最終日は祭り!!!!
海況不良に悩まされたBlack Water Dive® Vol 1。
昨日も直前まで判断に迷う海況の中ですが、何とか開催することができました!
出港し、通常通りライトの設置のためにエントリーすると・・・
激流!!!!
・・・ですが、水面付近では次々とオビクラゲなどの大きなクラゲが流されてくるではありませんか!!
当たり回の予感を感じつつ、ライトを設置して安全停止に入ると、
いきなりのシャチブリが登場!!!!
が・・・
激流にのまれたままロストしてしまいました。
ここ最近で一番の後悔。
とはいえ、いい潮にあたっているのは間違いない!と急いでエントリー!
水中は深海魚やらレア物やらが次々と流されてくるお祭り状態なのでした・・・
と、前置きが長くなりましたが、僕は全くと言っていいほど写真を撮れていないので、主にお客様に撮影して頂いた写真で振り返りのブログです。
簡単に千切れてしまう2本のヒレがしっかり残っている状態を発見!!
人気者のリュウグウノツカイも登場です。
K様はTG6と手持ちのライトのみで撮影ということで、さすがの腕前です・・・
身体の横に飛び出しているのはなんと腸!!
何個体も目撃できましたが、ふだんはお目にかかれないれっきとした深海魚です。
ハタの仲間はではありますが、何の稚魚なのかははっきりとしません・・・
長いヒレを携えてかなりの個体数が流されてきていました!!!
巻貝類の赤ちゃんからこんなに綺麗なものが飛びだすなんて!
僕も撮ろうと頑張りました。
が、ピントが絶妙にあっていない写真ばかりになってしまいました(泣)
薄目で見てください。
写真に会ったもの以外にも、
・フリソデウオの稚魚
・チョウチンアンコウの稚魚
・マンザイウオの仲間の稚魚
・ワニギスの稚魚
・ホウズキイカ
などなど、字面だけでもとんでもない出物がワラワラと!!
一晩のなかで祭りを楽しむことができました!!!
ただ僕のなかでは、やっぱりシャチブリを逃したという失態が消えない・・・
そんな僕に峯水さんはこう言いました。
「次見つけた時は、おひシャチブリ(お久しぶり)って言うんだよ!」
次回、Vol 2は6/17~6/21。
再会を果たすことはできるのか!?
乞うご期待!!
以上、拓海でした!
気温:28℃
水温:25~6℃
ポイント:鳥島沖・マンタステーション・トンバラ
BWDはガラサー山沖にて。
2日目の夜。
昨日の夜は前日よりもはるかに穏やか。
いいコンディション!!!!
いい出物に会えますように。
よく見る子。
この子もたまに見る子。
綺麗に止まってくれてて撮りやすかったです。
サルパ。
後ろのライトがいい雰囲気を出してくれました。
サルパに🐙ついてたら良かったんですけどねぇ。
これはもうほぼ幼魚状態。といっても3cmくらいかな。
カガミチョウチョウウオだと思われます。
トリクチス期らしさが無くしばらく誰かわからなかったです。笑
この後無事着底していたので、いつか大きくなって会えることでしょう。
そして本日のBWDは強風と風が回る(カジマーイ)影響で中止とさせていただきました。
んーーーーー。なかなか思うようにいかないなぁ。。。
もえこでした😸
気温:28℃
水温:25~6℃
ポイント:リュウグウ・一文字・アンマーテンブス
昨日のBWDはウーマガイ🔦
今日は非常に蒸し暑い。
じとじとじとじとじとじとじとじと。
今年も始まりました!
さぁ!今年も始まりましたよ!
Black Water Dive®!!
初日となる19日は風の影響でうねりが大きく、中止となってしまいました・・・。
ということで実質昨日から始まりました!
今年は金曜~火曜と長めでご案内です。
それぞれでいい出会いがありますように☆
今回も夜班となりました、わたくしです。
久しぶりのBWDにどきどき。
昨日は久米ではよく見られている稚魚たちが多く、初めてのご参加の方にも楽しんで頂ける夜となったのではないのでしょうか?!!
