カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

ウーマガイの主役とは

**********************************************

台風18号の影響もまだあまり感じず、本日は普段通りご案内させて頂きました。

直撃はせず、飛行機も欠航にはならなさそうですが、ダイビングは10/3が中止になる可能性が高いです。

 

10/4についてもウネリが残っていた場合には開催できない可能性もございます。

この判断は当日朝判断になりそうな微妙なラインです・・・

当初と大きく変わった台風予報ですが、ご来島予定のお客様は引き続き予報を気にして頂ければと思います。

**********************************************

 

 

さて、この夏も幾度となく通っているウーマガイ

 

スミレナガハナダイもシコンハタタテハゼもたくさん紹介させて頂き、何度見ても綺麗だなぁと思っています。

 

 

ただ、スミレは他のポイントでも見ることが出来るし、シコンは43mで深すぎて気軽には行けないし、ウーマガイのメイン生物ってなんだ?と考えてしまうんです。

 

そこで、最近僕はウーマガイの主役はフチドリハナダイなんだと思っています!

「フチドリハナダイ♂」

ウーマガイの水深25mくらいからたくさん見れて、意外とほかのポイントでは群れてはいない。

 

「ウーマガイで撮るならフチドリでしょ!」

 

そう、言いたいと思います。

最近よく紹介させて頂いているのは、フチドリハナダイ幼魚が集まるムチヤギの仲間

「オーバーハングの天井から生えています。」

 

ヤギの間でじっとしているので写真もじっくり撮れちゃいます!!

 

シルエットで撮っても意外と面白いです。

「沖に向かって撮れば青が綺麗」

 

ウーマガイは魅力的な生物が多すぎて目移りしてしまいますが、

1種類をじっくり撮るダイビングもいいですよ~!

それこそ、3本ともウーマガイでそれぞれ違う生物に集中して撮るのも良いですね(笑)

 

以上、拓海でした!!

 

気温:29℃
水温:29℃
ポイント:ウーマガイ・リュウグウ・ベジタブルフィールド

☆装備について
  船上:北風の日は少し肌寒いです。
     最近はお湯も用意し始めました。
     寒がりな方はボートコートをお持ちいただいてもいいかもしれません。

   海:5mmスーツ or 3mmスーツがちょうど良いです。


またも久しぶりのブログです。

 

前回のブログからまた期間が空いてしまいました・・・
夏のトップシーズンから少し落ち着いたので、これからはしっかり更新頑張ります!

 

まずは台風の情報から。

今年はホントに予報が直前で変わり、案内がしづらいです・・・

夕方に台風のご連絡をしたと思ったら翌朝には全く違う進路に変わっていたりします。
 

現状、10/3,4のダイビングは中止になるのではとの見立てです。
また10/4については航空便の運航にも影響が出そうな予報です。
 

ただ、明日の予報も大きく変わっている可能性が高いです。

近い日程でご来島のお客様はこまめに予報の確認をお願い致します。
 

 

台風の進路が気になりながらの出航となった本日ですが、北へ南へ少しずつ振れる東風のせいで海はかなりの荒れ模様でした。

  

1本目は南へ!

 

シャドーケーブの洞窟内は天井の隙間から降り注ぐ泡で視界が白く!

「シャドーケーブの洞窟」

こんな時しか見かけない現像的な景色です。

 

2本目以降は打って変わって北側へ!

 

浅場は荒れていても、深場のサメは安定ののんびり感

 

「シチューガマのネムリブカ」

浅場もだんだん落ち着いて、揺れはしますが何とか写真も撮れる!

 

水温が29℃台になり、モンツキはじめ生態行動が再び活発になってきました!

 

そして夏のバイト達も全員終了。

 

来てくれたみんな!ありがとう!!

次はクジラの時期に待ってます!!!

「バイトのアキトとさくらとお客様」

丁度1年前は同じくバイトの立場だったさくらもなんかカッコよくなってる・・・

これはきっとテックショートのおかげ。

 

さて、明日は少しだけ南に風が触れる予報。

今日より落ち着いて北側ポイントを楽しめたらいいな~

 

以上、拓海でした!

 

気温:27℃
水温:29℃
ポイント:シャドーケーブ・シチューガマ・ウーマガイ

☆装備について
  船上:北風の日は少し肌寒いです。
     最近はお湯も用意し始めました。
     寒がりな方はボートコートをお持ちいただいてもいいかもしれません。

   海:5mmスーツ or 3mmスーツがちょうど良いです。


最大水深1m、浅場のゆかいな仲間たち

 

目が覚める。

Windyの確認。

えええぇぇぇえ。。。。前日とちがう、、、

 

こんな朝の、繰り返しです。

今日は天気良いものの、海は白波がしっかり立つ程、荒れているためボートは中止に。

ご希望される方のみで、タイドプールと橋の下をご案内させて頂きました!!!

