カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

2020 Black Water Dive

今年も夜更かし!!!
水中写真家 峯水亮さんがプロデュースされているBlack Water Dive!!
今年は4週にわたっての開催になります!!!

開催日にご注目を!!
今年はこれまでの(木)~(日)というスタイルだけでなく、週の初めに休みが取りやすいお客様にお越し頂けるような日程も組んでおります!!
そして4日間開催する週と、5日間開催する週がございます!
どうぞご確認ください!!

2020年 5月 21日 (木) ~ 2020年 5月 24日 (日)
2020年 5月 27日 (水) ~ 2020年 5月 30日 (土)
2020年 8月 19日 (水) ~ 2020年 8月 23日 (日)
2020年 9月 12日 (土) ~ 2020年 9月 16日 (水)

お受けできる人数に制限がありますので、ご興味ある方はお早めにお問い合わせください!

ナイトダイビングになりますが、初めて参加される方でも、スタッフがサポートしますのでご安心ください♪

カメラのセッティングや、不安なこと、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

多くのお客様に楽しんで頂くために、キャンセルチャージを設けております。

※キャンセルチャージに関して
7日前のキャンセルから、キャンセルチャージが発生します。
当日:料金の100%    前日:料金の80% 
三日前まで:料金の70%  4~7日前まで:料金の50% 

※催行最少人数に関して
ご予約のお客様が、二名様以上で開催いたします。

何卒ご了承ください。

ご予約の際は、予定をご確認していただいたうえでお申込みいただきますようお願いいたします!

※BWD翌日の日中のファンダイビングに関して

前日にBWDにご参加なさった方は、翌日の日中のファンダイビングは午後の二本目からのご参加となります。

また、減圧症予防の観点から、一日最大4ダイブとさせて頂きます。(日中2ダイブ+BWD2ダイブ)

何卒ご理解ください。

※BWDにご参加の翌日、飛行機へ搭乗されるお客様へ

お帰りの飛行機がJTA212便以降の方のみ、離島日前日のBWDにご参加いただけます。

それより早い時間の場合は、安全の為、お帰りの前日はBWDにご参加いただけないことを予めご了承ください。

今年も素敵な出会いがありますように!!!
多くの皆様とご一緒出来ますことを楽しみにしております!!
宜しくお願い致します!!

さらに詳しく知りたい方は下記をクリック♪



冬はワイドに走りがち・・・

今日もポカポカ南風!!

ギンガメ玉

相変わらずイマズニのギンガメアジは絶好調~~~⤴⤴⤴

なんだけど、

それはとっても良いことで、お客様も大喜びなんだけど、、、

ふと思いました。

最近、ブログの写真と話しがワイドに偏りまくっていると。

マンタ・トンバラ・ギンガメアジ。

なんか違う写真無いかな??
と、思ってガイド中にぶら下げているTG5のデータを見てみるものの、





もちろん、、、、、、、、、、、、、、、無い。





なので、次回のブログはマクロ縛りで!!!!!
もえこ、マクロ縛りやぞ!!!!!


どうしても、冬はワイドに走りがちですが、、、
もちろん、マクロ生物も豊富です。
ウミウシだって増えてきたし、ホヤの仲間も増量中だし。


僕たちだってやればできる!!!


さ、ポカポカ陽気の次の日は、いつも決まって荒れ模様。
明日はマクロ日和だな(笑)

どうも、健太朗でした!!

気温:23℃
水温:22~23℃
ポイント:イマズニ・ウーマガイ・シチューガマ
装備:6・5㎜スーツ(ロクハン)がおすすめです。

久米島もすっかり冬です。風が強い日が多く船上が寒いです。
ボートコートは必須です。


ついに~!!

ザトウクジラ登場~!!

ばっちりこの目で見てきました!!!!!
おかえり~~~~~⤴⤴⤴

少し前から声ははっきりと聞こえていたので、その姿をお目にかかることを今か今かと待ちわびておりました!!!!!

3ダイブ目が終わった後に、他ショップ様から情報を頂いて、すぐさま直行!
そして、少し待っていたら久々の黒い巨大生物発見!!

嬉しかったなぁ~~~~~~!

もうすぐシーズンイン!!!
期待に胸が高鳴ります!!!!!
まだかなぁまだかなぁまだかなぁ!!!

あぁ待ち遠しい(笑)

明日も探そう~!
どうも、健太朗でした!