チョウチョウウオの稚魚、ギンポ・カエルウオの稚魚が特に多かったような印象です。
今宵もいい出会いがありますように。
夜シフトになり、お昼まで爆睡のモエコでした😸
気温:26℃
水温:25℃(なんだか急に上がりました)
ポイント:トンバラ・ウーマガイ・マンタステーション
昨日のBWDはトンバラザシ🔦
BWDの写真は難しい・・・
なんてったってアイドル
昨日、今日とモンツキ担当の拓海です!
モンツキカエルウオのみの案内でビーチポイント「ミーフガー」で朝から晩までガッツリ潜っています!!!
モンツキ動きをじっくり観察してると知らないことだらけ!
新しい発見や勉強の数々です・・・
モンツキ幼魚(5㎜くらい!)やカンザシヤドカリとのコラボ、2匹並んだ姿など様々なシーンを紹介させて頂きました!
とはいえ、やはり印象に残るのは求愛や産卵など!
今日は、
「意気揚々と求愛のダンスを踊るオスに襲い掛かるカスミアジ!!」
な~んて場面も見られました。
子孫を残すのも命がけです。
(決定的瞬間を撮れていれば最高だったのですが・・・)
そしてやはり一番はハッチアウトの瞬間
何度見ても感動する瞬間です。
定番の正面顔ハッチアウトから、
最近健太朗さんが撮っていた横アングルのハッチアウトも、両方の角度から撮影して頂きました。
いい写真撮れていればいいな~
あと撮影して頂きたいのは求愛の決定的瞬間と産卵で穴の中に2匹並んでいる場面。
どちらも高難易度ではありますが、頑張ります!!!
明日は何が見れるか!? 楽しみです!!
気温:26℃
水温:24~25℃
ポイント: アンマーテンブス・トンバラ・シチューガマ
(ミーフガー・ミーフガー)
他ショップさん情報で昨日はトンバラでジンベエが出たんだとか・・・
う、羨ましい!! まだ久米島近海をうろうろしてるかな!?
と期待に胸が膨らみます!
移動中のジンベエリサーチも気が抜けない!!!!!
お客様フォトにて!
GW前に「梅雨入り予想は5/7だ」…なんて勝手なことを言っておきながら、本日はカンカン照りのピーカンで強烈な紫外線を感じている久米島です(笑)
僕の予想は大外れ!
今のところ、なんだかしばらく晴れ予報!
今年は遅めの梅雨入りかな?
今日はお客様から頂戴した写真にて!
お写真は何度も提供して頂いているちぃさんから頂戴しました!
いつもありがとうございます!
ちなみに今回頂いた写真は僕のリクエストもあってマクロ生物オンリーです!
ここ最近紹介させて頂いているマクロ生物のご紹介!
「ヒオドシベラのスケスケ幼魚」
毎日新しい子が見つかってるって言いたいくらい最近増えてきました!
この子は、GW中に見かけて中でも一番小さい子。
浮遊生活を終えてばかりかな?ってくらい小さくてスケスケでした。
そんなサイズ感にもかかわらず、ピントばっちりです!
「ミヤケテグリ幼魚」
とりあえず可愛いです!
「卵を守るセダカギンポ」
まだまだ繁殖のピークは継続中!
基本的にはサンゴの隙間で光を当てづらい所に卵を産み付けていますが、ばっちり卵も親も撮って頂きました!
「ソメワケミナミハナダイ」
今たった一匹だけ見れてます!
無数にアカネハナゴイが群れている中に一匹だけ混ざってるんです。
それを自分で見つけて、撮って頂きました!
見つけるのが難しい上に、動きも素早く撮るのも難しいんですこの子。
すごい!
「良い所にいるイソギンチャクモエビ」
綺麗だなぁー。
最近のおすすめです!
「カエルアンコウモドキ(約1cm)」
ガレ場の生物も出始めたところに、久々の登場!
文句なしに可愛いです!
ガレ場から出すと、すぐにふわふわ泳ぎながら逃げるんです。
少ないシャッターチャンスながら、正面顔を取って頂きました。
うん、可愛い!
素敵な写真に、GWで程よくたまった窒素と疲労を抜いて頂きました!笑
来月はどんな写真を撮ってもらえるかな?
今からワクワクしております!
さ、明日も海に行こう!
健太朗
気温:26℃
水温:
ポイント:
なんだか15日頃に大荒れしそうな予報になってますね…。
そのあたりから梅雨入りかな?
