あれ、いつ振りだっけ??
あれ、いつ振りだっけ??
過去のブログを見返してみよう…
7月は書いてないし…、6月は…書いてないなぁ…、
(ブログの更新そのものが…)
5月は…まさか5月も…?!?!
あ、5/1「GW3日目はワイド攻め!!」
2ヶ月半ぶり~~~~~![]()
![]()
![]()
皆様、お久しぶりです![]()
いかがお過ごしでしょうか![]()
もちろん、僕は元気です![]()
![]()
どうも、健太朗です![]()
![]()
って、そんな事言ってる場合じゃない![]()
![]()
![]()
夏のピークもひと段落したし、出来る限り、ちゃんとブログ更新しよう。
一昨日から、研修生のスタッフも増えて、色々な雑務を任せられるし。
研修生の紹介は、また後日!お楽しみを~![]()
![]()
ところで、話は変わりますが、TG-5を買われた方はいらっしゃいますか??
僕たちも注文はしたものの、在庫切れで、商品が届くのが8月末なんだとか…
あぁ、TG-5が早く欲しい。
BOSSにおねだりしたら、あっさり許してくれたので、気を抜いていて注文するのが遅かった自分たちが悪いのだけれど、あぁ、TG-5が待ち遠しい。
と、そんなことを思いながらも、やっぱりTG-4もよく撮れる![]()
![]()

ブドウみたいでしょ??

ヤマブキスズメダイの卵を親抜きで!
今度は親の顔付近で抜いてみよう!
やっぱり、顕微鏡モードは楽しい![]()
![]()
今度は、水中マクロモードで、

わりと好きですミツボシクロスズメダイの幼魚
今年は若干少ないように思います…
去年とか一昨年とかは、ミツボシクロスズメダイの幼魚がたくさんいるイソギンチャクを、
「ミツボシティー」って呼びながら紹介してたけれど、今年は、「シティー」感はなく、
がんばっても「村」かなぁ![]()

ここ久米島では、セジロクマノミが住むイソギンチャクに、ミツボシクロスズメダイが多いけれど、
これは単にセジロクマノミがクマノミの仲間の中で一番やさしい性格だからでしょうか??
他の沖縄エリアではどうなんでしょう??

結局元の色に戻らずに、また夏を迎えてしまったイソギンチャクがたくさんあります。
これらのイソギンチャクはこの夏を乗り切れるだろうか…??
なんやかんやでやっぱりTG-4も楽しいなぁ
笑
TG-5が来るまで、あと約1ヵ月![]()
それまで愛機TG-4で頑張ります![]()
月末のBWDも宜しく![]()
![]()
![]()
天気:![]()
気温:34℃
水温:30℃
ポイント:シチューガマ・トンバラザシ・赤灯台






