ご無沙汰しています!
久しぶりのブログになってしまって本当にごめんなさい![]()
皆様、お久しぶりです![]()
かなり空いてしまったので皆様気にしてくださっている久米島の今をダイジェストでお届けします![]()

南風が続いていて、ポイントは北側に行くことが多い6月![]()
もともと魚影の濃い北側のポイントですが、春に生まれた幼魚が成長して、どこもかしこも群れ群れです![]()
おそらく1年で一番魚影が濃くなる季節ではないでしょうか![]()

カスミチョウチョウウオがヤギの近くでじっとホバリングしていたら、この子に会えるチャンスです![]()
大人気ヒオドシベラの幼魚![]()
この子たちも安定して見れるようになってきてます![]()
初夏ですね~![]()

なによりも水温![]()
今年は上がったり下がったり忙しかったですが、やっと28℃台をマーク![]()
あったか~い
水中が快適です![]()
それに伴い、心配していたこちらも絶好調です![]()

絶賛サンゴの産卵ウィーク中です![]()
昨日は水中一面サンゴの卵になったほど![]()
大規模な産卵が見れてスッキリ嬉しい~![]()
とはいえ、昨日は産卵したのはほとんどがこの写真の種類のサンゴだったので、違う種類のサンゴが産卵するかどうか、しばらくは夜も潜り続けます![]()
潜りつつちゃんと日々報告ブログ書きます![]()
![]()
水温28℃になったのにフードベストをなくしただけで、いまだロクハンで潜っているゆきでした![]()
あれ、けんたろうさんもまだロクハンだな…
今年は5mmの出番ないかな…寒がりが板についてきました![]()
天気:![]()
気温:30℃
水温:28℃
ポイント:リュウグウ・ウーマガイ・トンバラザシ






