ガイコツパンダホヤ
だいぶ風が上がってきました~久米島です![]()
ご来島中の皆様、暴風域にお住まい・お越しの皆様どうぞお気を付け下さい![]()
スタッフはここぞとばかりに店内をピカピカツルツルにしたり、スーパー事務仕事をしたり、機材のメンテナンスをしたり…
それぞれ動いているわけですが…
シャワールーム掃除担当のバイトのリキが、かれこれ3時間以上、掃除しながら大熱唱しております![]()
よくそんなに歌い続けれるな~と感心するそばで、トイレ掃除担当のバイトのみほは
「リキさんの声でB’zの稲葉さんの声が聞こえない…
」と怒っております…
海にも出れずさみしいですが、バイトたちがいてくれてやっぱりにぎやかなエスティバン![]()
にぎやかと言えば、なにやら数日前から、「ガイコツパンダホヤ」が話題になっているようですね~~![]()

マンタ・ハンマー・クジラとならんで、もはや冬の久米島の風物詩となっているこのホヤ![]()
ちなみに今年のエスティバンのTシャツのデザインにもなっています![]()
それがノンダイバーの方の目にもとまり、謎の生物として話題になっている模様![]()
改めてちょっと紹介させて頂くと、このホヤはまだ正式名称がついていないのですが、
数年前に私やけんたろうさんの先輩にあたる元スタッフが「ほや!?これは!?」となり(たぶん…(笑)
「ガイコツパンダホヤ」の愛称をつけて紹介しだしたのが始まりです![]()
「ガイドは意外性」BOSSがよく言うこの言葉を具現化した例の一つ。
こういう風な海の生物の紹介の仕方も「知ってもらう」ための大事な方法だと思っています![]()
今回多くの人にこのホヤの存在を知ってもらえて、いちガイドとしてとても嬉しいです![]()
潮あたりのいいところに生息するので、トンバラやイマズニで紹介することが多いです♪
大物を狙って泳いだ後のガイコツパンダホヤにめっちゃ癒されるんだな~これが![]()
水温次第ではあるのですが、だいたい10月中ごろから小さい個体が見れ始め、5月初旬までは観察できます![]()
なので今の時期は見れないのですが、今年の冬はガイコツパンダホヤブームやってきそうですね~![]()
夢の、ガイコツパンダホヤで満員御礼![]()
![]()
伸さんあざーーーーーーーっす![]()
ってことで、声を大にして言っておきます![]()
ガイコツパンダホヤ冬の久米島で見れます!
ガイコツパンダホヤ発祥の店エスティバンヘ!
ちなみに、ガイコツパンダホヤ・レアバージョンになると、こんなのも![]()

その名も「ギャルパンダ」![]()
けっこうレアです!!
ガイコツパンダホヤ玄人の方にはこんなのもご紹介していこうと思います![]()
台風の日も楽しいエスティバンからでした~![]()
天気:![]()
気温:34℃


臨時休業のおしらせ


誠に勝手ながら
12月1日~12月3日まで社内行事の為、休業とさせていただきます。
何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。





