カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

橋下町2丁目のサンゴハウス

久米島と奥武島を結ぶ橋、

その橋の下には最大水深-5mほどの小さな町があります。

橋側から1~5丁目くらいに分断して考えてみました。(超個人的な思考)



さくっと分けてみると、

1丁目には「橋下(はしもと)家」と呼ばれるカクレクマノミのお家があります。(これはケンタロさんと共通認識)

2丁目にはエダサンゴがあり、先日の橋の下ブログで登場したオイランヨウジも住むお家です。

3丁目はひたすら砂地です。(開拓中・・・)

4丁目にはどこかにワープできそうな土管があります。
でもこの土管に前回は無かった柵があってちょっと残念。

柵が無かったらもうちょっと映えただろうに

5丁目は前回の橋の下ブログで登場した激浅ハウスに住むカクレクマノミのお家があります。あの家を「浅井家」と名付けようかな。今日は-2mくらいありました。

さくっとはこんな感じです。
3丁目が寂しいですね。
開拓頑張ります。







今日はそんな橋下町の2丁目・エダサンゴハウスでのお話。

このエダサンゴに一番多いのはヤライイシモチ。
この時期は口内保育をしている子が多いです。
アゴがしゃくれてる子を見ればたいてい卵を保育してます。

目がキラキラないまにも孵化しそうな卵を育てているお父さん!
ここまで卵が成長してると見やすいですね✨



で、



イシモチに集中してると視界の端に黄色いちっこいのが2匹動いてるのが見えました。

キイロサンゴハゼが産卵している???!!!!!!

よーくみると産んでるところにはもう目が完成した孵化前の卵もあるんです。

水温が上がってきたので活発になってきたのかな。

今日は26℃ありました。

暑かったな。

モエコでした😸

天気 晴れ→曇り
気温 26℃
水温 橋下町は26℃
天然のもずくを海の中で食べてみたら、塩辛かったです。


次は庭です!

【営業再開につきまして】
緊急事態宣言の延長に伴い、久米島町の観光協会と協議中です。
詳細が決まり次第、お知らせいたしますので今しばらくお待ちください。

よし!!次は庭を綺麗にしよう!!

と、奮い立った本日より、みんなで庭(外のお弁当を食べるところ)をよりよくするために作業に取り組んでいます。

草むしり…、間引き…?、あれをあーして、これをこーして…。

しかし、庭作業に関しては、一切知識の無いど素人。
草むしりしかやり方がわからない。

うん、ネットで調べて頑張ってみよう。
今は少し寂し気なブーゲンビリアもプルメリアも、もうちょっとでいいから綺麗になりますように。
僕が入社したころは、まだ咲いていた気がするストレリチアも、今ではほとんど咲かなくなってしまったので、また咲いたところを見たい。
去年、伐採されたハイビスカスはすくすく成長中です(笑)
お花の名前はこの4つくらいしか分かりません(笑)

最終的には営業再開する前に、綺麗な花の苗を買ってきて植えようかな。

もちろん、すぐに育つものでは無いので、気長に頑張ります!!

海の方は、もっぱらビーチエントリーでモンツキカエルウオの孵化を狙う日々。
この写真は、”孵化するかなぁ”と思って潜ったのですが、どうやら一日早かったらしく空振りしました。
孵化する日と孵化前日の卵の状態を見分けるのが難しく、まだ分からないです。
毎日エントリーできて、毎日観察できれば分かるのですが、なかなかそうは海況が許してくれず…。

こっちは前回入った時に観察できた、孵化シーン!
ビーチからエントリーできるポイントですが、今年は観察しやすい巣穴を持っている子が多いので、このままの状況が続けばお客様をご案内出来るんじゃないかとワクワクしながらリサーチを続けてます!

明日も潜って庭作業!
健太朗でした!


ぴかぴかのふねとくるまで

海行ってきました!