梅雨・・・・ですか?
カレンダー通りだと今日が最終日のGW。
今日はお帰りの方が多く船上もすこしさみしい。
でも、なんだか久しぶりにちゃんとGWした気がします。
身体に窒素を感じております(笑)
ようやく世の中も完全復活ですかね。
今日はちょっとフリーで1本潜らせてもらいました(*´▽`*)
被写体として人気のヒオドシベラ幼魚。
単体で撮るのもかわいいですが、ベラらしく、クリーニングしているところを撮るのもいいですよ。
ただ、この子、周りにカスミチョウチョウオとかヤイトヤッコ♂もいるのになぜかこの地味~なナガニザしかクリーニングしない・・・。
もうちょっと鮮やかな組み合わせで撮りたかったなぁ。笑
カンザシスズメダイの幼魚。
例年は年に1個体くらいしか見ないのに今年はもうすでに3個体見てます。
その年によってどの幼魚が多いとかあるのですが、今年はカンザシスズメダイが多いのかもしれません。
カンザシの奥に写ってるのがかつて同種とされていたモンスズメダイ幼魚。
ポイントはモンはしっぽだけ黄色です。
モンスズメダイは大人になるとしっぽが白く、体は黒いんですが、カンザシスズメダイは、
全身まっくろくろすけです。
モンスズメダイは数多いですが、カンザシスズメダイはやっぱり大人もあまり見かけることがありません。
フトスジイレズミハゼ
ペアでいるのですがお相手はインドア派のようでなかなか出てきません。
もうちょっと水温上がったら出てくるかなぁ。
今日はフトスジさんちの前にキンギョさんがずっといて、フトスジさんを撮りたいのに、
キンギョさんにピントが合ってしまうのが8割で困りました(笑)
水深は8mなので全然粘れるんでいいんですけどね。
ちょっとそこどいてーって思いました。
そして午後は今年初の橋の下ガイド!
橋の下も水温は少し上がって25℃。
快適ダイビングです!!!
と言いたいところですが、
今日は春の大潮。
ド干潮。
ほぼダイコンが反応しない水深でした(笑)
それでもカクレさんたちは変わらず。
今晩に出そうな卵たち。
苔かぶってるけど。
頑張って出てきてねー!!!
ちょっと今年はまだ幼魚たちが少ない橋の下ですが、お目当ての”モ”系ウミウシは無事見つけられたし、よかったよかった。
まだまだ橋の下発掘していきますよー!!
幼魚が増えますように。
モエコでした😸
気温:26℃
水温:23~24℃(橋の下25℃)
ポイント:ウーマガイ・ウーマガイ・トンバラザシと橋の下
今日は雨がどっとふったりやんだり。
梅雨かなぁ。
カメ!カメ!群れ!カメ!
賑やかなGWも今日で終了!たくさんの方にご来店頂きました・・・
ありがとうございました!
明日は少人数でのんびりじっくりご案内になりそうです。
今年のGWはずっと南風、北側ポイントでご案内させて頂きました。
振り返ってみれば真っ先に思い浮かぶのは・・・
「カメ、多くね?」
でした。
多い時では1ダイブで15匹程登場!!
見飽きるほどの数ですが、なんだかんだ毎ダイブ、カメをじっくりと観察していたように思います。
本日2本目、シチューガマではサンゴがケミカルシグナル大放出!
浅場でモンツキを見ている時には辺りに霧がかかったように真っ白になりました!
夜のサンゴの産卵も近いですね!!!!
イマズニのアカネハナゴイはいつ行っても安定の華やかさ!!
リュウグウもイマズニも多く居着いているので魚たちに包まれる状態、癒されます・・・
ドロップ沿いで多く集まるカスミチョウチョウオもGW中たくさん紹介させて頂きました。
最近多いGoProユーザーにとっても、撮りやすい!
目の前が白と黄色しか見えなくなる程になることもあり見ごたえ十分です!!!
最近は透明度も上がり調子!
サンセットも盛り上がってきたのでどんどん潜ってHOTな海の情報を収集しますよ~!!!
ご案内できるのが楽しみです!
以上、拓海でした!
