お母さんの出臍・・・?
皆様、こんにちは〜こんばんは〜
体中の日焼けが痛い、シュンです。
相変わらず梅雨明けの南風(カーチバイ)が強い久米島。
今日も北側で潜ってきましたよ〜!
1本目:アンマーテンブス
お母さんの出臍、のような形をしている、とのことですが、いかに!?
ドロップを降りていくと、サクッと通れる洞窟があります。


中にはネッタイミノカサゴが天井にちょこんとついてます!
1週間前もいましたね〜 2匹大きい子と小さい子だったので親子なのかな?

洞窟を抜けると、沢山のハナゴンベたちがお出迎えしてくれます。
1匹でとっても何匹で撮ってもいいのでは!

何やら皆さんで生物を発見した様子・・・


モンツキベラ発見!1匹と言わず、何匹も!

ここのうちわ、ヒオドシベラの幼魚や、ヤマブキスズメダイの幼魚もつくとか?!
要チェックです!

棚上ではモンツキカエルウオはもちろん、
岩をひっくり返してみると、キンチャクカニがついていたりします。
安全停止があっという間ですね!

2本目:ミステリーホール
ドロップの途中に洞窟がいくつかあるポイントでして、
洞窟の中の生物を探しながら棚上に戻ってくるポイントでございます。
ここでのメインはこの子!

ニチリンダテハゼ!
いやー最後に洞窟入ったので引っ込んだかなぁと油断していたら1匹奥に!
久しぶりに見たのですが、なかなか面白いシルエットをしてらっしゃる。
数が減ってしまった、というのが残念です・・・
他にも洞窟がありまして、ゲストさんが中で生物を探している間、
洞窟を撮って、地形把握をしていた時の洞窟です。

と、そこで、イチさんがフレームイン!このポーズは!?
(休日のイチさんはかなりレアな生物かもしれない。)
カイトサーフィンを始めたいイチさん、
今後の新たな趣味・活躍に目が離せません!

上から見るドロップの景色もいい感じ!
夏本番まであと少し!?


と、私は本日は2本で終わりまして、
先週から1週間潜っているお客様の帰りの送迎させて頂きました。
今年でなんと84歳とな!
果たして、僕はその年まで元気で生きていけるんだろうか、、、
ダイビングできるんだろうか、、、
と思いながら、このブログを更新しておりましたとさ。
それでは皆様、ごきげんよう〜
(あっ、そういえば初ブログ更新でした笑)
気温:32℃
水温:27℃
ポイント:アンマーテンブス・ミステリーホール・阿嘉下
☆装備について
船上:梅雨明けしました!とにかく紫外線対策をしっかりしましょう。
雨でなければ海パンTシャツスタイルが快適です。
海:5mmフルスーツ・3mmツーピース 寒がりの方はインナーを一枚来ても良いかと思います。
※ガイド陣は5mmツーピースやロクハンと5mmの組み合わせたりしています。