やっと穏やかな日々
大荒れが多かった今年の海。
年の瀬になりやっと穏やかな海況で潜れています。

穏やかになったら!!
やっぱウーマガイでしょ♡
ウーマガイに行ける日は毎日行きたい。
なんたってフチドリハナダイが普通にみれちゃうもんね♪
久米島ハードリピーターの方には普通種のように思われているこの子たち…
こんな水深で見れるなんてラッキーなんですよーーーー(笑)

今年は多い気がするスミレのおちびちゃん♪
年中産卵してくれるから、まだこんなサイズの子も見れます💛
しかもこの子1匹だけ比較的浅いところにいるので、成魚の求愛を見た後の流れでみれちゃいます!

きたきたーーーーーーー!!
ここにきて、今年一番の数!!!!!
ギンガメが壁です( *´艸`)
久々にイマズニらしい流れと群れ具合でした♪
明日、明後日はさらに海況が良くなる予報^^!
暖かいし楽しいし、嬉しい限りです~💛
最近が塗装塗りなおしたりして陸にいるyou-goにかわり、1号で海に出ているので、カウントダウンが始まったタイミングで操船レベルが上がってきた(?)ゆきでした~(笑)

気温:23度
水温:22~23度
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・イマズニ
嵐の後に
社員研修から帰ってきました^^
5日ぶりの久米島の海!

居ない間に嵐は過ぎ去って、今日は太陽も出てました♪
透明度も上々(*^^)v
水温は…さむーーーーーーーい!
内地から帰ってきたばかりだから余裕だと思ってましたが、エントリーした瞬間に考えが甘かったことをさとりました…

でもでも、エントリー直後にピンクの夜光貝を見つけた!
こんな色なら削らなくてもかわいいな~(*´ω`*)
立派な大きさだったので、また会える気がしてます♪

カクレクマノミたちも元気そうでなにより。

同じイソギンチャクにちびちゃんが新入りしてました^^

ちょっと変わった配色のホシゴンベのちびっ子は、自分の色が生えるようにきれいなムラサキサンゴの上に(^^)/
寒いけど、おおきくなってねー!
関西にいたときからの友達とマンツーマンダイビングでめっちゃリフレッシュだったゆきでした~!
気温:21度
水温:22~23度
ポイント:パイナップルバレー・トリノクチ展望台前・マンタステーション

暴風予報です
大荒れが続く久米島…
今年は海況不良がとても多い…
そんな中、マンタを見に沖縄本島から来られた今日のゲスト様!
昨日までの2日間はマンタステーションに行く事すらできなかったけど、最終日の今日、なんとか行ってきました!!

めーーーーっちゃうねってたけど、ダイビング後半に近くで見れてよかった~^^
なんとかかんとかミッションクリアかな^^;?
明日もまだまだ強風。
明後日は暴風雨予報…(;O;)
6日・7日はクローズです…
ということで、you-goは陸に避難しました。
水温もがっつり下がっていますが、今回の暴風でもっと下がるかも!
体感的にはもうクジラの声が聴こえてもいいぐらいの寒さです!
これからご来島の方、防寒対策しっかりめにお願い致します^^
ゆきでした~👋
気温:22℃
水温:22~23℃
ポイント:マンタステーション・ナングチ

WWS2020予約開始のお知らせと予約状況と個人的なご報告
始まりましたーーー!
エスティバンホエールウォッチング&スイムツアー2020
(略してWWS2020)の予約がスタートしました!!!
今現在(2019/12/1 PM17時)の予約状況は以下の通りです。

週末はわりかしいっぱいですねー><。
今年は日曜日ということもあり、例年以上にメールをいただいて、予約開始の朝7時~9時ごろまでサーバーがパンクしていたようで、ご心配をおかけした方もいらっしゃいました…
申し訳ございません。
今やっと、一時間前までに頂いたメールはすべて返信できました。
たくさんのご予約ありがとうございます^^
まだまだ平日は余裕がありますので、今からご来島を検討してくださる方はお問い合わせください♪

