うなぎのぼった~~~♪
梅雨はどこへやら
もう夏ーーーーーーーー!!
ピーカン照りな久米島です♪

一昨日のブログで透明度と水温高くなればいいな~って書きましたが、
昨日から両方いっぺんにガツンと上がりました![]()
![]()
水温は昨日25度、今日は26度をマーク![]()
![]()
透明度は40m![]()
![]()
![]()

いや~言ってみるもんですね~!!
いっぺんに二つもかなえてくれてあざーーーーーーっす![]()
ということで、思いっきりダイビング日和です![]()
こうなるととたんに、「水中から上がりたくない病」を発症するガイド陣…
ダイブタイムもうなぎのぼり![]()

久米島とエスティバンが絶好調なら、もちろん魚たちも絶好調!
エントリーしてすぐ産卵シーンが見れる日もザラです![]()
セダカギンポの産卵も始まりましたよ![]()

手前と奥の黄色が新しい卵、真ん中の黒い粒粒があるのが発眼した卵です![]()
セダカギンポぐらいのサイズになると卵も観察しやすいのです♪
さ~ますます紹介するものが増えてきた久米島の海![]()
![]()
![]()
明日は1本目と2本目の間は船上休憩にしてできる限り潜っていようとたくらんでいるゆきでした!
お付き合いよろしくお願いいたします![]()
気温:29℃
水温:25~26℃
ポイント:ミステリーサークル・ウーマガイ・トンバラザシ
装備:5mmワンピース
:陸上は暖かくなってきましたが、寒がりの方はボートコートをお持ちください。
イベントのお知らせ
Black Water Dive 2018
Dive Festival 2018
バナーをクリックすると詳細が表示されます♪






