今日は籠ってます
強烈な台風10号。
かなり離れたここ久米島でも、今日は大荒れの天候・海況です。
その勢力の強さがうかがえますね・・・。
進路上にある地域の皆様に、特に大きな被害が無いよう祈るのみです・・・。
さて、前回の台風9号からダイビングを中止しており、一週間以上海に潜っておりません。
が、どうしても海に浸かりたい気持ちから、昨日と一昨日は強風でしたが、天気は良かったので、シュノーケルくわえて、タイドプールに浸かってきました!
もちろん、強風の影響でタイドプールで遊べる範囲はかなり制限されてしまいますが、それでも干潮の時間に合わせて行けば、少しは海に浸かることが出来ました^^

可愛いなあ。
淡いブルーの体色に、くっきりとしたブルーのライン。
好きな方は多いはず!
ちゃんと撮ったの初めてかな??

続けてスズメダイ!
この子も文句なしの可愛さ!
遊べる範囲が限られているので、じっくり撮らせてもらいました!
ちなみに少し成長すると・・・、

ブルーのラインは残しつつ、だんだんと地味な色に!
成長とともに渋くなる・・・。
(地味とは言ってあげないで)

探せばこんな子も見つかりますよー。

目ぇ真っ赤!!!
顔をあげたら、この赤い目と目が合ったので少しびっくり・・・。

ヤドカリもいっぱいいます。
綺麗な目をしてんな~。

生態的にはあまり盛り上がる生物は居なかったのですが、唯一この「イソハゼの仲間」が何か頑張ってました。
オスはメスの顔の前で尾びれをぶるぶる震わせ自分の巣穴に誘い込もうとしていて、この写真は、オスが先に巣穴に入って、その後にメスが続こうとしていた時です。
結局、メスは巣穴に入って行かなかったのですが・・・。
産卵シーンは確認していないので、果たして本当に求愛行動なのか定かではありません。
たぶん、そうかな~と思って観察してましたが、結局分からずでした。

ギンポの子供たちは可愛い盛り!
見てるだけで癒されますよ~!!
さて、ダイビングお預け期間も明日で終わり(予定)!!
8日からダイビング再開予定です!!
どうも、健太朗でした!
気温 28℃
連続台風が来たおかげで、少し季節が進んだような・・・。
夜はかなり過ごしやすく、涼しくなってきました。
12日からのBWDは少し体が冷えるかもしれません。
船上では薄手の羽織れるものが一枚あった方が良いかもしれませんね。
ヤバいのがきます。
あと数時間でとてつもなくやばいやつが久米島をおそいます。
メイサークです。台風9号です。
既に久米島は強風域。
まぁ、このくらいだったら全然問題ないのですが。
問題は今晩から明日にかけて。
停電する可能性が高いです。
お問い合わせ頂いてもご返信できなくなっているかもしれません。
そんな大敵に立ち向かう前に。
来てくれているアルバイト君たちと一緒にビー―――チ!!!(きのう)

ホホスジタルミの幼魚がたくさん!!!
ちょっと深いですが、さっと見ても5~6匹はいたんじゃないかな。
台風で飛ばされちゃいそう~(´;ω;`)

浅場はモンツキ!
卵を育ててる子を探したのですが、見つからず・・・
なんかいい感じにカンザシヤドカリとお話してるような。
モンツキがカンザシをにらんでるような。
そんなことを考えながら浅場を過ごし、
今日は午後から荒れる予報だったので行けるうちに!!!
夜更かししたけど、早起きして、はしのした!

浅井家のちびっ子がチビじゃなくなってきている気がします。

今回はくねくね撮りづらいのを発見!
みんな台風無事に乗り越えてくれーーーー
私もガンバってのりこえます。
この規模のは島に来て以来初(?)なのでそわそわどきどきしてます。
ひきこもります!
モエコでした😸
気温 30℃
水温 28~29℃
昨日はミーフガー、今日は橋の下。
BOSSが横に居るのに早起きしてちょっと眠たい時に携帯の警報がなってビクッってなりました。はずかしい。(笑)
2020 Black Water Dive vol.3
昨晩から暴風雨が続いている久米島です。
ピークは過ぎたものの、台風の動きが遅いせいで、まだしばらく風が吹きそうです・・・。
ダイビングの再開は明後日以降かな??
もう少しの辛抱です!
さて、昨日、もえこにプレッシャーをかけられてるので・・・(笑)
「2020 Black Water Dive vol.3」のご報告です!!
今回は最終日のみ台風で中止となり、その前日は、ビーチポイントでの開催となりました。
最後まで開催できなかった事は非常に残念ですが、それでも今回もたくさんのお客様にご参加頂き、楽しく夜更かしさせて頂きました!!
毎度のことながら、僕のTG5で撮った写真をどうぞ!

