2018 Black Water Dive vol.3 ご報告
2018 Black Water Dive(以下 BWD) vol.3 8/30~9/2
無事に開催することが出来ました![]()
今回はなんと言っても抜群のコンディション![]()
今季一の海況で4日間BWDを開催することが出来ました![]()

凪の海に沈む夕日を見ながら、自然と、、、
”幸せだなぁ・・・”
ポロっとそんな言葉が出てました![]()
では、今回の夜更かしで出会えた生物をご紹介させて頂きます![]()
![]()

まずはこいつ~![]()
![]()
![]()
「クダリボウズギス属の一種」
今回で3度目の登場です![]()
このヒレ~![]()
![]()
このヒレをシャキーンと広げて暗い海を泳いでる姿なんてカッコイイったらありゃしない![]()
是非見て頂きたい生物の一つです![]()

「葉っぱライダー」
このタコは毎度出現するたっくさん居るやつです![]()
何かに乗ってることが多くて、今回は流れてくるウミヒルモに乗ってる子が目立ちました![]()
出会う個体によって乗り物が違ったりするので、色んなパターンがあって面白いですよー![]()

この子は誰かわかりますね![]()
「ツノダシ稚魚」
わりと大きくて、動く・・・![]()
撮るのは・・・大変です・・・。
この子も毎日現れる常連様![]()
「カクレウオ科ベクシリファー期」
毎度どう撮ったらいいんだろう・・・![]()
![]()
と、悩む生物・・・![]()
今回はこんな感じに撮ってみました![]()
どんな生物か伝わるといいんですが・・・![]()

出会いたかったシーンの一つ![]()
「ヒメダンゴイカの交接」
BWDでは、こういう生態シーンも狙えます![]()
ちなみに左側が雌で右側が雄だったかな・・・。
雄が精莢(精子の入ったカプセル)を雌に渡してるところのはず。
そして最終日にやっぱり出たーーーーーーーーーー![]()
![]()
![]()
あなたは誰![]()
きっと深海魚![]()
誰かな~誰かな~![]()
やっぱりこんな出会いは興奮しまくりでした![]()
番外編
「ゴカイアート」
皆様もご自身の感性にお任せして、思う存分ゴカイを撮ってください(笑)
「サンゴ産卵」
今回も産卵してました![]()
これは来年は違った狙い方ができるかも・・・![]()
と、ご報告は以上になります。
今回も楽しい夜更かしをご一緒して下さったお客様、主催の峯水様、ご協賛のAOIジャパン様、
ありがとうございました!!
また次回、楽しい時間を皆様と共有できれば嬉しく思います!
何卒、宜しくお願いいたします!
どうも、健太朗でした![]()
![]()
気温:31℃
水温:28~29℃
装備:5mmワンピース・3mmワンピース
:陸上・水中ともに暖かいです!紫外線が強烈なので、ラッシュガード・帽子等があると良いです!
ポイント:ウーマガイ・トンバラザシ・
イベントのお知らせ






