流れ変わって出物も変わって BWD3日目
2日目の激流が嘘のように流れが緩く、なんなら流れていない状況になって水中の雰囲気が少し変わりました。
「あの頑張って泳いで、何か流れてくるんじゃないかというドキドキ感が恋しい」
と、連日ご参加頂いているお客様。
確かに・・・。
結局ないものねだりになってしまいますね!
まったりした水中で登場したモンガラ系の稚魚

金色に輝く子、誰の子ども?????
こちらはたくさんいました、ヒメアンドンクラゲ
可愛い見た目して、刺されると痛いらしい・・・

見る度に任天堂のゲーム、メトロイドを思い出します。
ゴカイたちはたくさん産卵中

よく見る、フエフキダイ科の稚魚ですが、こちらは胸鰭と背鰭の先端が黄色・・・
またも聞きたい、君は誰の子ども???

そして、3日目にして出ました!!!
深海魚!チョウチンアンコウ亜目の稚魚!!

僕は証拠写真しか撮れませんでした・・・
なんせ、小さい!!小豆1粒くらいのサイズです!!
お客様がきっといい写真を撮ってくれているはず!!!
さて、本日4日目です!
少し変わってきた潮の感じ、良い方に転んでくれれば嬉しいですね!!
以上、連日夜担当、拓海でした!
気温:26℃
水温:26℃
ポイント:日中のダイビングは中止となりました・・・
☆装備について
船上:梅雨時期は雨が降るとまだ肌寒いことが多いです。薄手の羽織るものがあると安心です。
天気予報のチェックをお忘れなく。
海:5mmフルスーツ・3mmツーピース 寒がりの方はインナーを一枚来ても良いかと思います。
※ガイド陣は5mmツーピースやロクハンと5mmの組み合わせたりしています。