まずはこの子!
名前ははっきりと分からないですが、小型で発光器がたくさんある「ホタルイカの仲間」
たぶん3、4年ぶりの登場かなー?!
一個体だけでしたが、久々の出会いでした!

続けてイカ!
こっちは馴染みの「オビスジホタルイカ」
2,3日目は数個体登場してくれました!!
いつ見ても綺麗な発光器だなー。
何度でも言います。
皆様、ホタルイカの仲間は下から見てください。
上からだと発光器が見えません。

またイカ!笑
これは台風が来る前の日、3日目のボートでのBWDにて!
この日の海は「嵐の前の静けさ」で、水面はつるつるのべた凪。
息を吐くのを堪えて、水面際のアオリイカを撮ったら、リフレクション写真になりました。

次は「キハッソクの稚魚」
この子も久々の登場でしたねー。
成魚、久米島で見たことないけどどこかに居るのかな??

頭っっっ!!!(笑)
盛り過ぎでした。

そして今回の大当たり!!
初めての出現でした!!「セトミノカサゴ稚魚」
なんといっても大きな胸鰭に魅入ってしまいました。
みなさん、ジュディオングとか言っていたけど・・・、そもそもジュディオングがピンとこない・・・。
本当にきれいだったなぁー。

そしてビーチポイントにて、終了間際に登場したこの子。
過去に何度か登場している「シロチョウマン」という魚じゃないかと思いますが、ビーチポイントでも珍しい出会いがありました!!
(あ、この写真はTGでは無いです)
と、ひとまず僕の写真はこれくらいにしておきまして、あとはご参加くださったお客様のお写真がSNS等にアップされるのを楽しみに!!!
次回は9/12からvol.4開催いたします!!
うん、すぐにでも潜りたい。
次回も楽しみに!!
週末のご予約は混み合っておりますが、平日でしたらまだ空席ございます!
最後になりましたが、ご一緒した皆様!ありがとうございます!
また、たくさんのライトをお借りしている株式会社エーオーアイジャパン様!
いつもありがとうございます!
ずっと、パソコンの前に座っているのも不慣れなので、いろんな所が痛くなってきました・・・。
明日は、復旧作業でしっかり身体を動かそう。
どうも、健太朗でした!
気温:27℃
天気:一日中暴風雨
僕も一日中お店のパソコンの前。
海の中はどう変わってるかな??
ひとまず2℃くらい水温下がってくれると安心です。
台風の前日
ちゃんとした台風が久米島に接近中です。
今朝は送迎運転中に突然の強風豪雨で運転するのやめようかと少し心おれそうになりましたが頑張りました(笑)
一番吹くのは今晩から明日にかけてらしいです。
陸に影響はありませんよーに。
今日は台風でクローズ中ですが、クローズ前の昨日までの海は絶好調!!✨

台風があまり当たってこなかった今年の夏は
いつも魚影の濃いウーマガイはもちろんのこと、
北側のドロップ際の魚影はどのポイントへ行っても魚だらけ!
今回の台風で減っちゃうかなぁ…(´;ω;`)
でも今回のバービーさん(台風8号)には水温を下げて頂かないと!!
ずっと30℃越えをキープし続ける海はこれ以上続いてほしくない!


イソギンチャク事情が・・・
真っ白になってます。
困ったこまった(-_-;)
戻ってきてくれー

マンタは絶好調でした!
エントリーすぐから約60分間ずーっとマンタ。
お腹いっぱい。
ブラックさんも来てくれて感謝!!
みなさんがマンタを見ている間、その傍らで私は

なにやら、追いかけっこして腕を絡ませ闘うタコが気になり過ぎて。
近くに来てくれているマンタを撮るか、タコを撮るか。。。悩む
モエコでした😸
気温:28℃
天気:雨はすこし、風はびゅーびゅー
私は一日中お店のパソコンの前。
きっと明日にはケンタロさんがBWDの素晴らしい写真ブログをアップしてくれることでしょう。
乞うご期待!!
ここ最近のあれこれ
ブログの更新が滞ってしまいました・・・。
すいません・・・。
しかし、連日気持ち良く潜らせて頂いております!!
ここ最近の海写真をどうぞ!!

