夜も昼も小さいもの探し BWD Vol.3 完
ブラックウォーターダイブ Vol.3の最終日からはや3日。
その後、バタバタとしてまだ書けていなかった夜の事、昼の事のブログです。
BWD最終日はこちらからスタート↓

一瞬だれか分からないこちらはハナオコゼの正面顔です。

「オコゼ」といってもカエルアンコウ科です。

体長5cmほどのウミヘビ科の稚魚
「ヘビ」と言っても魚類です。
比較的大きめの生き物で言えばアオリイカ10c mほど

一丁前に威嚇して動きません。
ハタタテダイも浮遊していましたが、これは幼魚と呼ぶに相応しいサイズ(笑)
早く浮遊を卒業しなよ。

Vol.3の全日程通して、沿岸生の稚魚(日中に見る生物の稚魚)が圧倒的に多かったように思います。
4月、5月、6月とそれぞれ違った雰囲気で面白いですね〜!
日中のダイビングでも、BWDのマクロ具合に負けず小さい生物メインの日が続きました。
本日発見!コガラシエビ!

これ、撮りたくて探してたやつ!!!!
無情にもワイドのカメラしか持ってないのでお客様に写真頂きました!

割り箸エビのあだ名通りの見た目。
次潜る時、もう一回探そう!
イマズ二のゆきんこは僕も余裕で見つけられるようになってきました!

今日は10分で3匹見つけられました。
開眼!!!!!
さて、ブラックウォーターダイブは7、8、9月も開催予定!
今年の残り日程は1ダイブからご参加頂けるのでお試しでのご参加にも丁度いいかもしれません!
ぜひお問合せ下さい!!
【Black Water Dive®2025】
Vol.4 07/25(Fri)・7/26(Sat)
Vol.5 08/22(Fri)・08/23(Sat)
Vol.6 09/26(Fri)・09/27(Sat)
以上、拓海でした!
気温:32℃
水温:28〜29℃
ポイント:ウーマガイ・イマズ二・キレツの根
☆装備について
船上:季節はしっかり夏です!
とにかく紫外線対策、熱中症対策!!!こまめな水分補給!!
海:5mm・3mmツーピース or ワンピース
寒さは殆ど感じませんが、怪我対策も含めスーツは着用推奨です。
※ガイド陣は5mmツーピースや5mmフルスーツ+フードベストの装備です!

