7月突入!
7月突入しましたが、すでに真夏の気候になっているので夏を感じることは特にありません。
強いて言えば、セミが鳴き始めたくらいでしょうか?
相変わらず、北側のポイントを潜り込む日が続いています!

愛想良くい続けてくれているシコンたち。
並んでいることは稀で絶妙に2匹が距離を保っていることが多いです。
リラックスして動き回ってくれていれば一緒にホバリングする可能性があるのでチャンスです!
今年も白化が心配なサンゴですが、やはり元気な色がいいですね!

水温は浅いところだと30℃まで上がり、もし台風が来なければまた白化してしまいそうです・・・
ユキンコはガイド一同開眼しました。
ちょっと探せばすぐ見つかります!
実は時期的な関係で繁殖の為に集まっているから見つけやすかったりして・・・
それはそれで面白いですね!

モンツキの産卵状況は高くなった水温のせいでベストシーズン!!とはいきませんが、紹介は可能です。
また水温が少し下がったら求愛シーンやハッチアウトもご案内できるかも!


ここ最近のお客様の装備で言うと、3mm、2mm、ジャケットと海パン、水着のみ、などかなり薄着の方が多いです。
個人的にはクラゲなどに刺されたり岩にぶつけたりする可能性を考えて、薄手でも何かしら全身を保護できるものを着用することをお勧めいたします!
あとは台風含め海が荒れた後は水温が少し下がるはずなので、ログやブログの水温を参考にしてください!
来島者数が格段に増える7月!
暑さに負けないように潜りましょう!
以上、拓海でした!
気温:33℃
水温:28〜30℃
ポイント:ウーマガイ・イマズ二・トンバラザシ
☆装備について
船上:季節はしっかり夏です!
とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!
海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツ+フードベストの装備です!