まずはこの子!!!
「ケブカキンチャクガニ」
久米島に来て8年目、ようやく出会うことが出来ました。
BOSSも10年ぶりくらいに見たようです。
ぬいぐるみのようなモフモフ感。
たどたどしい動き。
つぶらな瞳。
最高に可愛かったです。
またすぐにでも会いたいです。
ハードルが高すぎるので、生物リクエストとしてはお受けできない・・・かも・・・です。

カメラ目線ばっちり頂きました!

今年は数が多めです!
「ミツボシティ」
まっくろくろすけにしか見えません。
ミツボシクロスズメダイが多すぎて、クマノミの存在感がものすごく薄いです。
それでも、力関係はクマノミの方が強いんですけどね~。

「カマスイム~!!」
遭遇率、群れの数ともに上がってきましたよー。

「ハナミノカサゴ幼魚」
小さい時はヒレが綺麗なので、背中から見るのが好きです。

足しげく通ってます!
「アカマツカサの館」
天井から色々と生い茂ってます!
傷めないよう、しっかり中世浮力をコントロールしてくださいねー。

「イマズニの根」
どんどん魚影が濃くなってます!!
水深6m安全停止のお供に最高です!
そして、今日からBWDが開催されます!!
日中のダイビングも気持ち良いですが、しばらくお預け。
皆様、楽しく夜更かししましょう!!!
今日の出会いも楽しみだ!
うん??なんか台風が出来そうな・・・。
天気予報要チェックでお願いします。
どうも、健太朗でした!
気温 31℃
水温 29℃
ポイント アンマーテンブス・ウーマガイ・シチューガマ
また急に発生してサーっと去っていくような感じの台風が来るかもしれません・・・。BWD全日程無事に開催できるだろうか・・・??
お祝い続き

昨日、二人合わせて1000本を達成された島在住のご夫婦。
実は奥様が久米島に移住してきてから潜らなくなり、少しブランクがあったのですが、◯年ぶりのダイビングで二人合わせて1000本の記念をご一緒させて頂きました。
次のダイビングはいつですか~??
また潜りましょうね~!
おめでとうございました!

そして今日は、何年も久米島に通い続けてくれている常連のお客様の還暦祝いダイビング!
素敵な赤いちゃんちゃんこを着て潜って頂きました!
これからも素敵なダイビングライフを!!!
おめでとうございます!

今年は個体数が多いような気がしてます。
「タテジマキンチャクダイ幼魚」
二匹にばっちりピントが欲しかったな~。

3本目の「カスミポイントキレツの根」にて。
エントリー直前の光景!
気持ちいい!
台風通過後は若干濁りがちですが、少し島から遠出するポイントの透明度は抜群です!
明日は久々の北風なので、トンバラも行けるかな~??
砂地ポイントも行きたいなぁ。
今日はペルセウス座流星群!!
久米島のコンディションは抜群なので、星空観察も行ってみよー!
どうも、健太朗でした!
気温 31℃
水温 28~29℃
ポイント ウーマガイ・月面空間・カスミポイントキレツの根
ニュースを見ていると、日本全国のあちこちで猛暑・・・。
皆様、体調にはお気を付けください。
久米島は海風が心地よいです。
水温が下がりました!!!
少し風は吹いたものの、特に被害は無く過ぎ去って行った台風5号。
昨日は終日クローズとなってしまいましたが、今日は海況も回復し、通常通り3本ご案内出来ました!!
そして、何よりも気になっていた水温!!!
台風前は、高い場所だと31℃近くありました・・・が、いざ潜ってみると今日のポイントでは、28℃後半~29℃前半の水温でした!!
ほっと一安心・・・。
あのままの水温が、あと2週間続いたらどうなっちゃうだろう??と、ひやひやしてましたが、またこれで少しの間は安心かな。

水中の景色は変わらず!!
魚ぐっちゃり!
海を大きく荒らさずに、少し水温を下げて行ってくれた今回の台風・・・。
毎回、これくらいの規模の台風ならなぁ。

今日のイマズニは、マクロガイドだったのですが、可愛い子に出会えました。
どうやら、台風6号もすぐに出来て、その後7号も出来るみたいです。
台風シーズン本格化してきました。
皆様、台風情報は逐一チェックしてくださいねー!
どうも、健太朗でした!
気温 31℃
水温 28~29℃
ポイント ウーマガイ・アンマーテンブス・イマズニ
今日の一本目、きっと水温が下がってると信じて5mmのウェットスーツで潜ったら・・・、水温は下がっていたけど、水中で暑くて苦しかったです。やっぱり3mmスーツが丁度良いです。
熱低のまま、じわりじわりと近づいてきてますう。

本当に明日から大荒れなの~~~?!?!
と、疑いまくってしまうほど、今日も抜群のコンディション。
このコンディションも今日までかー・・・。
今日の「リュウグウ」の透明度はきっと45m。
(あくまでもモエコの主観です)

一本目はマンツーマンでガイド!
たまには深場でピグミーシーホース!!

