夏が楽しみ!!
今日から少し北風。
早く北側を潜り込みたいのですが、しばし南側のポイントを深掘りしたいと思います。
以前のブログでも触れたように、水温25℃ほどになってからスズメダイの卵をよく紹介させていただいています。
今日はイソスズメダイが産卵中!

たくさんのイソスズメたちが、狂ったように泳ぎ回りながら産卵をします。
その暴れっぷりと同じく、綺麗に産みつける気は全くなさそうな感じ!
線状にたくさん産みつけられていきます。
他のエリアのガイドさんを見習ってイラストで紹介。
なかなか絵心あるのでは!?

じっくり見ていると卵を産みつけたそばから他のイソスズメに食べられることも多く、喧嘩が始まります。
限られた範囲に産みつけるので出来るだけ自分の卵を広い範囲に産みたいのかな?

産みたてホヤホヤの卵は透き通って綺麗です。

じっくりのんびりの1、2本目から少し変わって3本目はトンバラ!!!
流れは緩くて楽々〜

キンガメは程よく集まり、楽に見れていい感じ!

他のグルクン、テングハギモドキはダイバーをぐるぐる巻いてくれました!!!
フロートで手が塞がっていなければいい写真が撮れたのに〜
今日は夏の大規模学生合宿に向けて視察としてショップスタッフ様のお二人にご来店頂きました!
8月末から9月にかけて、大賑わいになりそうです!!
僕らも学生さん若さに負けないように気合い入れないと!!!!!
夏が楽しみです!!!
以上、拓海でした!
気温:25℃
水温:25℃
ポイント:トリノクチ・シャドーケーブ・トンバラ
☆装備について
船上:梅雨時期は雨が降るとまだ肌寒いことが多いです。薄手の羽織るものがあると安心です。
天気予報のチェックをお忘れなく。
海:5mmフルスーツ・3mmツーピース 寒がりの方はインナーを一枚来ても良いかと思います。
※ガイド陣は5mmツーピースやロクハンと5mmの組み合わせたりしています。