 

 

 安定のロウソクギンポさん

 

近くの水たまりでは、ホホグロギンポが求愛してました!(写真が撮れなかったのが悔やまれる、)

干潮で次第に水深が浅くなる中だったので、ゲストさんと首が痛いですね~なんて話しながらも、メスに振られるところを一部始終見ていました。生態行動はやっぱり見ていて面白い!毎回ドラマがあります。

 

 

謎に集結していたスベスベサンゴヤドカリ

 

タイドプールはいろんな登場人物がいてたのしいです!

 

橋の下では、、

 

 

3cm程のギンガハゼが!!!

出没情報をもとに探しながら潜っていたら、バイトのブルから何やら合図があり、みんなで向かったらひょこひょこしていました!!

共生エビのモンツキテッポウエビは忙しなくブルドーザー。

 

もちろん、モウミウシさん達にもご挨拶。

台風合間のたのしいひと時でした!!!

 

明日は船出せるかな~!?

 

以上、若さ全開さくらでした!!

 

 

気温:29℃
水温:30℃
ポイント:タイドプール(熱帯魚の家)、橋の下

☆装備について
  船上:紫外線がとんでもないです!とにかく紫外線対策を!
     そしていつも以上に水分補給を心がけてください。

   海:5mmスーツ or 3mmスーツがちょうど良いです。


台風なんでやねん

 

台風13号発生しております。
 

平日を挟むとはいえシルバーウィーク、ありがたいことに大変多くのお客様にご予約を頂いていたのですが、

週末を台風直撃‘‘予報‘‘

 

島の大イベント、久米島祭りも延期、youo-goは陸上げして台風対策完了

 

だったのに・・・
 

台風の進路、来る予定の前日で大幅に変わってるやん・・・

朝起きて予報を確認して「なんでやねん!」そう叫びました。

 

予報が毎日悪くなったり、良くなったりと大きく変化し続け、お客様へのご案内が難しい状況が続いております。

今回の台風でご旅行を断念された皆様、またのご来島心よりお待ちしております。

 

 

台風の進路が逸れたとはいえ、海のうねりは大きくフェリー全便欠航した中ですが、今日は内海で何とかご案内させて頂きました。

「ムーチーグーのデバスズメダイ」

 

インリーフは思いの他、透明度が良く、快適・・・

 

明日も朝の海況判断次第でどこのポイントを使えるのか?はたまた船出れるのか?

といった状況です。

 

13号の後も怪しい予報が続いています。

9月中にご来島の皆様、天気予報をこまめにご確認いただければと思います。

 

以上、拓海でした。

気温:29℃
水温:30℃
ポイント:ナングチ・ナングチ(サンゴ)・ムーチーグー

☆装備について
  船上:紫外線がとんでもないです!とにかく紫外線対策を!
     そしていつも以上に水分補給を心がけてください。

   海:5mmスーツ or 3mmスーツがちょうど良いです。


明るくカラフルな水中!!

またブログ更新がお久しぶりになってしまいました・・・

 

水中のコンディションは最高潮です!!

 

透明度もよく、程よい流れが水中を鮮やかにしていきます。

「イマズニのリュウキュウイソバナ」
「お客様と共に。」

 

最近マクロで多用するイマズニですが、ワイドもカラフルで綺麗です!!

 

さ、8月末から連日、大学生合宿のエスティバンです!

 

「学生といえばの飛び込み」

 

昨日までダイビングの団体様はなんと全員で水着BCD!?

 

寒くはないし快適なんだけどさ、ケガとか気をつけて・・・と心配になります(笑)

 

 

同じ大学生でも、部サークルによって雰囲気が全く違ってこっちも楽しいです!

 

 

さて、まだ先の予報なので何ともですが、来週あたり台風が来るかも・・・?

スタッフも毎日予報をチェックしていますが、チェックするたびに予報が大きく変わるので何ともご案内出来ない状況が続いています。

ご来島予定の皆様、念の為こまめに予報のご確認をお願い致します。
弊店からも予報が固まりましたらできるだけ早くご案内させて頂きます。

 

以上、拓海でした!!

