明日から海の日連休!!

明日から海の日連休!!!!!
日本国民全員が一年で一番海に行きたくなる日!!!!!(健太朗調べ)
連休中は満員御礼\(^o^)/
皆様、ありがとうございます!!!
長かった梅雨もようやく明けて、天気も海況もきっと良好!!
大雨の影響で少し濁りがちだった透明度も徐々に回復中!!
そして今年は、まだ台風も来ておらず、水中も荒らされていないので生物も豊富です!!
水温も28度!!快適!!
なんて素敵な海の日だ!!!笑
さあ皆様、一緒に海を楽しみましょう!!
スタッフ一同、全力で球美の海をご案内させて頂きます!!
どうぞ宜しくお願い致します!!
どうも、健太朗でした!
気温:31度
水温:28度
ポイント:ウーマガイ・マンタステーション・シチューガマ

梅雨明け
やっとやっとやっとやっと!!!!!!
夏が戻ってきました!!!!!
グッバイ雨続きの日々(/・ω・)/
一時期大雨の濁りで悪かった透明度も、今日は夏模様~💛

マンタ様もお喜びの様子♪
球のように美しいと言われる島、ここからまだまだ上がっていきますよー!

夏を感じ取ってやっとお出まし!
夏のアイドルたちも見かけるようになってます(*^^)vかわいい~

梅雨の間も絶好調に求愛→産卵していたハナゴイたち、幼魚も今まだ見れてます♪
小さい頃特有の、尾びれの先っちょの赤い点がたまらなく大好き!!

はい!!!!!!!
もうコメントいらず!!!!!!文句なし!!!!
夏の間ずっといてくれるといいなー♡

こちらもレアもの!!
なんと、ナメラヤッコとヘラルドコガネヤッコのハイブリッド(゚д゚)!
健太朗さんがすぐ、ナメルドって呼んでました。。。
雑種なのにめっちゃ綺麗やなーーー♪
雑種っていうより、ハーフってかんじ。(ニュアンスの問題)
長く居ついてほしい子がまたまた増えていってます^^
一緒に成長を観察していきましょう!
連休前にまったり潜っている今日この頃♪
今のうちに生物たくさん見つけないと!
見つけることも喜びの一つ。ゆきでした~♪
気温:31度
水温:28度
ポイント:シチューガマ・カスミポイント・ミステリーホール

Diving Festival 2019 海編
梅雨明けしたと思ったのに、また梅雨入り!?
ってぐらい雨続きな久米島からです^^;
梅雨というか、豪雨+強風で嵐…
ダイブフェスはあんなに晴れてたのにな~!
やっぱあのイベントのために、天気が空気読んでくれたのか…
そんな素敵な状況だったダイビングフェスティバルの、水中写真ブログを今日はお届けしますよ♪

燦燦と降り注ぐ太陽!
久米島らしい魚影の濃さ!!

最近粟国に遠征しているのか、ギンガメが不在なイマズニですが、カマスはいい群れ具合♪

期間中、連日大フィーバーしてたスミレナガハナダイたち^^
求愛→産卵のシーンが何日か連続で見れるのはかなりレア!
ダイブフェスに合わせてスミレたちも絶好調にテンション上がってました♡
何回見てもこっちも上がっちゃうスミレのオスの本気婚姻色!
マキ様ナイスショット♡

産卵・卵保育が盛んな時期ですが、それゆえにこんなシーンも。
卵を集団で食べに来たコガシラベラと、必死に守ろうと奮闘するアカモンガラの攻防!
そして、こういう一瞬一瞬の生態シーンを撮ってもらえると嬉しくなるエスティバンガイド…^^;

そしてスペシャルゲスト古見きゅうさんが!!
見つけてくれました!ヘルフリッチ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
久しぶりのご対面に、ワイドレンズのお客様にも撮ってもらっちゃいました^^
それでもこの存在感ーーーー
ちなみに水深も接しやすいです♡
さらにさらに~!
ダイブフェスのメインイベントの一つ、サンセット&ナイトが熱かった!

