カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

イイ潮来てます!!

 

BWD2日目!

 

一昨日がレギュラーメンバーのみの登場となり、深海の生物に乏しい初日となりましたが、

 

2日目は良い感じです!!

ライト設置のタイミングから唇のあたりがピリピリ痛い!

嬉しい痛み!M体質という訳ではないですが、プランクトンの多さで期待に胸が膨らみます!

  

2mくらいにながーーーく繋がったサルパにはアオイガアイの子供が乗船中!!

いや、電車みたいだから乗車中?

「アオイガイの子ども」

  

ヒカリボヤの中で快適そうに流されるハナビラウオの稚魚
小さい穴の中からこちらを伺う姿が可愛い!!

 

「ハナビラウオ幼魚」

 

時を同じくして、他の深海生物も登場!!

 

チョウチンアンコウ亜目の稚魚

「チョウチンアンコウ亜目の稚魚」

 

クロアンコウでは・・・?との見解。

そうであれば、成魚は恐ろしい姿!!(さすがに成魚の写真は無いので検索してみて下さい(笑))

 

こちらも深海のイカ、トウガタイカ!!

普段見るイカたちとは一風変わったフォルムのイカ。

「トウガタイカ」

 

イカ墨の色や吐き方も違うらしく、黄土色っぽい色の墨を胴体部分の中に吐くんだとか!

その理由はハッキリとはわかっておらず、「実は墨が光るんじゃないか?」という仮説も・・・

(墨を体内に貯めている瞬間の写真は峯水さんのインスタから!👈) 

 

 

確認するためには、水中で墨を吐いたらライトを消すという勇気のいる行為が必要です。

貴重なイカ、見失いそうで怖いなぁ・・・(笑)

 

 

さて、一昨日、昨日とスタッフは僕だけでしたが、今日から健太朗さんも参戦!

 

きっとすごい生物が見つかるはず!!

明日もブログで報告します!

 

以上、拓海でした!

 

気温:24℃
水温:22℃

☆装備について
 船上:天気次第ではボートコートが必要です。
    夏日になるような日でも3本目の時間帯は肌寒いので、薄手の羽織るモノがあると良いです。

 海:5mmツーピース+インナー・ロクハン・セミドライ・ドライスーツ

気温 水温 ポイント


PAGETOP