気温:20℃
水温:22~23℃
ポイント:シャドーケーブ・トリノクチ・マンタステーション
装備:6・5㎜スーツ(ロクハン)がおすすめです。

久米島もすっかり冬です。風が強い日が多く船上が寒いです。
ボートコートは必須です。


いつも素敵なお写真をありがとうございます!

いつも当店のブログを素敵な写真で華やかに飾ってくれるちぃ様。
本日は、そんなちぃ様が年始に撮ってくれた素敵写真でブログをお届けします~♪♪♪

今年の年始は、天気・海況がすこぶる良好だったので、今回はワイドにマクロに素敵写真が盛りだくさん!!
皆様どうぞご覧くださいませ!!

ウルトラマンホヤとカールおじさんホヤの詰め合わせ(笑)

最近の人気者!
年始からたくさんの笑顔をありがとう~⤴⤴⤴
笑顔あふれる一年になりますよーに!

シシマイギンポ

水深1m!
いくら海況が穏やかでも、撮影の難しい状況でばっちり決めて頂きました!
僕はちょっとあきらめてたのに、、、さすがです!!

キサンゴ畑にアラレキンチャクフグ

いや~、この子可愛かったなぁ~💛
キサンゴ畑で偶然見つけた「アラレキンチャクフグ」の若い子。
きっちりキサンゴ絡めて撮って頂きました!これもさすが!

ギンガメ玉

ここからはワイド攻め!
海況が良ければ積極的に狙ってます!
明後日くらいにまた狙っていけるかな~!

アカマツカサの館

冬はめったに行けないけれど、久々に行ってきました!
夏と変わらぬこの光景!!
この場所好きです!!笑

毎日マンタ!

ほぼ毎日マンタ見てた気がします(笑)
最近は水面で見かけてマンタスイムをすることも多くなってきました!
贅沢だなぁ~~~♡


今回のちぃ様ギャラリーはここまで(笑)
いつもありがとうございます!!!!
撮り残したのはハンマーだけでしたねーーー!!!
今度こそ~!

あ、今日はついにダイビング中にクジラの鳴き声が聞こえました。
もうすぐだなぁ~。

毎日楽しんでます!
どうも、健太朗でした!

気温:20℃
水温:22~23℃
ポイント:シャドーケーブ・マンタステーション
装備:6・5㎜スーツ(ロクハン)がおすすめです。

久米島もすっかり冬です。風が強い日が多く船上が寒いです。
ボートコートは必須です。


2020

みなさま、あけましておめでとうございます!

年末は大荒れとなりましたが、年が明けると快晴&凪で日中は半袖でも過ごせる陽気の久米島です。

まだ島に来て年を越えるのは2回目の私には、この暖かさで新年感というものを実感できないでいます(笑)

年が暮れても明けても最高な海に潜っている毎日は変わらないですからね!!

そんな最高な海が新年を祝うかのように凪にしてくれていますので、北側・南側どこでも行き放題!!

そうとなれば、狙うしかないでしょう!!

ワイド・パラダイス✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌


まずはマンタ!

年始もたくさんのマンタに会うことができました!

幸先良い~♪


イソマグロ艦隊!!

こちらを気にせずのんびり泳いでました~


ブラックフィンバラクーダ(゚д゚)!

このこたちものんびーり泳いでくれていたので一緒に泳ぎました~

みんな優しい♡

ほんとはカナヅチ頭のサメさん🦈見たかったんですが、、、

きっと三本目を潜っているケンタロウさんが今ごりごり追いかけているはず。

いい報告を待ってましょ。

🦈もみたいですが、島の漁師さんから久米島近海でのクジラ情報が入ったので、月末に迫る彼らのシーズンにワクワクが止まらないモエコでしたー😺

気温:22度

水温:22度~23度

ポイント:(1/1)鳥島沖・トンバラ・トンバラ

(1/2)ウーマガイ・マンタステーション・トンバラ

(1/3)イマズニ・リュウグウ・トンバラ


大晦日、卒業ダイブ!

午後のフェリーが欠航になるほど大荒れの年末を過ごしている久米島です(+_+)

それでも、ほぼ満員のお客様と一緒に今日も海を楽しんできました!

2019年最後のダイビングも無事に終わってほっとしています(´艸`*)

同時に、私のエスティバンガイドも今日で一区切り。

最後のご挨拶を、ここ数日の写真とともにつづります!