 

気温:29℃
水温:30℃
ポイント:ウーマガイ・トンバラ・リュウグウ

☆装備について
  船上:紫外線がとんでもないです!とにかく紫外線対策を!
     そしていつも以上に水分補給を心がけてください。

   海:5mmスーツだと水中で汗ばむかもしれません。3mmスーツがちょうど良いです。
     ロングジョン+長袖のラッシュガードなどもいいかもしれません。


マンタステーション好調です!

 

 

おはようございます!

本日の久米島の最高気温は30℃!

心地よい風も吹いて、ここは避暑地なのでは?と本気で思い始めている今日この頃です

 

  

本日のブログはマンタづくし!

タイトルにもあるように最近マンタステーションの調子が右肩上がりになっています!!!

連日、2~5枚がクリーニングされに来ています!

 

 

2枚仲良くクリーニングされているなぁと見ていたら、

 

真上も通って行きました!

 

 

学生合宿中にも沢山ご案内できて、楽しんで頂けた様子!

贅沢な事に、マンタに飽きてウミウシに興奮している子たちも、、笑笑

上通過するよ!!とベルで知らせると、気づいた時にはマンタの影に。。なんてことも(笑)

 

 

最近のマンタステーションは透明度が25mの日もあるくらい、スコーーンと抜けててとてもきれいなのですが、、

 

 

トサカウネタケ(ソフトコーラル)が、、

 

 

大白化しています。

 

サンゴの黄色がマンタのお腹に反射するほど、

  

今年4月の様子(左下は一面トサカウネタケ)

 

同じ根での撮影ですが、比較してみるとサンゴの色が全く違いますね。。

以前に比べると、徐々に水温は下がってきているのですが、元気に回復してくれるかな、、、

 

そしてそして、

 

他ショップの方情報では、昨日、ブラックマンタも登場したみたいです!!

ミッキーに会いたい!!

去年冬の写真ですが!(お腹の模様から愛称はミッキー)

 

さあ、今日はどんな出会いがあるかな!!

海へ行ってきます!

 

若さ全開!さくらでした!

 

 

 

気温:29℃
水温:30℃
ポイント:トンバラ、マンタステーション、トリノクチ

☆装備について
  船上:紫外線がとんでもないです!とにかく紫外線対策を!
     そしていつも以上に水分補給を心がけてください。

   海:5mmスーツだと水中で汗ばむかもしれません。3mmスーツがちょうど良いです。
     ロングジョン+長袖のラッシュガードなどもいいかもしれません。


夏だ!海だ!学生合宿!!

 

 

 

昨日、今期1号の学生合宿がありました!

健太朗さんの母校ということで、自称レジェンドOBはソワソワ、、、

 

 

初日は突如発生した台風9号の影響をモロに受け、1diveのみのご案内となりましたが、2日目からは無事にボートを出すことができ、北側ポイントをメインに潜りました!

 

 

ただ、大潮が被っていたため、潮の流れがブンブン、、

ウーマガイ棚上で水中ロッククライミングしたり、イマズニで人間鯉のぼりになったり、、

 

 少し体力キツイかなと心配にもなりましたが、さすが、大学生、ケロっと船まで戻ってきました

 アオウミガメやホワイトチップシャークを間近で見る目はキラッキラ✨

 

滞在期間中に記念ダイブを迎える子のお祝いをしたり、

200本記念ダイブとなったバイトのアミ

 

学生合宿といえばの大ジャンプ

 

3年生は最後の夏

 

全力で楽しむ姿は眩しかった~

総勢21名での夏合宿、ご来島ありがとうございました!!!

 

また久米島でお待ちしています!!

 

 

 

合宿期間中、ずっと出なかったマンタ。

学生が帰った今日、一日中クリーニングされに来ていました。。。

 

くやしいっっっ!!!

 

またのマンタリベンジお待ちしています!

 

以上、若さ全開さくらでした!!

気温:34℃
水温:30℃
ポイント:マンタステーション、リュウグウ、トンバラザシ

☆装備について
  船上:紫外線がとんでもないです!とにかく紫外線対策を!
     そしていつも以上に水分補給を心がけてください。

   海:5mmスーツだと水中で汗ばむかもしれません。3mmスーツがちょうど良いです。
     ロングジョン+長袖のラッシュガードなどもいいかもしれません。


記念ダイブとエイサー祭り!

 

 

8月より正式にガイドさせて頂いているさくらです!

本日から学生合宿!!



・・・ただ

突如発生した台風9号の影響で、本日は1ダイブのみのご案内となりました!

 

明日、風が落ち着けばボートでご案内させて頂きます!!!