サザナミハギの大集団産卵!
調査で入ってた日から、日に日に規模がでかくなって、本番当日は見たこともないような大産卵でした!
そのもようは動画で古見きゅうさんの「9チャンネル」にて見れますので、是非是非ご覧ください^^

そしてナイトダイビングでは!
出ました~~~~~フリソデウオ!!!!!!!!!!!ワモンダコの稚魚付♡
豪華すぎるーーーーー!!!!!!!!
熱すぎたーーーーーー!!!!!!!!!!!!
最高でした\(^o^)/
ダイビングフェスティバル2019、久米島の魅力がつまった、とっても楽しい2日間でした!
お越し頂いた皆さま、古見きゅうさま、本当にありがとうございました!
フェスはまた来年ですが、熱い海はまだまだ続きます♪
とりあえず、夏のピーカン照り戻ってこーい!
ゆきでした~
気温:29度
水温:27~28度
ポイント:ウーマガイ・リュウグウ・月面空間
Diving Festival 2019 陸編

先週末は、毎年恒例!どこよりも早い夏まつり!!
エスティバン・ダイビングフェスティバルが開催されました^^
前日まで雨だったのに、28日はピーカン照り、
そして29日は沖縄地方の梅雨明け宣言となりました!
フェスに合わせて梅雨が明けてくれたみたい♪

夏の始まりに、健太朗さんも大はしゃぎ!!!!w

今年もスペシャルゲストは、写真家の古見きゅうさん!!!
取材も兼ねているので、きゅうさんが撮影してくださった写真は9月号の雑誌「DIVER」で掲載されますので、皆様お楽しみに♪

そんな大物ゲストをお迎えして始まったダイブフェス。
今年のテーマは「大人の夢」
まずは!ビーチクリーンアップから始めます♪
いつもお世話になっている球美の海を美しく保ちたい。
そんな願いと未来への希望を込めて、一生懸命拾います!

「世界の古見きゅう、地球を吊り上げる!」
という夢の画ではなくて、砂に埋まったロープをほりだしているところです^^;
ビーチを綺麗にした後のダイビングは格別!
ご協力ありがとうございました^^
ランチは、初日が「ウォータースライダーヌードル&ワラメロクラッキング」

エスティバン用語を日本語に訳すと、「流しそうめん&スイカ割り」です。
二日目は「アイランドカレー」♪

採れたての久米島野菜がたーーーーっくさん入ったカレーとタコライス💛
おいしかった♪

2日目の夜は、エスティバンガーデンにてBBQです♪

今回も、もえこみちシェフが華麗な塩コショウ技を披露するなど、盛りだくさん!
ゲームも盛り上がって、優勝者には、古見きゅうさん撮影の写真パネルが贈呈されました~!
いいな~~~あの写真が玄関に飾られていたら、毎日めっちゃ癒されちゃうな~~♪
なんと、優勝者の方、新しい事務所をオープンするところだったようで、そちらに飾るとおっしゃっていました^^
行くべきところに行くんですね!
BOSS×きゅうさん×健太朗さん のお絵描き対決もあったり、今年も楽しかった~♪
明日は海編をお届けします!
サンセット&ナイトダイブでいろんな生態や魚をみれたり、レアものでちゃったり、いろいろあったな~
お楽しみに^^
気温:30度
水温:27度
ポイント:ミステリーホール・シチューガマ・トンバラザシ
サンゴウィーク2019
サンゴウィーク→ほぼ満員御礼の週末でにぎわった今週のエスティバン♪
6月のサンゴの産卵は…
不発( ;∀;)!!!!!
なんと、スタッフだけでリサーチに入った日に少し産卵しただけで、あとの日程では産卵が観察できませんでした…
5月はばっちりだったのにな…
でも!!
ただでは転びません!!!!!!!
サンゴの産卵は見れなかったけど、魚たちの産卵はめっちゃ熱かった♡

これはネッタイミノカサゴ^^
二匹でランデブー(古いけど、業界ではまだまだ現役な言葉なのであえて使いますが…(笑)
ハナダイやブダイに比べて、ラブラブっぷりがすごかったなー!!