長文になったらすみません(*´ω`*)

山口百恵風、卒業ダイバーバージョンをやろうとして見えなくて失敗…

5年と8か月をここで過ごしてきました。

入社当時は、他は全員男性スタッフで、女性ガイドというだけで敬遠されることもありました。

そんなあのころが懐かしいな~と思えるようになった今。

復活してきたサンゴとハナビラクマノミ

今では、看板娘ならぬ看板がイドと言ってもらえることもあって、多くのお客様と久米島の海の魅力を共有できています。

続けることの大切さや価値は、人一倍感じてきました。

経験を積むということは、可能性を広げるということだと思っています。

1年目、2年目の時には狭かったガイドの幅が、今は状況に応じて瞬間的に対応を変えれるように広がってきています。

やればやるほど面白みをましていくのがダイビングガイド。

苦手なウミウシ探し、今日は見つけれた♪(笑)


それでも、ここを卒業する道を選んだのは、久米島という宝の様な島に愛情を感じるようになったからかと思います。

より広く、より深く、より多くの人に久米島の魅力を知ってもらうために、海だけじゃなく、陸上の自然のこと、汽水域の事、歴史、そしてここで暮らす人々のことを知りたいという気持ちが強くなっています。

なにより、この魅力あふれる海を未来に繋いで生きたい。

その為に今、自分ができることをやろうと思い、ここを離れてみることを決めました。

イッカクガニ海ブドウ添え

そういう風に思えたのも、ここでの経験を積んできたから。

この海での「経験と知識」は横に出る人はまずいないBOSSの下で。

あの存在は希少動物だと思っているくらい、まっすぐ真面目で心優しいけんたろうさんと。

年の差、経験の差を努力で縮めようとしてくれるもえこがいて、今は私が疲れているときでも元気いっぱい接客してくれるアルバイトのすずもいて。

過去には、私のこの島での生活を語るうえで切り離せない先輩たちが。

そしてこの海とエスティバンをこよなく楽しんでくれるお客様たちと一緒に。

全力の求愛。大事なことはいつも海が教えてくれた。

過ごしてきた時間は、長く濃く、優しくもあり、激しかったな~!

久米島とエスティバンに出会えたことに心から感謝します。

私の久米島を愛する気持ちは、BOSSやスタッフや、お客様とずっと一緒です!

今後とも末永く、エスティバンと久米島を楽しんでください(*^^)

長い間、本当にありがとうございました!!!

令和元年12月31日       中島 悠希

よいお年を~!



昨日の素敵な夜から今日は部分日食!!

皆様、クリスマスはいかがでしたか??

エスティバンでは、ささやかながらお越しいただいたお客様をお誘いしてのクリスマスパーティ~♪♪
平日のクリスマスだったので、少人数のお客様と素敵な夜を楽しみました。

でも、トークのほとんどがラクロスの話(笑)
そんなクリパあります??笑
たった10人しかいないのに、そのうちの4人がラクロス経験者。

なかなか無い不思議な夜でした(笑)

毎年恒例??七輪担当はトナカイ
って、エスティバンでは、クリスマスに七輪が定番なのです(笑)
はい、うちのトナカイ(笑)
ユキさん・モエコの手作りケーキ登場~♪

大変美味しく頂きました!!

コールマンシュリンプ

今年の球美の海からのプレゼントは、久々登場コールマンシュリンプ!!
体長2cmくらいの小さくてかわいい子でした!


そして、日付が変わって今日の海は、

スミレナガハナダイ婚姻色

今日は西寄りの風でウーマガイスタート!
この時期になってもスミレナガハナダイの産卵行動が絶好調!!
今日も至る所で産卵してました。

ギンガメアジの群れ

気持ちーーーーーね!!!!!
ギンガメアジの群れはこれからが旬!!
風の緩い日は狙っていきましょうー!
迫力のある素敵な一枚をありがとうございました!!

部分日食(太陽が欠けているのわかります??)

そして最後は、船上で天体観測!
今日は部分日食の日だったんですって!
お客様に教えてもらってみんなで観察!
曇ってたけど、なんとか見えましたよ~♪

昨日から盛りだくさんな二日間でした!

どうも、健太朗でした!

気温:24℃
水温:22~23℃
ポイント:ウーマガイ・イマズニ・マンタステーション
装備:6・5㎜スーツ(ロクハン)がおすすめです。

久米島もすっかり冬です。風が強い日が多く船上が寒いです。
ボートコートは必須です。


クリスマスイブ2019

こんな朝焼けから始まったクリスマスイブ!!

どんなイルミネーションより綺麗(*´ω`*)

今日は晴れて暖かい1日となりました~♪

気温は軽く20度を超えて、相変わらずクリスマス感の薄いイブ…

なんせウェットスーツで潜っちゃったもんなー!

この時期私がウェットスーツで潜る理由はただ一つ!

