。ええ、今旬ですもんね。。。

今まさに収穫の時期で、畑から製糖工場に運ぶ途中にボロボロ落としていくから道で拾えますもんね。。。

だから、きっと、、もしかしたら、、できれば!しまんちゅはそうかもしれない!

でも、エスティバンスタッフにはあいにく拾いに行く時間がなかったので、さとうきびの代わりに恵方巻をくわえて今日も元気に出航しました

昨日は、凪だったからかブローが上がる回数も少なく、アクションもしてくれなくて、

凪が裏目に出てしぶい一日だったんですが、今日は一転♪

フルブリーチ、ハーフブリーチと魅せてくれました~~

息ぴったりな2頭を激写する、吉田の旦那。

喜びブローがたくさん上がってました

めでたい節分です♡

 

明日から3日間はホエールウォッチングはお休み♪

ダイビングでのご案内になります!

荒れ予報だけど~~~~!!!

恵方巻を食べきるまで喋らないシステムが難しいゆきでした♪

気温:25℃
水温:22℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・トンバラザシ

予約状況カレンダー
※2月の連休で満席の日が出ています。
ご確認の上ご来島の計画をお願い致します。

イベント情報


休鯨日。

本日は

WWSはおやすみ。

いわゆる、

休鯨日ってやつです。

 

ってことで

潜ってきました

 

今日は南風で夕方には北風に変わる予報だったので

早めに3DIVEいってきました

 

夏に行くことが多い北側の海。

冬に行くと夏とはまた一味違った風景を楽しめます。

 

最近大きなものばかり見ているので、

たまには小さな世界も。。。

 

 

クロナマコについてたウミウシカクレエビ

おなかに卵を抱えてます。

クロナマコ、名前の通り真っ黒なので、、、

 

簡単に黒抜きっぽい写真が撮れます(笑)

 

イソギンチャクが黄色なおうちに住んでいる

カクレクマノミ。

隙間からこちらの様子をうかがっておりました。

 

それでもやっぱり、

冬はワイドですね

 

ギンガメの壁が厚くなる冬。

 

ちょっと透視度は落ちるけど見ごたえはしっかりあります!!

 

ワイドもマクロもどっちもいい。。。

 

 

 

さて、少し前からザーーーっと雨が降り、風が北に変わりました。

吹いてるなぁ・・・

明日はどうなるかな。

いい出会いがありますように!!!

モエコでした

 

気温:25℃
水温:22℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・赤灯台


予約状況カレンダー
※2月の連休で満席の日が出ています。
ご確認の上ご来島の計画をお願い致します。


イベント情報


5日目、べた凪、快晴!

初日の大荒れ以降海況がすっかり落ち着き、

ここ数日のんびりとしている久米島です。

 

そんな本日の朝の港。

 

つるつる~

 

こんな海況の日は・・・

 

 

クジラが上がって来るのが見える~~~~~

 

さらに、さらに。

 

 

Rainbow blow きたーーーーーーー!!!

 

 

今日はのんびりさんが多く、、、

 

水中は

 

 

近すぎました。。。

 

でっかーーーい

 

ワイドレンズを船上に忘れて見切れました。。。

 

人生二度目のホエールスイム、まだまだ学んでいく事ばかりです。

 

いつか先輩方のようにバチっと!完璧に!おさめられるように勉強します

 

 

今季のWWSが人生初のクジラで、
初めて見た時大きすぎて言葉が出なかったモエコでした

 

 

気温:22℃
水温:22℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。


予約状況カレンダー
※2月の連休で満席の日が出ています。
ご確認の上ご来島の計画をお願い致します。


イベント情報


クジラ船用語

クジラ船(正式名称:WWS船)にはたくさんの専門用語的なものがあります。
今日はそんなクジラ船用語を一つご紹介しようと思います。

「まったりタイム」

言葉の意味そのままなんですが、クジラがまったりしていて、あまり浮上もしてこないし、アクションなどもほとんど起こさない時間の事を指します
この「まったりタイム」中は、船上で観察している僕たちもクジラと同じように「まったり」してしまいがちになります・・・
そう、お客様にとっては、暇な時間・・・になるわけです。
この「まったりタイム」が終わると、クジラたちが活発になってきたり、水中エントリーのチャンスが来たりと、船上が忙しくなることが多いです

