アミラー
晴れてるけど雨…を繰り返すなんとも変なお天気…
でもそのおかげで、1本目の出航直後、空と海を虹がつないでくれました![]()
きれいかった~~~♪
北風に変わったので2本目からは南のポイントにむかったのですが、最近そのあたりで気になるこの子…
なにチョウチョウウオかわかりますか!?
見つけたときはそのレア度にとってもテンションがあがって、お客様にも
「アミメチョウチョウウオ」ってご紹介したのですが…
正直一目見たときから…
どうしてそんなに”やなかーぎー”なの
!?って思ってました…
(ちなみに”やなかーぎー”は沖縄の方便なので気になる人は検索してみてください
)
1回しか見たことないけど私の知ってるアミメさんはとっても”ちゅらかーぎー”よ![]()
って違和感がありすぎたので、BOSSに聞いたところ…
「カガミチョウチョウウオとのハイブリッド」だそうです![]()
そう思ってよくよく見てみると…
確かに…カガミの特徴もめっちゃ出てる…
そうか~~~じゃあ、アミメチョウチョウウオとカガミチョウチョウウオのハイブリッドだから、
「名前はアミラーにしましょう
」
ってけんたろうさんに言ったら…
「あ~!!しのらーみたいなってことですね!!」
って返事が…
ええええええええええええ!!!?????
いやいやいや![]()
![]()
「そこはあむらーでしょう
!?」
ってつっこんじゃいましたよ~~~。
ジェネレーションギャップびっくりーーーーー。
いや、そんな話はどうでもいいのですが、この2種類の掛け合わせはBOSSも見た事あるそうですし、先日魚類学を教えてくださった横井さんの写真にもあったし、合わさりやすい種類なの…?
アミメは久米島では数が少ないから種を残す手段…?
ハイブリッドができるってことは同じタイミングで産卵してる…?
いろいろ考え出すとまた寝れなくなるのでほどほどにしなきゃですが、気になりますよね~~~![]()
変わった子がいると追いかけたくなるエスティバンガイドにぜひ皆様お付き合い宜しくお願いします![]()
やっぱり前置き(とゆうか余計な話)が多くなってしまったゆきでした![]()
天気:
時々![]()
気温:22℃
水温:24℃
ポイント:シチューガマ・パイナップルバレー・シャドーケーブ
※※※※ 【ご注意ください】 ※※※※
2017年度開催ホエールウォッチング船のご予約受付は
新HPご予約フォーム、もしくは、新メールアドレスからのみとさせていただきます。