ぴかぴかってだけでちょっと気分が上がります♪

サブアンカーをあげてるBOSS

ほら。

輝いてますでしょ?( ̄ー ̄)✨



今日は風もほとんど吹いてなく、

天気も良くって、

暑いです。

ロクハンを着てると汗だく💦

早く海に入りたーい!

っていう季節になりました。



海の中もあったかくなりました。

前回入った時はまだ水温が23℃台だったので、

1本目はロクハン上下+フードベストで潜ってたのですが、

深場はまぁいいとしても浅場が暑い!!!

ダイコンの水温を見たら25℃台!?

そりゃこの装備では暑いですよね。

2本目ではフードベスト卒業しました。

もうそろそろロクハン上下は卒業かなぁ。



生物も幼魚がたくさんになってきました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ニシキヤッコをクリーニングするヒオドシベラ幼魚

柄×柄で目がチカチカする👀👀👀💫

しかもストライプとドットってなかなか人間はしない組み合わせ。

ま、君たちはかわいいから許す(笑)





先日の雨が過ぎてから、陸は一気に夏になりました。

いまにもセミが鳴き始めそうなくらい。

湿度も高くて蒸されます。

あ~、アイス食べたい。。。







モエコでした😸

気温 29℃
水温 24~25℃
天気 晴れ☀
ウーマガイ・リュウグウ
船上の日差しが強烈でした。
海上りのお湯はもういらないかも、シャワーのお水でもだいじょぶです。


ダイビング屋さんの車

”エスティバンの車はボロボロ”
お客様からよく言われる言葉です。
アンケートでも「車がボロ過ぎる」とご指摘を頂いたこともあります。
皆様のおっしゃる通りです…。
でも、どうしても海水に濡れてしまうので、仕方のないことではあります…。
(きっとこれはエスティバンに限った話では無いと信じたい…。)

僕の記憶の中で、一番ボロボロだった車は運転席の足元が錆びて抜けてしまって、穴が開いてました。
水たまりの上を通ると水が車内に入ってきていました。

って、車がボロい自慢なんてするもんじゃありません。

もちろん、最近は少しでも車を大事に使おうと、毎日、海に行くときに乗っていた車は水で流すようにしています。
その成果か、最近ではひどくボロボロになってしまう車は少なくなってきました。

でも、ほとんどが白いワゴン車なので、どうしても汚れが目立ってしまう。
時間がある時に洗車はするものの、一週間もすれば黒ずんできます。
そして、なかなか時間が取れず、しばらく洗車していないと、もう黒ずみが下に垂れてきて…😢

先日、「you-go」のワックスがけをしていて、ふと思いました。

”そうだ!車もワックスがけしよう”

なんせ「you-go」のワックスがけに使用しているワックスは本来は車用です。
そうと決まれば早速!!

うーん、写真じゃあまり伝わらない…。

エスティバンに入社して8年目になりますが、実は車にワックスがけしたのはこれが初です…。

綺麗になるもんだなぁ。





さて、だらだらとブログを書いてしまいましたが、言いたいことは一つです!

”車も綺麗になりました!”

営業が再開したら、ピカピカの車で皆様をピックアップに行きますねー!
(それまでワックスの効果が持つかどうかは定かではありません。笑)

明日は、ボートを出して調査ダイビングしてきます!
明日のブログの内容は、しっかり海情報をお届けしますー!
健太朗でした!


ひきこもり

この週末、内地は夏日予報が出てましたが、

久米島は気温25度、

雨です。

めちゃ雨です。

降りまくってます。



風も強いし、雷ゴロゴロだし、ざーざ―だし。

こりゃ、何もできません。( 一一)



朝、雨が降りだす前に

ウエイトベルトのふぁさふぁさ毛羽立っているところの修理を終わらせておいてよかった。
結構臭を放つのでお外でやらないと大変なんです。



雨が降りだしてからは・・・・・・・・・・(´・ω・`)