イソギンチャクの色がどんどん抜けてきました。
お願いだから、水温下がって。
小さなイソギンチャクほど早く色が抜け始めています。

透明度と魚影は申し分なし!
透明度と魚影はこのままで、水温だけ少し下げて行ってくれるような優しくて都合の良い台風が来てくれますように。

きっと明日から何日間か行けないだろうから今日も最後はマンタ締め!!
ありがとうございました!
まだダイビング雑誌来ないなー。
早く見たいぞー。
これ、もしかして台風で遅れちゃうかな??
明日も潜れますように!
今日も健太朗でした!!
気温 31℃
水温 29~30℃
ポイント アンマーテンブス・リュウグウ・マンタステーション
一応、この後、熱低が台風になる予報です。
今晩、寝る前に台風になるのか、それとも、起きて朝一で天気予報チェックしたら台風になっているのか・・・どっちだろう??
出来れば寝る前にわかってたいな・・・。
また熱低ができそうです
また沖縄の南の方に熱低が出来そうです・・・。
8月は台風量産でしょうか??
今後の発達状況次第では、明後日には台風になるかもしれないようです。
最近は、気づいたらすぐそこ!って感じで台風が出来てます・・・。
困るなぁ~。。。
と、いうわけで明日以降、天気予報は要チェックです!!
昨日と一昨日は「えんむ??」とかっていう気象現象で、視界が霞んでましたが、今日はスッキリと晴れました!!
なので、一本目からワイド攻め!

カマスイム~~~♪♪
ホソカマスとオオメカマスの2種類が一緒に群れてました!
300匹以上は居たかな~!

食べ盛り!!
目の前のダイバーなんてお構いなし!!

連日マンタが絶好調~~~!!
今日は4枚居ました!
マンタポイントだけ、透明度は下がりますが・・・。
ここもスッキリ抜けてほしいなー。
もう終盤は、ずっとマンタに挟まれているような状態で・・・(笑)

ワイドな写真が続いたので・・・、
この前見つけたラッパウニの子供。
まだトゲが透けてるー。
あ、ウニって可愛いんだって思いました。
さて、明日はどうだろう!?
いや、明後日以降が心配だなー。
あ、今日発売のダイビング雑誌に、久米島特集があります!
さらに剛志さんは水中撮影テクニックで登場してます!
さらにさらに、若手ガイド部門でもえこも登場します!
僕は何もありません!笑
早くショップに届かないかなー。
楽しみだなー。
どうも、健太朗でした!!
気温 32℃
水温 29~30℃
ポイント イマズニ・月面空間・マンタステーション
温い・・・。本当に温い・・・。水中が・・・温い・・・。
海の中が最高だ―
台風4号も何事もなく過ぎ去り、
ちょっと強い風が吹いてたのも今日にはおさまって。
Best condition °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
こんな日は、
ウーマガイ!!
(ま、どんな日でも割と行ってますが笑)

透明度よーーーーしっ!
魚影よーーーーーしっ!!
最高だーーーーーーーーーっっ!!!
台風が少ないから魚影が日に日に濃くなるばかり🐟🐟🐟
ドロップ際がべスポジです👍
たくさんの魚影で癒されたあとは、

お久しぶりです!!
ブラックマンタさん!
今日は1DIVE中ずっといてくれました✨
ちょっっっっと透明度は他に比べると落ちますが、
今日は合計3枚のマンタをずっと見れてたので、みなさんしっかり目に焼き付けられたんではないでしょうか!!!?
EXした後は、みんなニコニコ!(^^)!
嬉しい限りです。
モエコでした😸
気温 31℃
水温 29~30℃
ポイント ウーマガイ・マンタステーション・リュウグウ
BOSSがトレードマーク(水中)のオレンジのグローブをきいろいグローブに変えました。春から変わらず今も5mm+フードベストですが、暑くないのかなぁ。。。私は3mm上下なのに。