このイカは、、、?!?!
今年のGWのスタートはどこからですか??
きっと人それぞれですよね。
今日からがGW前半とするなら、前半は比較的少なめなご予約状況なので、しばらくは船上も広々でのんびりとご案内させて頂きます!
後半は有難いことに満席のご予約を頂いております!

そんな今日の一本目に何か出たー!!
これは、、、「ユウレイイカ」ですか、、、??
エントリー直後から、周りはプランクトンだらけで、これは絶対何か居るぞ、、、っと思ってきょろきょろしてたら発見しました!
大きさは6cmくらいかな?
長い頭にスリムな体型が怪しい感じをぷんぷんと醸し出しておりました(笑)
許されるならずっと中層を漂っていたかった一本でした(笑)

二本目はトンバラへ。
一本目同様プランクトンに期待したものの、、、すっかりプランクトンの潮は離れていったようで。
普通に潜降しました(笑)
僕はマクロチームだったので、じっくり生物を探しながらご案内。
実はトンバラには「ユキンコボウシガニ(オガサワラカムリ)」が多いんです。
たまにトンバラをマクロガイドでご案内する事があるのですが、探せば意外と見つかります。
でも見つけられないことも多いので、リクエストは控えめにお願いします。
僕は行ってないですが、三本目はマンタステーションにて3枚のマンタをじっくり観察できたそうです!
なかなか水温が上がってこないですが、数日前からGWに合わせたかのように透明度はぐんと上がり、30m近く見えてます!
今のところGW中の海況はそこそこ良さそうです!
このコンディションがGW終了まで続きますように。。。
でも梅雨入りしそうな雰囲気は漂ってます(笑)
あとは水温が上がるだけ!1℃とは言わないから0.5℃くらいは上がってくれないかな。。。
(今日、僕のダイブコンピューターでは22.8℃でした。)
さ、明日もプランクトン探そ!
健太朗
気温:22℃
水温:22℃~23℃
☆装備について
船上:天気次第ではボートコートが必要です。
夏日になるような日でも3本目の時間帯は肌寒いので、薄手の羽織るモノがあると良いです。
海:5mmツーピース+インナー・ロクハン・セミドライ・ドライスーツ
※ガイド陣はロクハンツーピース(カブリジャケット)+インナー、セミドライ+フードの装備です。

