昨日梅雨入りしてからずっと雨
気象庁より昨日沖縄地方の梅雨入りが発表されました・・・。
昨日からずっと雨・・・。
太陽が恋しい・・・。
と、梅雨入り後たったの二日で雨に飽きてきました(笑)
まぁ、たぶん雨はそう長くは続かず毎年のように空梅雨になると思うので少しの辛抱です^_^
さて、ずっと雨でも水中は快適!
エキジットせずにずーっと海に居たいわ~~~

何とも言えない可愛さ♡
正面からバッチリ目線頂きました!!

背景がピンク色~~~♡
このガイコツパンダずるい(笑)
このガイコツパンダの頭上では・・・

最近安定してます!!
そして数もなかなか多い。
今年は当たりかな~~~^_^
今日はカマスともコラボ出来ました。
今日はワイドレンズが必要でしたね!

ストロボが一灯あるだけで全然違うなー!
「リュウキュウイソバナとアカネハナゴイ」
いつだって写真映えします!
明日はサンセットボートも行けるかな??
この時期は潜り倒します!!
あ、でも明後日はバリウム飲まなきゃ・・・。
その日は潜れないか・・・?+_+
どうも、健太朗でしたー!
気温:25℃
水温:24~25℃
装備:5mm、6.5mm
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・トンバラザシ


勝手に梅雨入り宣言
GW終盤にファイヤーコーラルに当たって、戦線離脱しかけましたが、無事に(?)戻ってきました!
よみがえり~♪
しかし傷口カバーのためのドライスーツがめっちゃ暑い…
ここ2日間は晴れが続いた久米島^^!
でも、梅雨です。
間違いなく梅雨入ってます。
GWにはもう梅雨でした。
気象庁はいつ発表するのか…
毎年のことながら、勝手に梅雨入り宣言です!

あっさいとこにいるシシマイ君。
梅雨時期は雨で表層の海水が薄まるけど大丈夫なんだろうか…

春の風物詩アマミの幼魚をナイスな背景で~♪
数すごい増えているので、お気に入りの子を見つけてください💛

セジロ夫婦も順調に子育てを繰り返しています♪
クマノミやハマクマノミとまた違う色の卵~

今回のお客様、60mmマクロレンズでギンガメ撮ってた!(笑)
なんかおもしろいーーー!
ちょっと爽やかささえ感じる。

モンツキの卵保育も多く見れるようになってます!
モンツキカエルウオのために久米島に来ているとおっしゃってたお客様。
さすがの1枚です^^
この子たち今夜ハッチアウトしそうだなー!

梅雨時期だって、こんなに素敵なら頑張るーーーーー!!
めっちゃ癒し画像ありがとうございます💛
このニシキカンザシのようにみんなを癒せるようになりたい。
ゆきでした♪
気温:27℃
水温:23~25℃
装備:5mm、6.5mm
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・トンバラザシ


Diving Festival 2019

今年もやります!夏を先取りダイブフェス!!
梅雨明けの久米島で、日本一早い夏フェスに参加しませんか!?
今年もスペシャルゲストに、水中写真家 古見きゅうさんをお迎えして熱い熱い2日間にします♪
日中のダイビングに加えて、今年のダイブフェスは盛りだくさん♪
2019年6月28日
古見きゅうさんと行くサンセット&ナイトダイブ
¥18000+税(2ダイブ)※要申込
この時期のサンセットは、魚たちの熱~~~い時間
産卵行動が最も多くみられる時間帯になります♪
いろんな魚の求愛→産卵は1ダイブじゃ足りないくらいドラマチックでロマンチック!!
ナイトの時間になると日中眠っている甲殻類が活発になったり、魚たちが夜の色になったり
もちろん浮遊系も狙います!
※古見きゅうさんと一緒にエントリーしますが、皆様のガイドはエスティバンスタッフが担当します!
もちろんいつも通り丁寧にブリーフィング・ガイドしますので、ナイトダイビング初心者の方もウェルカム!
※ピックアップ時間の関係上、当日ご来島の方は、RAC879便と、それ以前の便でご到着の方がご参加頂けます。
なお、RAC879便でご到着後サンセット&ナイトご参加の方は、ご準備の時間がほとんど取れないため、ご来島前にできる限りご準備頂いた上でご来島お願い致します。
2019年6月29日
エスティバンガーデンにてBBQパーティー
¥4000(予定)※要申込
熱い2日の締めくくりは、熱い暑い(笑)バーベキューパーティー!
スペシャルゲスト古見きゅうさんによる、ここでしか聞けないスペシャルトークショーや
エスティバンオリジナルグッツがあたるイベントもご用意します!
両日とも、日中のダイビングとは別にお申し込みが必要となります。
満席になり次第締め切らせて頂きます。
天候などにより、内容が変更になる場合もございます。
熱い夏が待ち遠しい!!
スペシャルな2日間に、たくさんの皆様のご参加をお待ちしております!!

