カテゴリー

Categories

ご予約・お問い合わせはこちら

久米島ダイビング エスティバン

〒901-3108
沖縄県島尻郡久米島町
比嘉160-69

tel 098-985-7150
fax 098-985-7151

もう暑くなるけど!?

 

去年の高水温による白化から色が戻っていないイソギンチャクたち

 

どんどん水温が上がっているのに、ほとんど透き通るような色のものばかりで心配です・・・

 

「白化したミノイソギンチャク」

トリノクチの一番よく紹介するミノイソギンチャクもこの通り!

 

もはや、元気な時の色ってどんなやっけ?実はこれが元気な色やっけ?と思ってしまうレベル

「2023年2月撮影 元気な時の色」

 

濃い色が恋しい(泣)

最近は小さいモエビがいつも上に載っているので撮り甲斐はありますが・・・!

 

 

ホヤは例年通り段々とその数を減らしています。

 

ウーマガイの青ガイコツパンダは5分くらい壁を探して3匹しか見つけられず。

次回行けば完全にシーズンが終わっているでしょう。

 

一方で、トンバラの白黒のガイコツパンダはしぶとく生き残っています。

「トンバラのガイコツパンダホヤ」

 

「残っている」とはいえ、冬に比べればほぼ無いに等しい状態です。

6月くらいまでなら、どうしても見たい!!!!というリクエストがあればお応えできるかと!!

  

なぜか笹エリアだけ前回潜った時よりちょっと増えていたのは謎です。

「今日の目が大きい笹パンダ」

 

減っていく冬の人気者の話を書いてしまいましたが、やっぱり幼魚が増えています!!!

ここ数日で一気に増えたような気がするのは、レモンスズメダイの幼魚!

まだ今年写真は撮れていませんが、浅場で安全停止中にぜひ粘って撮って欲しい被写体です。

 

 

と、そんな感じで冬の生物たちとさよならして、日々新しい発見が多くある季節です。

明日も何か面白い発見があるかな〜!

 

 

以上、拓海でした!

 

気温:22℃

水温:25℃

ポイント:トンバラザシ・トリノクチ・トンバラ

 

☆装備について
 船上:梅雨時期はまだ肌寒いことが多いです。薄手の羽織るものがあると安心です。

 海:5mmフルスーツ➕インナー、ロクハン
 ※ガイド陣はロクハンツーピース
  (新しい5mmツーピースのスーツが届いたら衣替えしようと思っていますby 拓海)

気温 水温 ポイント


PAGETOP