ひきこもりです。

過去の写真を見返したり、

月末の事務作業をしたり、

おやつを食べたり🎂☕





あ、そうそう。

先日ケンタロさんとスズとサンセットに入って、

いろんな子たちの産卵やモンツキのハッチアウトを見ることが出来たのですが、

全く撮れませんでした。(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

ま、まずは見て学ぼうと思ってあんまり構えて無かったっていうのもありますけど構えてたとしてもきっと先日ケンタロさんが言っていたように早すぎて撮れなかったでしょう。

EXするときに、ふと、「あ、全然とってないや」って気づきました。

あれをおさえるBOSSはすごいな。

ふと考えておりました。







モエコでした😸☔


ゴンべたちは一瞬

寄りそうメガネゴンべ
寄りそうホシゴンべ

ゴンべの仲間たちの産卵を見たことはありますか??

久米島では、どこのポイントでも浅場にメガネゴンべ・ホシゴンベ・サラサゴンべなどたくさんいます。
なので、暖かい時期になり、彼らが産卵をする日没前後に潜ればよく目にします。(サンセットダイブです)

もちろん、僕も何度も見てきましたし、ガイド中にも紹介してきました。

上の二枚の画像のように、産卵前、彼らは雄と雌が寄り添って並びます。
その後は、種類によって少し違うのですが、雄が上に小さく跳ねるような上下運動を始め、そしたら雌も同じような運動を始め、徐々に雌雄の動きが揃い出した頃に、パッと20cmほど上昇して産卵します。

この産卵するまでの時間は比較的長いので、寄り添う二匹を撮るには十分な時間があります。
しかし、上昇してから産卵までは一瞬過ぎて、目では追えません。
動いて”あっ!”となった瞬間に産卵は終わっています。

もちろん、目では追えないものは腕でも追えないので、産卵シーンを写真に収めることは至難の業です。
もう完全にヤマを張るしかない…。


と、何度かチャレンジしてみたものの一向に撮れる気配はありません。

上昇した瞬間!

もうマクロレンズは諦めてワイドレンズで撮ろうかな…。


と、最近暖かくなってきて、サンセットダイブに行きたくて悶々としておりますので、本日はこんな感じのブログに…。
もう少しゴンべチャレンジしてみよう!

健太朗でした!


1号も!

船底を綺麗に塗りなおし!

そういえばyou-goピカピカにしましたー!!って話ばっかりですが、うちにはエスティバン1号もございます!!
(ある一部のお客様からは小舟と呼ばれておりますが、きっとそれは愛情の裏返し。笑)

なわけで、晴天続きの中、本日は1号の船底を真っ黒に塗り上げました!!

こんな格好してますが、作業はいたって真面目です。

暑すぎて作業用のつなぎが着れず、最低限の装備で!!
顔と目と髪さえ守れば、どうにかなります。
※女性陣は、ちゃんとつなぎを着て完全防備です。


もちろん、腕と足はペンキが飛び散っております。
ちなみに、船底の塗料が皮膚の弱い部分(内腿とか)に着くとヒリヒリします。


これで、二艇とも綺麗になったので、ボートでダイビングに出る日が楽しみだ^^

後ろの小さな穴に雌が居るんですが一緒に撮れず…。

最後に今日の朝活画像を!
「リュウキュウニセスズメ求愛中」
雄が雌の目の前で翻して、小刻みに身体を震わせてメスを誘うんですが…。
雌も一緒に写さないと分かりづらいですねー。

健太朗でした!


しろいところ

今日は晴天、気温23度、風ゆるゆる。

こんな日は

海に行きたい。



でも、今日は、

やらねばならぬことがあるのです。

晴れた日にしかできない作業。





その名も、

“you-goピカピカにしよう大作戦Part 2”

です。



先日、青い部分のワックスがけをして、

鏡のような仕上がりになりました。



本日は仕上げ作業。

白い部分!!