産みたてほやっほやの卵隗!
けっこう大きかったのですんごい分かりやすかったです♪

仕事を終えて、そっこー寝るモードになってた…(笑)
お疲れ様です。
他にも、ニシキヤッコの産卵やメガネゴンべの産卵など、熱い熱い夜を過ごしました💛
実は私も初めて見たネッタイミノカサゴの産卵だったんですが、事前に、光を嫌がるからライトを当てると産卵をやめてしまうことを勉強していたので、今回お客様にお見せできてよかった!!
魚たちの産卵行動に精通している写真家、阿部秀樹さんの「魚たちの繁殖ウォッチング」読んでてよかったーーーーー!!!!
阿部さんありがとうございました!!!!
これからサンセットリクエストされるお客様は、事前に読んで予習してきてもらえたら、さらにサンセットダイブが楽しいものになること間違いなしです^^
ではでは、週末の打ち上げに行ってきます!ゆきでしたー♪
気温:28℃
水温:25~27℃
装備:5mm+フードベスト、6.5mm
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。


続・幼魚がかわいい
梅雨が明けませんーーー!
それどころか週に何度も大雨警報発令…
今年は雨年だなー。水不足よりいいかな…?
何事も適度が一番^^;
そんな久米島ですが、水中はやっぱり楽しい♪
なんせ幼魚がかわいいです。

最近増えてきた種類もいれば…

けっこう長く楽しませてくれる子たちも♡

探せばレアキャラも登場します♪

角みたいな長~~い皮弁!
かちょいい!このまま大人にならないから不思議…

タイミングが良ければこんなスッケスケの子に出会えることも~💛
見てるだけで癒される幼魚たち。
ずーーーーーっと見ていられるーーー!
梅雨時期に、癒されたいあなたにオススメです♡
今年の梅雨はジメジメ&大雨でなかなか大変な久米島より、ゆきでした!
気温:29℃
水温:25~27℃
装備:5mm+フードベスト
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・マンタステーション
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。


久米島特集っっ!!
6/10に発売されたマリンダイビング7月号にて、
”川本剛志が撮る夏の久米島”が特集で組まれております。

久米島マンタステーションで見ることが出来るブラックマンタがTOPを飾っております。

さらに、求愛や卵保育など今の久米島ならではのお話。

なんと!今回は水中写真家峯水亮さんプロデュースのBlack Water Diveのことも!!!!

最後は一昨年に発見されてから大人気の久米島マンタステーションについて!
これから梅雨が明ければ、透明度もグンっと上がって最高の夏の久米島が始まります!!
ジンベイでないかなぁ~♬
マクロ・ワイド・地形!なんでも楽しめますよ~
さまざまなリクエストも随時受付中ですっ!
さ、早く梅雨よ、明けてくれ!!!
毎日風がコロコロ変わって大変です。。。。
夏、来いっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みなさんマリンダイビング7月号を読んで予習、お願いしますね(笑)
あ、復習でも大丈夫です。笑
さて!夏目前!
6月に入ってついにスーツを3mmに変えて気分転換を始めた
モエコでした😸
気温:28℃
水温:27℃
装備:5mmスーツ・3mmスーツ・寒がりの方はフードがあると良いですね
ポイント:ウーマガイ・アンマーテンブス・トンバラザシ
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。


昨日の写真
今日は良い天気だったな~^^
程よい風が涼しくて、雨も降らずに太陽が気持ちよくて、水中も真っ青で。
お客様も「いやー、昨日と違って今日は最高だね~」って。
そんなお客さまが昨日撮った写真を見せてもらった。