 

 

さて、 

 

先日、ご来島頂いたゲスト様。

久米島で記念すべき100本目を迎えられました!!!

 

おめでとうございます!!!

 

記念ダイブを担当するのは初めての私。記念写真も併せて撮らせて頂きました!!!

 

流れのある中でしたがなんとかパシャリ📸

 

最近は不安定な空模様が続き、水中で海面に当たる雨粒を見ることもしばしば、、、

北側までボードを出せないときは、インリーフポイントにも行っています

 

ナングチ離れ根にて、白化したサンゴとスズメダイのベイビーたち

 

真っ白なサンゴとカラフルなお魚はコントラスト的にはとてもいいのですが、サンゴの事を思うと複雑な気持ちになります、、

これ以上水温は上がらないでくれっ!!

2℃くらい下がってもいいぞっ!!

 

久米島にこれからご来島される方は是非、今限りの海の現状をとことんご覧ください👀

   

 

 

陸はと言いますと、18日に島のエイサー祭りがありました!

天候が怪しい中でしたが、何とか耐え(てるてる坊主効果アリ!?👀)、最後には花火も上がりました!

  

迫力満点の最前席で鑑賞

 

三線と太鼓の音色、力強い掛け声にただひたすら魅了されました~!

バイトのアミは初めて見たエイサーに感動。

「来てよかったですっ」と満面の笑みで伝えてくれました😊

 

  

まだまだ夏は続きます!

島の夏を楽しみながらも全力でガイドさせて頂きます!!!

 

 

以上、若さ全開さくらでした!!

 

 

 

気温:31℃
水温:30℃
ポイント:ミーフガー

☆装備について
  船上:紫外線がとんでもないです!とにかく紫外線対策を!
     そしていつも以上に水分補給を心がけてください。

   海:5mmスーツだと水中で汗ばむかもしれません。3mmスーツがちょうど良いです。
     ロングジョン+長袖のラッシュガードなどもいいかもしれません。


今シーズン一番のあお

快晴べた凪が続く久米島。
今回のお盆休みは最高のコンディションが続きそうです。
そしてこのタイミングで、

「今シーズン1番のあお」
がやってきました。
透明度は50m(ちょっと盛ってるかもしれません笑)

先日沖縄エリアをかすめて通過していった台風3号以降、なかなかスッキリしない透明度が続いていたのですが、ここ数日で徐々に良くなり、ここにきてスコーンと抜けました。

三連休にお盆休みと続く8月のピークをこのまま真っ青な海で迎えられますように!


今日撮った写真が全部真っ青だったので、ブログの写真はこの一枚だけ。。。
それほど気持ちの良い「あお」でした。


健太朗
(個人的にいつ振りかわからないブログ更新でした🙇)

気温:34℃
水温:31℃
ポイント:シチューガマ・御願崎灯台・トンバラ

☆装備について
  船上:紫外線がとんでもないです!とにかく紫外線対策を!
     そしていつも以上に水分補給を心がけてください。

   海:5mmスーツだと水中で汗ばむかもしれません。3mmスーツがちょうど良いです。
     ロングジョン+長袖のラッシュガードなどもいいかもしれません。

拓海、さくらブログ更新ありがとう。
明日はさくらの誕生日です。
おめでとう。


透明度上昇してます!!

 


7月末の台風からいまいち抜けきらないな・・・という透明度が続いていましたが、

ここ数日はぐんぐん上がって透明度30m以上は軽く見える日が続いています!

 

北側ポイントも夏らしいく、船上から水底の様子が丸見えです。

 

 

トンバラのギンガメはのんびりモードが多くなり、じっくり観察できちゃいます!

「トンバラのんびりギンガメアジ」

  

夏のトンバラといえば明るい水面付近にいるキビナゴたち

「トンバラ岩とキビナゴ」

 

キビナゴがしっかり写り切っていないのが悔しい・・・

実際は反射してキラキラと光り、それはまさにキビナゴギャラクシー!

 

上手く撮影したいところ!

 

透明度は良くなった。

あとは水温がしっかり下がることに期待です。

 

以上、拓海でした!

 

気温:34℃
水温:31℃
ポイント:アンマーテンブス・カスミポイントキレツの根・トンバラ

☆装備について
  船上:紫外線がとんでもないです!とにかく紫外線対策を!
     そしていつも以上に水分補給を心がけてください。

   海:5mmスーツだと水中で汗ばむかもしれません。3mmスーツがちょうど良いです。
     ロングジョン+長袖のラッシュガードなどもいいかもしれません。



PAGETOP