スタッフ一同トレーニング中
以前のブログでもチラッと話したかもしれませんが、
春はお客様も少ないので、ガイドの無いスタッフがフリーで潜ることも多いです![]()
ガイドに役立てる為に色々な生物を探したり、観察したり、撮影したり![]()
なのでお客様が居なくても日々精力的に潜ってますよー![]()
![]()


普段撮らない撮り方をしてみようと、今日は絞りを思いっきり開放に。
爆発的に増えた幼魚たちを、絞りを開放にして撮っただけなんですが・・・、
可愛い。
ただでさえ可愛い幼魚が、絞りを開放するだけでさらに可愛く![]()
![]()
たまには開放して撮ろう。
と、思った今日です![]()

結局、絞りを開放してたのは少しだけで、いつもの撮り方に
笑
このヒレの縁取りの色が堪りませんね~~~![]()
![]()
![]()

「オヤビッチャ(シリテンスズメダイ)の卵保育」
先週までは見ていなかったのですが、この子たちの産卵・卵保育が始まりました![]()
![]()
今シャドーケーブに行けば高確率で観察できます![]()
![]()
卵は上部の紫色の部分です![]()
天井一面びっしりと産み付けます![]()
ちなみに身体が黒っぽくなっていて、ヒレの縁がメタリックブルーになっているこの体色は、
興奮している時の体色です![]()

生物探しをしていたら、素敵な「悪魔の実(ミノイソギンチャク)」発見![]()
したのはモエコです![]()
笑
二色入りですよー![]()
そして、今お越しになられているお客様は、毎年暖かい時期に足しげく通ってくださる方![]()

お帰りなさい![]()
今年もたくさん一緒に楽しみましょう![]()
さて、フリーで潜る時間もとっても楽しく、有意義ですが、ガイドさせてくださいね![]()
![]()
皆様、お待ちしてます![]()
どうも、健太朗でした![]()
![]()
![]()
気温:24℃
水温:24℃
装備:5mm+フードベスト、6.5mm
ポイント:トリノクチ・シャドーケーブ・ナングチ
紫外線が強くなってきています。日焼け対策をお忘れなく。
風が強い日も多く、エキジット後の船上が寒くなるので風が避けられる上着があるといいです。
予約状況カレンダー