えーーーーーーーーーーー?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
船上は大雨・強風・船長半泣き(船長:けんたろう)だったのに、水中こんなだったのーーーーーー?!?!?!?!?!?!?!
今日撮ってもらった写真でブログを書かせてもらおうと思っていたのに、昨日の写真がものすごくカッコいいので、予定変更して昨日の写真を拝借させていただきました^^
昨日は確かに、大荒れで一本で中止になってしまったけど、その一本でこんな写真を撮ってもらってたなら、何だか救われた気持ちになりました・・・。
もえこ、ナイスガイドだ~!
あれ、明日はまた少し荒れ予報だ・・・+_+
梅雨前線が最後の力を振り絞って攻めてくる・・・。
あいつら~~~~~~~( `ー´)ノ
どうも、健太朗でした!!
気温:28℃
水温:27℃
装備:5mmスーツ・3mmスーツ・寒がりの方はフードがあると良いですね
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ・ウーマガイ
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。


BWD vol.2
そろそろ梅雨明けかな??
と、期待している久米島ですが、梅雨の最後の悪あがきで、荒天続きな今日この頃です・・・。
今日は午前中のみボートが出航したものの、午後からは中止に・・・(+_+)
もう少しの辛抱です・・・。
さて、今日の本題ですが、vol.1に続き、
2019 BWD vol.2 6/5~6/8 が終了しました。
vol.1からvol.2はたったの中二日しか空いてないのですが、
ガラッと水中の雰囲気が変わり、出会えた生物も全然違いました。
「潜る日によってガラッと変わる」
これもBWDの一つの魅力かなーなんて思ったりもします。
もちろん、悪いほうに転ぶこともありますが・・・*_*

お馴染みの子!!
vol.1で出てくれなかったので、どうしたんだろう??って思ってたら出てくれました!
もうご存知の方も多いかもしれませんが、この子はライトを当てると下に泳いで逃げようとします。
撮影する際は、まずライトをなるべく当てないようにして、上に上に泳がせて、一呼吸おいて、ばっちり撮影の準備が出来たら、少しライトを当ててシャンシャンと撮ってください!笑
いつもそうやって撮ってます(笑)

過去に何度か見たことのある子。
正確には誰かわかんないけど、何度見たって不思議な顔・形。
今回は小さかったけど、5cm以上ある子に出会ったこともあります^_^

んーーーーー(>_<)
分かりづらいけど、貴重な瞬間です!
「ジェリーフィッシュライダー」が脱皮したところです!
フィロソーマ幼生から、ニスト幼生に成長しました!
(ここ覚えなくて大丈夫です(笑))
見た目は少しエビっぽくなったかな??
今回はこの3枚だけ・・・。
TG5で意外と動画が撮れるって事に気が付いたので、今回は写真は少なめ(-_-;)
動画はFBに貼り付けておくので、ぜひそちらもご覧ください^-^
わりと大きな生物に限られますが、動画もなかなかいけますよ~
さて、次回の開催は7/25~のvol.3です!
ありがたいことにたくさんのお客様からご予約を頂き、既に満席の日程もございます!!
また、よりBWDを楽しむための方法を峯水さんと模索中です!!
そう簡単にはいかないと思いますが、どんどん可能性を探っていきます!!
また次回も宜しくお願い致します!!
どうも、健太朗でした!
気温:28℃
水温:26℃
装備:5mmスーツ・3mmスーツ・寒がりの方はフードがあると良いですね
ポイント:イマズニ
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。


群生!
前線の影響で風がめっちゃ強いここ数日の久米島…
今日はマンツーマンだったので、風をよけれるポイントでまったりしてきました(*´ω`)

サンゴのグランドキャニオンや~~~~!(彦摩呂風)
圧巻のサンゴの群生は、ベジタブルフィールドっていうポイント♪
サンゴリクエストをいただいたら、まずこちらにご案内したい!
アンカーの関係なんかで、you-goだと行きづらいので、なかなか行かないんですが、まったりふんわりダイビングを楽しめる癒し系ポイントです^^

サンゴも群生してれば、ハマクマノミも群生してます。
いっぱい。ハマクマノミいっぱい。
それだけでなぜかめっちゃ癒される~💛

一番手前の黒い子が群れのBOSSのメスです!
大奥の世界感ですな。
基本的には、群れて生きたい、動物占い羊のゆきでした~ヽ(´ー`)ノ
気温:30℃
水温:27℃
装備:5mm
ポイント:ベジタブルフィールド・シチューガマ