入社してから毎年恒例になっているんですが、WWSの予約日は朝6時台からパソコンの前で一日過ごして、皆さんのクジラに対する情熱を感じています♪
そうして過ごしてたら、やっとクジラの季節がくるな~と実感してきました^^
しかし私個人は、それも今回が最後!
直接ご報告させてもらえた人も、人づてに聞いた方もいらしゃるかもしれませんが、今年いっぱいでエスティバンを卒業することになりました。
この報告をすると、来年からどうするのか気にしてくださる方が多いです。
皆様久米島にきたときに私に会えないのが寂しいと思ってくださるのですね~(*^^)v(笑)
ご安心ください♪エスティバン卒業しても久米島に残ります!
久米島の海は、なんとなく、何が珍しくて何が普通種なのかはわかるようになってきました。
ただ、まだ島のことは全然知らないことばかり…
実は行ったことないところもあるくらい…^^;
なので、来年からは島の宝探しをする予定です♡
この島は宝の原石がたくさんある予感!詳しくはまた~♪
そんなわけで、私の正規の出勤日はあと1か月きりました。
このWWSの予約メールが落ち着いたらダイビング復帰しますので、遊びに来てくださいね~^^
来れない方はブログをできるだけ書きますのでお楽しみに!

3日に1回ぐらい行く場所なのに、2日前初めて見つけた子!!
こういうのがあるからガイドは楽しいんだな~♪
これから冬に出会える子たちがどんどん登場してくれると思うので楽しみです^^
クジラの前に…そろそろ…あの巨体が見たい!!
毎日そわそわしながら潜ってます(*´ω`*)
でも…寒いんだな。今月からがっつりドライかな…
の前に…明日はもう一日缶詰めで予約受け付けますねー♪
島のお客さんから、メール受付お疲れ様ケーキを頂いたので得した気分なゆきでした~✌
気温:26℃
水温:24℃
ポイント:ウーマガイ・イマズニ
ついに手を出してしまいました
久米島に来て、7回目の冬がやってきました。
もう7年いるのかぁ。。。
今年の冬は陸上も海も、とにかく寒い。
(と、感じているエスティバンスタッフ一同)
去年まではなんとかこの寒さに耐えてきたけれど、、、
もう”我慢しません”
ついにー!ついにー!ついにー!
”ドライスーツデビュー”✌✌✌
ガマンハカラダニワルイ(笑)
もちろん、人生初のmyドライです!!!
と、いうわけで早速、昨日ガイドが終わった後に1ダイブだけドライスーツで潜ってみました!
潜れるかなー?泳げるかなー?水没しないかなー?ウェイト重いかなー?
って潜る前からドキドキ(笑)
そして、いざエントリーしてみると、ウェイト重すぎて沈没・・・(笑)
それ以降は、わりと普通に潜れたと思うけれど、違和感しかなくてぎこちない(笑)
もちろん、水中でも水面でもジタバタ。
こんな感じだと、ドライスーツでのガイドデビューはまだ先です・・・。
練習します。

なので、今日は普段通りロクハンでガイド!
でも、北風ビュービューで大荒れ!ユキさんはドライスーツでガイド!
羨ましいわ!笑
水中はマクロメインでのんびりと。
パイナップルバレーで見かけるこの子。
久米島では茶色の体色が多い気がするので、なかなか見ない体色です。
毎回、場所が違うから見つけるのが大変。落ち着いてください(笑)

ホヤの季節がやってまいりました!!
どんどん増量中!!!
あ、あ、あ、あ、あ、、、、、!!!
忘れちゃいけない大事なことを一つ!!!
明々後日 12/1 AM7:00~
2020 ESTIVANT WWS船 ご予約受付開始!!!!!!!!!
たくさんのご予約お待ちしております!!!
どうも、健太朗でした!
気温:21℃
水温:24℃
ポイント:シャドーケーブ・パイナップルバレー
装備:6・5㎜スーツ(ロクハン)がおすすめです。
久米島もすっかり冬です。風が強い日が多く船上が寒いです。
ボートコートは必須です。

TG講習会ダイブ続き
先日のTG講習会ダイブのなかで、講師の戸村先生が撮影してくださった写真を特別に公開できることに^^!!!
もちろんすべてTGで撮影してくださってます!

イソギンチャクの裏表の色が綺麗で個人的にお勧めの撮影ポイント♪
講習中には「待つ」大切さも教えていただいたんですが、そんな1枚だなー!
写真左下には、前日産んだばかりの卵もばっちり!