気温:28℃
水温:23~24℃
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・イマズニ
マンタ対イソマグロ
本日、健太朗さんがサンセットに出動したため、健太朗さんの写真を使ってブログ代筆です!
昨日からGWらしく、多くのお客様にご予約頂きありがたい限りです・・・
連日の南風で北側ポイントでご案内させて頂いています!
3本目は久しぶりのイマズニ!!
カマスの群れもご無沙汰になっていたこのポイントですが、今日はしっかり群れて登場してくれました!!
ワイドの調子がすこぶるよく、いい潮入ってる!
大満足の1本になりました!
・・・と、僕のチームより後にエキジットした健太朗さん。
なんだかニコニコ。
「マンタ2枚おったわ!」
「マンタステーションで撮れない上からを堂々と撮ったったわ!」
くそーーーー悔しい!!
ええもん!
こっちのチームはイソマグロが群れ群れ!ツムブリも群れ!
(あとホワイトチップ×2)
見どころは多くあったし!
写真は撮ってないのでブログでは張り合えませんが(泣)
・・・けどやっぱりマンタもお見せしたかったなぁ。
明日は、ドロップ沿いで血眼になってマンタ探すぞぉぉぉ!!
拓海でした!
気温:28℃
水温:23~24℃
ポイント:ウーマガイ・シチューガマ・イマズニ
梅雨前の晴天続き
ケンタロさん予想では、5/7梅雨入りとのことで、
梅雨入り前に最高の天気なGWが始まりました!!
ただ、風が…強い・・・・・。
今日はなんとも嫌な東風。
ちょっと遠出してひさしぶりにカメのポイントへ。
今日はアオウミガメだけでなくタイマイにも出会えました(/・ω・)/
カメをゆっくり見たあとは、
隣のポイントガラサー山沖へ。
いつものようにドロップオフ沿いをのんびり泳いでると、
ふと見慣れないものが。
これは・・・・・・・・・・・
カメの骨!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こんなにきれいに残ってるの初めて見ました👀👀👀❕
結構前にビーチで拾ったことのある謎の骨。
なんだろなぁとおもいながら5年くらいずっと家に飾ってあるんですけど、
今日ようやく謎が解けました。
カメの前ヒレ先端の骨 でした。
あ~すっきりした(笑)
モエコでした😸
気温:28℃
水温:23~24℃
ポイント:グランビュータートル・ガラサー山沖・シャドーケーブ
最近日差しが強くなってきたので腕がもうこんがり色です。
みなさま、紫外線対策を万全に。
春のツナ祭り
今日の一本目はシャドーケーブ。
この時期の一本目に入るシャドーケーブは、産卵行動を目にすることが多い。
産卵行動を観察しやすい生物が多いからなのかな。
エントリー直後は、セダカギンポの産卵に遭遇。
産みたての黄色い卵がとても鮮やかで、普段卵を守っている時は引っ込みがちな親(♂)も産卵中は、外に出ずっぱりで容易に観察できる。
なので♂♀ペアと卵を一緒に撮れるタイミング。
その次はオヤビッチャSPの産卵に遭遇。
普段の体色とはガラッと変わって、シルバーっぽくメタリックに。
お腹から立派な卵を出す管を出し、♂♀交互に放卵、放精を行っている。
こういう風にガイド中に産卵行動を紹介できるのは嬉しい。
でも、一枚も写真はありません(笑)
TG6持って入るつもりだったのに、忘れたんです(笑)
そんな時に限って。
きっとお客様のカメラの中には残っているでしょう!
二本目からはちゃんとカメラ持ちました(笑)
ここにきてマンタは好調に!
今日は合計5枚!
このままキープでよろしく!
そして、三本目のトンバラではツナ祭り!笑
僕が間違えてなければ、良いサイズの子たちが23匹!
トンバラ岩沿いの窪みを利用してじっくり観察させて頂きました!
このまま上り調子でお願いします!
明日も海に行きましょー!!
健太朗
気温:23℃
水温:23~24℃
ポイント:シャドーケーブ・マンタステーション・トンバラ
明日以降はしばらく晴れ予報の久米島です。
でも、僕の予想だと梅雨入りは…、ズバリ5/7!(何の根拠もございません笑)でも当たったら、ちょっと嬉しいかも。