トンバラに行ったから!!!!

まったりトンバラでしたが、バラクーダはいい群れ具合♡

シルエットのマダラトビエイはかっこよかったー!!

トンバラの後は、今年できた新しいポイントへ連れて行ってもらいました!

私は個人的に初めてのポイント(/・ω・)/

ジャングルジムみたいになってて、これだけでもテンション上がる!

はしゃいでくぐる遊びがオススメ♪楽しいです(笑)

ここのポイントは、内湾になるんですが、外洋であまりみないサンゴの群生もありました~!

水中ナチュラルツリー🎄

さらに!噂には聞いてたけど、ツバメウオとミカヅキツバメウオがいっぱい!

中には成長途中の子もいてかわいい~💛

しかも距離感近いんです。

ツバメウオの群れは久しぶりだったので楽しかった~~♪

時間が足りなかったけど、まだまだまだネタは多そうな気がします!

多少荒れ気味の海況でも行きやすいポイントなので、またご案内できるかもです^^

いいイブだったー♪

明日はどんな🎄プレゼントがあるのかなーーーーー!!!!????

楽しみすぎて寝れないかも!

今夜は靴下を玄関に下げて眠ろう~

大学で実家を出た後も、引き続き実家にサンタさんが来ていた平和な家庭で育ったゆきでした~^^

気温:22度

水温:22~23度

ポイント:トンバラ・漁礁・マンタステーション

WWS予約状況はこちらのバナーをクリック♪


嵐から凪ちゃんへ

昨日から大荒れの久米島><。

でも!荒れた日は毎度いいますが、久米島のポテンシャル半端ないー!

今日はマンタ祭りでしたよ♡

1本目のシャドーケーブで、この子を含めて3枚のマンタが登場!

続いて2本目でも、エントリー直後と、エキジット間際にマンタが乱舞♪

水面にはたくさんのプランクトンがいたので、私はチクチク刺されながらご飯中のマンタを観察~~

1,2本目はマンタがちょこちょこ見れるもんだから、いつまた出てくるかとそわそわしっぱなしの2ダイブ!

3本目はやっと落ち着いてマクロダイブ~^^;


ちび好きな方にはたまらんサイズの子たち、また増えてます💛

3本目を終えて港に戻ってきたら…

風がやんだ(゚д゚)!

凪になってる!!!

ちょっと!凪になるならもっと早く!!!

これからもう1ダイブ行きたくなっちゃうじゃないかーーーーーーー!!!

明日もどうなることやらわからない天気予報…

トンバラ行きたいなーー。

見たすぎて、マクロポイントでもハンマーを探し続けているゆきでした~

気温:22度

水温:22度~23度

ポイント:シャドーケーブ・シャドーケーブ・パイナップルバレー


素敵なお誕生日を!

お誕生日おめでとうございます~~~!

昨日は、いつも久米島を全力で楽しんでくださるお客様のお誕生日!!
と、いうわけで球美の海からマンタのプレゼント!!
しかも3匹!!

素敵なお誕生日になりましたか??

ちなみに、昨日はモエコガイドで僕はふらふら一人で潜ってたのですが、二人とも誕生日のお祝いにと、お客様の写真を撮ろうと奮闘!!
モエコと何度ぶつかったことか!笑
全然場所を譲ってくれないモエコに、ちょっと遠慮がちな先輩でした(笑)
(モエコがガイドなので当たり前です)

こちらのお客様はいつもご夫婦二人で、久米島に潜りに来てくださるのですが、来月はなんと久米島だけで100本記念!!
しかも驚くべきは久米島100本を潜るのにかかった期間は約1年半!!

もぉぉぉぉ~~~~~、いつも楽しいお時間をありがとうございます!!

この記念の時は、マンタだけじゃ物足りないなぁ~~~
1月だから、”冬の三冠”が狙えるかもしれないぞ、、、、、、、、、


って、ハードルは低く!そしてくぐる!笑

来月も楽しみにしててくださいね~~~!!



しかし、昨日のお誕生日にマンタは現れてくれたものの、、、
今日のマンタチャレンジは、、、
ノーマ、、、、、、、、、

あ、余計なことは言わないでおこう。

どうも、健太朗でした!!

気温:21℃
水温:22~23℃
ポイント:シャドーケーブ・トンバラ・マンタステーション
装備:6・5㎜スーツ(ロクハン)がおすすめです。

久米島もすっかり冬です。風が強い日が多く船上が寒いです。
ボートコートは必須です。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 2020WWポップ-1-724x1024.jpg です



PAGETOP