被写体に最高で、リクエストの多かったウミウシ!
2個体一緒にいたそうで(/・ω・)/
ウミウシ探しが苦手なエスティバンガイド…に代わってご自身で見つけてくださいましたm(__)m

TGシリーズってワイド撮影は苦手だと思ってましたが、こんなきれいに撮れるもんなんですねー!!

同じタイミングのホソカマス。
雰囲気をがらりと変えて(*´ω`*)かっこいい。
こんな風に、その場で自分の好みに合わせて撮影できたら絶対楽しい!!!

かわいい~~~~(*^^)
久米島の壁って、強い赤い色が多いので、背景にしちゃうと被写体がぼやけて難しいなーと思っていたんですが、こんな風に入れると華やか!

TGの強み!超接写ができる!
サンゴも立派な被写体ですね~^^幻想的できれいです♪

少し奥まったところにいるハマクマノミのちびちゃん。
ハマクマノミに合わせて色が出ているのがすごい!

これ、何かわかりますか?
天井にたまった泡にリングライトを当てて、泡の中にサークルができてるんです^^
こんな遊び心♪

TGでもこんな風に、ボケみが生かされている写真が撮れる!
素敵です^^!
こういう撮り方TGでしたことなかったー!

TG講習会に参加したみんなが一番撮影したであろうマンタ!
なんとこの写真、ストロボなしです(゚д゚)!
ホワイトバランスだけで撮影してるので、マンタの影もしっかり写ってて、立体感あって素敵ーーーーーーー♡
影をとばしちゃうより、こういう方が好きだな(^^

やはり、プロはどんなカメラを使ってもプロですね!
同じTGで、同じタイミングで撮ってるのに、こんな綺麗に撮れるなんて!!
でも、だからこそ、そのノウハウを教えてもらえるチャンスは大事にしたい!
知識と経験と、やる気があれば、高級カメラじゃなくても、気軽に持っていけるカメラでも、こんないい写真撮れるようになれるんです(*^^)v
来年もやる気満々です!
先生もやる気満々です!!
あとは皆様がついてきてくれるだけ♡
ちなみに、今回の先生の写真で、どんな装備(外付けストロボ・リングライト・外付けライトなど)で撮影したのか、気になる方は教えてくださるそうなので、エスティバン経由でもかまいませんのでご質問くださいね^^
戸村先生、ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!!!
昨日・今日と大荒れ&北風びゅーびゅーーーで、ついにドライスーツ解禁したゆきでした~
気温:22度
水温:23~24度
ポイント:グランビュータートル・マンタステーション・トリノクチ
TG講習ダイブ
昨日・今日は、待ちに待った
OLYMPUS TGシリーズフォト講習ダイブ
でした~^^
講師は写真家の戸村裕行先生!
どんな講習になるのか、ドキドキワクワクしていたのですが、1時間目の授業から、TGシリーズや写真撮影の知らなかった知識が続々!
しかも、ほとんど設定を変えたことがない人でもわかるように、順序だてて説明してくださるので、ついていけない人皆無!!
そんな先生の優しさに一生懸命勉強する生徒たち…(笑)
そんな皆さんをねぎらうかのように、水中は盛りだくさんでした(*^^)v

構図のレクチャーを受けて、太陽バックにマンタを撮影する先生を撮ってくれた生徒さん!
間違いなく内申点高いやつ(^_-)-☆
今週初めはあまり調子のよくなかったマンタステーションでしたが、この2日間は、何度もダイバーの頭上を泳いでくれるサービス!!

TGシリーズのポテンシャルを最大限に発揮できる方法を学び
かつ自分好みの設定を探す…
そりゃあ撮影が楽しくなるなるーーーー!!!!