続・のんびりウィーク
今回のお客様は全日程マンツーマンという贅沢ダイビング!!
最初の二日間は船だって貸し切り!!
そんな贅沢ダイビングも今日が最終日。
マクロにワイドに幅広くご案内させて頂きました(^^)

まずは少し深場で。
って言っても、割と浅めにいたペア。
これからしばらくお世話になりまーす^^

アケボノハゼの真上に「フタマタハゼ」笑
目指すは「ミツマタハゼ」笑

これ狙って撮ってたらちょっと驚き(゜゜)
「ハナゴンべ幼魚」「オヨギベニハゼ」「マルスズメダイ幼魚」
日に日に可愛い幼魚が充実してきますよー^^

卵をお母さんの目線抜きで!
この卵で産卵後4日くらいかな。
今年はどうにかしてクマノミのハッチアウト観察を再開したい>_<

浅場のまったりタイムで発見!
個人的には今季第一号!
ゆらゆら動いて撮りづらい子ですが、ちゃんと撮ってくださいました!

最後はマンタで!!
ここ最近でまた頻繁に見かけるようになったらしいブラック様。
本日も出現しました!
ダイビング雑誌の表紙を飾ったあの「ミッキー君」です!

マンタで終わらずに、最後の最後はホヤで!
ホヤ好きのお客様、マンタに背を向け熱心にホヤを撮ってました^^笑
存分に久米島を楽しんで頂けたんじゃないでしょうか??
またのんびり潜りましょう!
お写真ありがとうございました!
どうも、健太朗でした!
気温:27℃
水温:24~25℃
装備:5mm+フードベスト、6.5mm
まだ水中は少し冷たく感じます(+_+)船上はかなり暖かくなってきました。
紫外線はこれからどんどん強くなります!
帽子・ラッシュガード・日焼け止めは必須です!
ポイント:シチューガマ・マンタステーション・マンタステーション

魑魅魍魎の世界へようこそ!!
一緒に楽しく夜更かししませんか??
ぜひ上記リンクを覗いて見てください^^
ゴールデンなウィークの翌日。
10日間というとっても長いお休みが終わり、島が少し寂しい雰囲気を出しております。
梅雨入り直前、ほとんどの日をいい天気で迎えることができ、太陽さんさん、夏のような暑さでした。
GWにご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました!!
そして、連休明け。
のんびりウィークの始まりです!
今日から3日間潜られるお客様。
なんと!!
マンツーマンフルコースでお楽しみいただけます!!
今日到着してさっそく2本。

マンツーマンだからじっくりじっくりじっくーーーーーーーり!!

この時期ならでは!!
婚姻色も独り占め!!!!!!!!
まっくろだー。もはや別人。
って私がご案内しているように思われるかもしれませんが、
本日のガイドは健太朗さんにお任せしておりました💦
私は一人黙々と・・・・。
健太朗さんにストロボをお借りしたので、
人生初のストロボ。

上がってからたくさんレクチャーをしていただきました。
いい写真撮れるように頑張ります❕
GW明け、夏本番前。
ゆっくり皆さんをご案内できる時期ですので、
ここが狙いめです✨
たくさんリクエストお待ちしております😊
今日やっとHPのスタッフ紹介に登場したモエコでした😸
気温:26℃
水温:23~25℃
装備:5mm、6.5mm
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。
ポイント:鳥島沖・グランビュータートル
GW終盤も良いなぁ~
GWもラスト二日!!
今日は風も落ち着いてポカポカ陽気(^O^)/
ポイントはどこでも行き放題💛
一本目から先日外したマンタステーションにリベンジへ!!!


二枚の大きなマンタが登場~💛💛💛
GWに外したまんまで終われません!!リベンジ達成!!
なんならこの大きな二枚とも、ものすごい勢いでう〇ちしてました(笑)
令和の始めに「運」をいただきました~💛


大満足💛
そのままの勢いでイマズニ!!!



中玉サイズだったけど、全然逃げずにゆっくりじっくり寄って見ることができました!(^^)!
これだけ寄れるとなるとやっぱりワイドレンズが欲しいですねー!