・・・白おおいな。





私とスズで大敵you-goの白部分と戦いました。

あ、ケンタロさんは1号のオイル交換係なのでこの作戦不参加です。

you-goの操船席の上(you-goの頂上)にも登り、

港内で一番高い所からの景色をちょっと楽しみつつ、

磨き上げました。

早く皆さんにもお見せしたい。
写真では伝わりづらいこのピカピカ具合。

今年で9年目となるyou-goさんも気合入りましたかね。

もえこでした😸


久々にyou-go!!

本日は久々に、スタッフ一同you-goにて調査ダイブに行ってまいりました!!
この営業自粛期間中、海はずっと青い…。
今日も気持ち良い透明度でした。
うん、気持ち良かったなぁ。

僕たちスタッフも久々に見たマンタ、撮れたての一枚をどうぞ!

マンタも久々です!

今年はなかなか水温が上がってこなくて、ポイントによっては22℃台です。
5月末から6月にかけて、サンゴの産卵の調査ダイブをする予定ですが、もう少し暖かくなってほしいですね。
(※営業再開の目途は立っておりませんが、今後も可能な限り調査ダイブは続けていきます。)

素敵なマスクを頂きました!

話は変わって、素敵な手作りマスクを頂きましたー!!
本当にいつもいつもありがとうございます!!

久米島でもマスクは手に入らないし、ストックも少なくなってきていたので、本当に助かりました!!

それにしても可愛いマスクですー!!

ピクルス大好きです!

続けてもう一つ頂き物のお礼を!
スタッフ一同、ピクルス大好きです!!
(きっと、わかっていると思いますが。笑)
いつもいつもありがとうございます!!

さ、明日はyou-goのワックスがけの最終仕上げ!!
頑張ります!!

健太朗でした!

気温:24℃
水温:22~23℃
ポイント:鳥島沖・マンタステーション

なかなか水温が上がってきません…。


橋の下

久米島と隣の島・奥武島を結ぶ橋があります。

いつも船でくぐっているあの大きな橋です。

その橋の奥武島側は満潮時でー5mくらいはとれるところがあります。



ケンタロさんがタイドプールに行っている間、

私は大体橋の下へ行きます。



橋の下は生態を狙っていくわけでは無いのですが、砂地で海藻も多い所なので普段の外洋ダイビングでは見られない生き物たちが探せば探すほど出てきます。



そしてこの橋の下は私は今年の1月、ケンタロさんは2年前?にインストラクター講習をしたちょっと思い出深い場所でもあります(笑)



そんな橋の下、定点的に観察しているのはカクレクマノミ。
ただ今回は卵もなく、のんびりしてたので様子を伺っただけ。

ちょっと移動範囲を広げてウロチョロしてみました。

すると・・・

-1.5mくらいのところにもカクレクマノミの住処が!!
大潮満潮に近い時間帯でこの水深なので干潮時は大丈夫なのか心配になりました💦
干潮時に橋の上からその場所を見てみると、ぎりぎり干上がってないという感じのとてもデンジャラスハウスのようです。
このお家には大きい子が3匹inイソギンチャクで、小さい子2匹はお外の砂地でウロチョロしてました。
太陽の光がキラキラ入ってくる砂地での小さいカクレクマノミは激萌えでした(笑)







橋の下にはサンゴも割とあります。

サンゴの隙間にかくれて・・・

オイランヨウジが卵を抱えてひそんでいました!
撮りづらかったーーー(-_-;)





水深も最大で-5mなので残圧もほとんど気にすることなく潜れるので時間で制限して潜ってたのでそろそろ帰ろうかなーとのんびり帰路についていた時、ふとすぐ下の葉っぱになにかを発見しました。

最初見たとき、

ん?オタマジャクシ??

っておもいました、そんなはず笑

よーーーくみたら背びれも尾びれもあって魚だー

お店に戻って事務作業するBOSSに聞いてみたら、
ニジギンポの幼魚じゃないか?
とのこと。

スケスケすぎて分かりませんね。きっとニジギンポです。
たしかに橋の下の空きビン3つほどに住んでるやつらおります。
なるほど、なるほど。

学びが増えました。

モエコでした😸



PAGETOP