今年もお花見
お花見と言って、毎年ハナダイのブログを書いている気がします![]()
って、ちょっと振り返ってみたら3回くらいしか書いてませんでした(笑)
4月から7年目なので、半分も書いてません![]()
![]()
本題ですが、今日はガイドのお客様が1チームだけだったので、モエコにガイドをお願いして、
my
を持って、トンバラにお花見に行ってきました![]()
![]()
モエコ、ガイドありがとう![]()
トンバラの「チョモランマ」と、僕たちが呼んでいる根にはたくさんのハナダイの仲間がいます![]()
![]()
僕がこの根で見たことのあるハナダイの仲間は、
・キンギョハナダイ
・アカネハナゴイ
・カシワハナダイ
・アカボシハナゴイ
・フタイロハナゴイ
・オオテンハナゴイ(今はちょっと行方知れず・・・
)
・アサヒハナゴイ(今はちょっと行方知れず・・・
)
・オレンジストライプドピグミーバスレット(ミナミハナダイの仲間で和名の無い子)
の8種類![]()
つまりこの根は、
お花見にもってこい(笑)![]()
![]()
![]()
と、いう事で、
「オレンジストライプドピグミーバスレット(ミナミハナダイの仲間で和名の無い子)」
今日はこの子を見てましたー![]()
久々に見に行ったのですが、意外と数が多い![]()
一緒にキンギョハナダイとカシワハナダイが映ってますが、たぶんこの辺には、
キンギョハナダイの次に多い![]()
他のポイントでは、ほとんど見ないし、居たとしても数匹程度なのに、ここはたくさん居て、
写真が撮りやすい![]()
![]()
リクエスト待ってますよー![]()
この子をさっと撮り終えて、他のお花見もしようとしたら、タイムアウト・・・![]()
![]()
ものすごくキレイで楽しい根ですが、ちょっとだけ深いのです・・・![]()
(あくまでもお客様を安全にガイドできる水深ですのでご安心を
)
しばらくお花見が続くかな・・・![]()
![]()
楽しいな~![]()
![]()
笑
まだまだ冬のワイドメインで攻めるダイビングスタイルも続いてますが、じっくり生物を観察するスタイルにも、
徐々に移行中です![]()
春真っ盛り![]()
どうも、健太朗でした![]()
![]()
![]()
気温:24℃
水温:23℃
装備:5mm2ピース+フードベスト、6.5mm、ドライスーツ
ポイント:トンバラ・マンタステーション・シャドーケーブ
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。
Biack Water Dive 今年も開催します![]()
![]()

![]()
詳細はこちらから![]()
予約状況カレンダー