クジラも僕たち人間と同じで、一日の生活リズムの様なものがあります。
その生活リズムの中に「まったりタイム」というものがあると思ってください。
そして、この「まったりタイム」を、長丁場のWWS船を楽しむために、ただの暇な時間にするのでなく有効活用してください
しっかり休憩するも良しお腹を満たしても良しストレッチしてても良しです

「まったりタイム」を終えた後の素敵な出会いに期待しましょう


そんなわけで、本日も長い「まったりタイム」の後に。



約1分の素敵な出会いで、長い「まったりタイム」なんて忘れちゃいます
そして、「今日も楽しかった」って言って港に帰るんです。


あー、今日も楽しかった







あ、一つだけ言っておかなければならないことがあります。
もちろん、一日中「まったりタイム」なんて日もあります・・・
もちろんガイド陣はそうならないために必死にクジラを探しますが・・・

皆様、WWS船には広い心のご用意をお願い致します



気温:20℃
水温:22℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。
ポイント:トリノクチ・トンバラ・マンタステーション


予約状況カレンダー
※2月の連休で満席の日が出ています。
ご確認の上ご来島の計画をお願い致します。


イベント情報


二日目!!



もえこ~ナイスショット

本日は水中チャレンジも



写ってるでしょ


昨日の大荒れから一転今日は海況も落ち着き上々のコンディションでした
広範囲を探しながら、15頭以上のクジラを確認することが出来ました
まだ二日目、スタッフも徐々に慣れていきながら、どんどん右肩上がりで調子を上げていきましょう



最近のWWS船の傾向は・・・”スマホ撮影”
皆さん曰く、重いカメラよりiphoneが良いんだって。
連射早いし、キレイだし。



明日の海況は凪予報
WWS船では凪って手放しで喜べない・・・
(当たり外れの差が激しいので)

明日はどうでしょう
ザトレンジャーの皆様、明日も宜しくお願い致します

どうも、健太朗でした


気温:16℃
水温:22℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。
ポイント:アーラ洞窟前・グランビュータートル・トンバラ


予約状況カレンダー
※2月の連休で満席の日が出ています。
ご確認の上ご来島の計画をお願い致します。


イベント情報


初日!!

東京から帰ってきたシヨリちゃん。

ディズニーランド混んでた?って聞いたら…

「下の娘がインフルエンザになっていけなかったんです~」

えーーーーーーーーー!そんなオチ

そんなわけで、いまだにディズニーランドの込み具合が、美ら海水族館と同レベルだと思っているかもしれないスタッフも共に、本日Whale Watching and Swim Tour 2019初日を迎えました!!!

なんと!!!

本日大荒れ…

最大風速は15mを超えて、波も4m…

初日から洗礼を受けるザトレンジャー達…

それでもなんとか、ブリーチも見れたようです

厳しかった海況に、なんとか1日耐えて下さってありがとうございました

今後ご来島の皆様、酔い止めはお忘れなく!!!!

そんなこんなで、写真はないのでWWSの画像はまた後日お届けします

ダイビングチームは今季初のコブシメの卵を発見

これから約70日、成長を観察する楽しい毎日がやってきたーーーー

3年前の大規模白化でほとんどガㇾ場になっていた場所に、サンゴが戻ってきてました

もう、サンゴポイントと言ってもいいくらいキレイな景色が広がっています♪

噂には聞いてたけど、ほんとにこの種は成長早いんだな~

それにしても…今日は極寒ダイビング…

でもトンバラ近くにもクジラが居たようなので、明日はクジラに出会えるかも~♬

2か月弱のホエールロード、スタートです

ゆきでした~♬

気温:16℃
水温:22℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
水温が下がり、水中も寒くなってきました。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒いです。ボートコートは必須です。
ポイント:パイナップルバレー・シャドーケーブ・トリノクチ


予約状況カレンダー
※2月の連休で満席の日が出ています。
ご確認の上ご来島の計画をお願い致します。


イベント情報



PAGETOP