露出補正、フラッシュ補正、フォーカスの動かし方、ホワイトバランス…
撮影に必要なノウハウは全部教えてもらえた気がします!(なわけない…)
もちろんもっと奥が深いのは間違いないのですが、それぐらいお腹いっぱいになる内容でした(*´ω`*)
来年の開催も相談しているので、TGユーザーさんはぜひご参加くださいね♪
TG講座に集中していて忘れてたけど、そういえばニノロス中のゆきでした~( ;∀;)
束の間の。
ここ最近ずーっと北風が吹いております。
10月も北側のポイントへ行ったのは1日だけ。
9月後半あたりから行けていないので
いいシーズンなのにもどかしい。。。
そういう時は、
南側のポイントで新しい子たちの発掘に勤しみます。

例年2~3個体は北側のポイントで見つけるこのかわいい子も
なんとこの子が今年初!(個人的に)
しばらくいてくれますように!
新しい子も探しつつ、いつもの子たちも相変わらずかわいいです。

パープルハウス(紫色のイソギンチャク)に住む可愛いサイズのハナビラクマノミさん。
いつみてもかわいい😻

悪魔の実ことミノイソギンチャクに2匹エビがついております!
ブドウ狩りのようなシチュエーションが撮り放題!!
最近生き物層が熱いトリノクチからお送りしました~♪
明日は北風ビュービュー🌬
どこにいこう・・・
モエコでした😸
気温:25℃
水温:24~25℃
ポイント:トリノクチ・漁礁・マンタステーション
装備:6.5mm、5mmフルスーツ+フードベストやインナーがあるといいです。
船上の風が寒く感じます。
ボートコート等、風が防げる上着があると良いですね。

地球の海フォトコンテスト参戦

月刊マリンダイビング主催
地球の海フォトコンテスト2020ショップ部門参戦のお知らせ
毎年行われている「地球の海フォトコンテスト」が今年も開催されます。
去年新設された「ショップ部門」に今年もエスティバンチームで参戦します!
昨年度はエスティバンから応募した2チームが入賞、そして1チームが準グランプリ選ばれました(*^^)v
今年もわくわくしながら撮影してもらった写真をワクワクしながら応募したい!
しかも他部門とは違い、ショップ部門は応募手数料無料♪
フォトコンなんて!って思っている方も、エスティバンと一緒なら怖くない!?
ぜひこの機会にお披露目しましょう♪
スタッフも皆さんとともに参加したいと思っています^^
応募条件
・3名1組を1チームとして統一テーマで応募
・同一ショップから複数チームの応募が可能
・同一人物が複数チームでの応募は不可
以上なので、応募方法は3パターン!
①友達同士3人1組でテーマを決めて、3枚1組の写真を応募
②渾身の1枚を応募、その後エスティバンスタッフがテーマに合う他の参加者と組み合わせをします。
③何枚か候補の写真を応募、その中からエスティバンスタッフが厳選して、他参加者と組み合わせをします。
いずれの応募方法にしろ、
エスティバンのメールアドレスに「フォトコン参加」とご記入の上、撮影データと写真データをお送りください。
撮影データ項目
・お名前(フリガナ)
・年齢
・性別
・ダイビング歴(年・本)
・水中写真歴(年)
・陸上写真歴(年)
・住所
・電話番号
・メールアドレス
info@dive-estivant.com
締め切り 2010年1月10日
たくさんの方のご参加をお待ちしてます!!
2020 BWD スケジュール決定!!

お待たせしました~~~~~!!!!!
2020 Black Water Dive スケジュール決定です!!!!!
待ちわびた方も多いのでは!?!?!?笑
さ、というわけで早速!!
2020 Black Water Dive
vol.1 5/21(木)~5/24(日)
vol.2 5/27(水)~5/30(土)
vol.3 8/19(水)~8/23(日)
vol.4 9/12(土)~9/16(水)
今年は曜日にご注目ください!!
以前から、月曜、火曜での開催を望むお客様の声がありましたので、vol.4は今までにない曜日で開催します!!
これまで日程の関係上、ご参加することができなかった方は、ぜひぜひ前向きにご検討をお願いいたします!!
現段階では、日程が決定しただけですので、ルール等、詳細が確定しましたら、またHP上にアップします!!

来年のBWDもたくさんのご予約をお待ちしてます!!
一緒に楽しく夜更かししましょう!!
宜しくお願いいたします!!
どうも、健太朗でした!!
気温:26℃
水温:25~26℃
ポイント:シャドーケーブ・マンタステーション・トンバラ
装備:5mmフルスーツ・寒がりでしたら中に着るフードベストやインナーがあるといいです。
船上が涼しくなってきました。Tシャツ一枚だと肌寒いかもしれません。
薄いボートコートなどあると良いですね。