今日は透明度も抜群!!!
明日も素敵な海が続きますよーに!!!
画像提供いつもありがとうございます💛
どうも、健太朗でした!!
気温:27℃
水温:24~25℃
装備:5mm+フードベスト、6.5mm
まだ水中は少し冷たく感じます(+_+)船上はかなり暖かくなってきました。
紫外線はこれからどんどん強くなります!
帽子・ラッシュガード・日焼け止めは必須です!
ポイント:マンタステーション・イマズニ・ウーマガイ

魑魅魍魎の世界へようこそ!!
一緒に楽しく夜更かししませんか??
ぜひ上記リンクを覗いて見てください^^
ゲキトン攻め
今日は久々の!!
ゲキトン攻めーーー!!
(激流トンバラの潮当たりの中心まで攻めること)

バラクーダが祭りでした💛
皆様よく頑張ってくれましたー!!お疲れさまでした^^

かと思えば、足元にはこんなすっけすけの子たち💛
幼魚の季節なので、こういうスケルトンズがじつはたくさん。
目を凝らしてみないとわからないけど、めちゃくちゃかわいいです♪
ただ、撮影は困難を極めますーーー><。
こしちゃんナイスショットー!

スタッフ的今日のNO.1ショットがこちら!
イシガキカエルウオの婚姻色!!!
あ~雄々しい。
最近は魚の婚姻色にキュンキュンするようになってます。
人間の婚姻色にもキュンキュンしたい。
春の海はハートが乱舞!
水中のイケメン探しに日々忙しいゆきでした♪
気温:26℃
水温:24~25℃
装備:5mm+フードベスト、6.5mm
ポイント:パイナップルバレー・中の浜沖・トンバラ
タイドプールとか
ゴールデンウィーク後半がスタート~♪
北風が続いてて上がってから肌寒い…涙
っていうか、絵文字どうやってだすんだろう…
ブログの書き込みページがアップデートされてから本当にわからない、ITに弱いエスティバンスタッフ。。。
誰か教えてください…
昨日は、午後の飛行機でお帰りのお客様とタイドプールに!
行くつもりが、北風ビュービューだったので、奥武島の橋の下の1mの世界へご案内♪

お客様、自分でハタタテギンポ見つけてた^^

くまさんみたいなハゴロモ発見!かわいい💛

めっちゃでかいサラサハゼいた…
15cmぐらい><。
前日に、別のお客様と「ジンベエハゼ」(ジンベエザメぐらいの大きさのハゼのこと。※架空の生物です)の話してたから、ほんとに出たかと思ったー!
でも、こんぐらいでかいと撮りがいがあります。笑

天然の海ブドウ~💛(の一種)

オシャンティーな海藻地帯の中にコナユキツバメガイ♪
この南国チックな海藻が本当にかわいい~!
90分潜って、ランチ食べて午後の飛行機でお帰りになったお客様^^
堪能していただけてなによりです!
タイドプールやビーチの水深1mのところにも、いろんな生物が豊富な久米島♪
お帰りの日までダイビング楽しみたいって方にピッタリです💛

リクエストお待ちしてます♪
ゆきでした~^^
気温:25℃
水温:24~25℃
装備:5mm+フードベスト、6.5mm
ポイント:シャドーケーブ・マンタステーション・トンバラ
令和元日
今朝出勤して、私の「おはようございます~」の健太朗さんからの返事が
「おめでとうございます~」だったので…
え!????????って返しちゃいました。
令和元日はおめでとうなんですね!
皆様、明けましておめでとうございます^^
初日からマンタ様降臨♪
幸先いですー!

水温が上がって卵保育がますます活発化♡
オトヒメエビも翡翠色の卵をお腹にいっぱい抱えてました^^

ヒナギンポは興奮色でっぱなし!!
令和と共にブログの書き出し画面がすっかり変わってて使い方がイマイチわからない…
いつもと違った感じになってたらすみません!
では、令和飲み会に行ってきます^^ゆきでしたー♪
ポイント:シチューガマ・シャドーケーブ・マンタステーション
平成ラストダイブ
平成最終日!!!
晴れたーーーーー!!
そんな今日は平成の集大成ダイビング♪
昭仁天皇と、美智子様に敬意を表して、お二人が命名したアケボノハゼ
夜明けに太陽が昇ってくるときの情景をイメージさせる体色が名前の由来だとか。
なんとも雅ですね~
そうやって改めて見ると、日本人の感性の美しさを体現してくれているみたい♪
ひょっこりはん
イチゴと星とキンギョのちびちゃん
ジューシーでおいしそう💛
「平和が成る」
ダイビングで世界平和を目指す私にはぴったりの時代でした♪
平成の大発見、ガイコツパンダホヤも体はハートでできてます💛
この子たちはラブ&ピースを体現してます
明日から新しく令和の時代!!
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ
という意味だそうですね~!!
これまたダイビングにぴったりな
久米島の海のように、美しく心を寄せ合いながら、楽しいダイビングライフを作っていきましょう
今日も楽しかった!!
水温上がって暖かいところは25度になりました♪
明日はちょいと荒れ予報ですが、令和最初のダイビングも素敵な時間になりますように!
ゆきでした
気温:28℃
水温:23~25℃
装備:5mm、6.5mm
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。